リンチ単語

リンチ
2.3千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

リンチとは、以下のことを表す。

概要

私刑(リンチ)とは、「法律に則らず、制裁を加えること」をす。私刑の大半が犯罪行為にあたる。法律では同じ読み死刑と区別して「わたしけい」と呼ぶ。

私刑、ダメ、絶対。

リンチのは、チャールズ・リンチというアメリカ独立戦争時のアメリカ人が由来だとされている。彼はアメリカ独立戦争時にパトリオット(アメリカ独立を支持する閥)として王党派(イギリスを支持する閥)とされた人物を違法裁判で打ち、財産差し押さえ、忠の強制、徴兵だので処罰していたとされる。また、別説としてはウィリアム・リンチという別のアメリカ人判事が由来とする説もある。

中世以前においては私刑が認められていた事もあったが、現代においては「刑罰は法律に基づいて執行する」事が大原則となっており、法治国家である現代日本においてももちろん禁止である。(日本国憲法第31条でしっかり明記されている)

私刑が可な場合、極端な事を言えば、「何かムカついたから」と難をつけて他人を攻撃することが合法になってしまう。
法律に基づいて執行すればよいのでは?と思うかもしれないが(そもそも私刑が違法行為である、という前提はさておいたとしても) 膨大な法律読み込んで適切な刑罰を下すのは法律の専門でも難しく、法律をかじった素人には絶対ムリである。

また、個人による私刑にはろくな捜・調もないため、誤解や勘違い、デマなどが原因による冤罪が非常に発生しやすい。(会社名が加害者と同姓というだけで、その会社に嫌がらせ電話をかけるなどの頭の悪いことも気でやってしまう。当然、そんなことをする人間はもれなく犯罪者である。)

また、悪人を見つけた時の一般人ヒートアップしやすい傾向にあり、過剰な厳罰化にも行き着く。(そうしないと大抵、集団で囲んで棒で殴って殺すまで私刑が行われる。)

以上のような観点から、一般人による私刑は非常に危険

法律の運用は検事、弁護士裁判官などの法律専門に、逮捕警察におまかせしましょう。というのが、現代の考え方である。

現代の法や刑罰を見て、「手ぬるい」と感じる事は多くあるかもしれないが、も杓子も厳罰に処すような世の中はめちゃくちゃ治安が悪化するし、法規範は犯罪者に対する懲罰だけでなく犯罪の発生や再発の防止、社会秩序の維持など、様々な観点から社会全体を見た上で十分に検討され、また時代に合わせて常に変更を加えた上で運用されている。刑罰は別に、個人の感情を満足させる為のものではないということは理解しておこう。

現代における私刑

とは言え、現代社会において私刑がないわけではない(だからといって、やっていいとは言っていない)。

というか、ここまで私刑は禁止されているよ、と書いてきたからにはそりゃーもう色々な私刑、リンチが発生している。

第一に挙げられるのはメディアによるリンチである。上述の通り、一般の人は悪人を見るととにかく制裁を加えたくなる生き物なので、犯罪者の身辺を調べ上げ、これを底的に攻撃するような論調のメディアを作るとそりゃーもう視聴率はドカドカ上がるし週刊誌バカスカ売れる。PV登りにギュンギュン上がる。たちの悪いことに、情報ければいほど価値があるため、対が「容疑者」の段階からこれをやるものだから、たとえ容疑者が実だったとしても元の生活にはまず戻れなくなる。(そしてその頃には、自分たちのしたことはシレっと忘れて、捜の問題点やら何やらを叩き始めている)
メディアを見る上では、「こういう人たちもご飯食べるためにこういうことしてんだな…」くらいのある程度冷めた線で情報を収集する必要がある。

インターネットが発達した21世紀において話題になる事が多くなったのが、ネットリンチである。ネット明期から、問題行動を起こした者に対する2chねらーによる炎上騒動などは度々話題になったが、近年では自身の情報を発信するSNSの流行や、情報恣意的にまとめる「まとめブログ」などの存在により、ふとしたことからネット上のリンチが発生しやすい土壌が生まれている。そしてこれが全くのデマから発生している事も多々あり、被害者側の相談から刑事事件に発展した例も多々ある。
ネットに書いてあったから」「有名人だから」「ファンだけど許せないから」と言うだけでリンチに加担するのは、自分が犯罪者になってしまう危険もある行為だと充分理解しておこう。

とりわけ同一の思想・信条のもとに集った団体で起こりやすく、先鋭化による分裂や犯人探しとともに発生し死者も出す。

関連動画

関連項目

私刑は犯罪行為にあたるため、決してやってはいけない。

私刑、ダメ、絶対。

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

リンチ

2041 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 21:31:46 ID: SjNFGwXdq+
堪え性のさを周りのせいにするアレなのが定期的に暴れてるだけ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
2042 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 21:38:09 ID: StsT9uEi+3
何度でもいうが、ある行為が犯罪かどうかの線引きは機関がやることなので、犯罪に触れないならなにしてもいいって一個人が居直ることは全く推奨されない
それでも強弁するなら思想の自由だし好きにすればいいが、非難も黙って受け入れるべきだろう
👍
高評価
4
👎
低評価
1
2043 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 21:42:35 ID: MByUZK5EVZ
法に反しなければ問題ないと言ってちゃんと法や判例を学んでる人はほぼいない
👍
高評価
4
👎
低評価
0
2044 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 01:09:37 ID: 5YRcZGJrJq
実際問題、犯罪じゃないからしてもいいって考え方は
バレなきゃ何してもいいって考え方に繋がりかねないからな
犯罪じゃなければいい=罰せられなければいい
って考え方だろうし、どんな犯罪でもバレなければ罰せられない訳で
バレなければ何をしてもいいという方向性に脱線しかねない

ま、この辺は全に倫理観の問題になっていくけどね
👍
高評価
2
👎
低評価
1
2045 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 10:55:34 ID: RYGsxwnfEV
刑法義といって、犯罪犯罪として罰したいのであれば、前もって法令で定めておかなければならない
何が犯罪になるか、どれくらいの刑罰になるか
ぶっちゃけ、前もって犯罪と定められていない行為をしても犯罪にはならない
後から犯罪と定められても、法の不遡及があるので…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2046 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 09:55:44 ID: qHe1+LlXjq
犯罪じゃないからしてもいい」って絶対だわ。
不倫かいじめも犯罪行為ではいんだが、「犯罪行為じゃないからやってもええがな」って言ってる見たことねーぞ。
後者は場合によっては犯罪にあたるんだが、逮捕されてるのを見たことないからどのみち同じことだな。

まさか、「私刑はいいが不倫いじめはダメ」なんてダブスタみたいなこと言わないよな?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2047 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 10:13:37 ID: qHe1+LlXjq
そもそも私刑定義って「法律に則らず、制裁を加えること」ってことだから大なり小なり法に触れてるんだよ。制裁ってのも罰を与える、反省を促すって側面もあるんだよ。
の言ってることは個人的には私刑じゃないと思うし、本人も「これは私刑じゃない」って言いるけど、だったらなおさらこんな場所で話す内容じゃないだろ。

私刑かどうか」ってのも「悪者に制裁を与える」ってのも本当はどうでもいいんじゃないか。反社会的な行動をしてスッキリしたスカッとジャパン的な話を自慢したいだけじゃないのか。

数年前に見たことあるわ。浮気の是非について話している時に「、6股したことあるけどめっちゃ楽しかった」って偽不明の自分語り垂れ流すような空気読めない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2048 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 10:34:26 ID: yKYnJ3ePSS
後ろめたいと思ってるからわざわざ限定的な条件を持ち出して違法でなければ私刑じゃないと強弁してるんじゃないかな
👍
高評価
2
👎
低評価
1
2049 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 09:01:12 ID: +2p5exDYaD
ネットは顔が見えない分、私刑感情・処罰感情が強い
現実の事件に対してもフィクションに対しても、すぐに「罪を償わせろ」「死刑にしろ」「自業自得」「酷いに遭って当然」なんて言うし、然と侮辱したりいたり妄想100%蔑称を付けたりしてる
日本人の死生観として有り得ないが、死人に打つような発言をする普通に居る
👍
高評価
1
👎
低評価
2
2050 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 07:47:09 ID: EadW3eUfA+
>>2049
前半3分の2同意
あとの2行は疑義あり
👍
高評価
0
👎
低評価
0