61 ななしのよっしん
2019/02/16(土) 13:29:05 ID: MObeBqIe/I
というより大種は維持にエネルギー使うから競合相手がいれば一気に追いやられるのは進化歴史明してるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2019/02/21(木) 09:08:00 ID: hqoQzBmbpt
学名のシノニムがやけに多い。
現状有力なのは「Otodus megalodon
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2019/03/26(火) 19:49:12 ID: /MIRz5b7Yc
オンデンザメだかの巨大化したものの映像YouTubeに上がってるけれどオンデンザメメガロドンのニッチを埋めようと進化しつつあるのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2020/06/22(月) 21:59:38 ID: oYi/oNTgv9
戦闘力と生存力はまったく違うからな。
デカい分強かったんだろうけど、その分必要なえさの量も増えていくから、割に合わなきゃすぐに全滅よ。
今のバイソンより倍近くデカかったジャイアントバイソン絶滅してるしな。

>>63
食性が違うからニッチは埋められんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2020/09/06(日) 08:33:32 ID: VMNR6tNT2I
成長するのに時間がかかるぶん世代交代サイクルが長くて
進化が一歩遅れるから急環境の変化にも弱いしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2020/09/06(日) 16:15:12 ID: AZbBdnzccB
ミィガロドン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 11:45:50 ID: myLzkrauEa
>>62
化石にほとんど残らないから差異が分かり辛いけど
オトドゥスは今生き残ってるネズミザメ科とは若干異なる古代ザメの種族だったらしいね
ヒトで例えるとホモサピエンス(現代人)とネアンデルタール人ぐらいの距離感か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっさん
2020/09/07(月) 14:14:51 ID: 7075GofJpN
最強生物シロナガスクジラ!?メガロドンに勝てる!?
って記事でメガロドン一位になってたのおかしすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2020/09/24(木) 22:19:08 ID: iIRWf8pd11
デカいと単純に強いように見えるけど、小さくて小回りの効くタフらとの生存競争に負けちゃう種も多いらしいからな。

デカけりゃいいってもんじゃないのか・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 17:40:55 ID: myLzkrauEa
実際シャチの存在よりは小ぶりで冷たいでも気な後輩(ホホジロ)の出現が絶滅トドメ刺したらしいからね

こいつが繁栄できたのはトロくても食い逸れない程度には原クジラ類(メガロドン同様泳ぎが遅かった)にありつけたのが大きいし、ライバルやエサの中に「自分より圧倒的に素いやつ」が生まれた時点で詰みだったんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 17:45:54 ID: kxkOK0VB2W
時代はAGI
獲物に当たらなければどうしようもない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 19:55:59 ID: II+47tO7i/
映画ではくっそ強くて大暴れしてるのに実態はなさけなすぎる・・・
まあ隕石で大量絶滅した恐竜とかと違って素で他の生物に負けて絶滅したんだからしゃーないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2020/12/31(木) 12:40:28 ID: do7CMbJ0jf
自然の摂理に情けねえもクソもあるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2020/12/31(木) 13:28:54 ID: sBE4CTGHKF
メガロドンって言う古代の種類も居るんだな厚二枚貝の先祖

翼竜とかは鳥類の登場で小種は負けて大種のみになって減らしてたところをとどめだし
現生生物でもウマ科は漸新世には繁栄したけど
同じ動物ウシ科との生存競争に敗れて衰退の一途で
特には野生種は絶滅人間畜か畜になったのが野生化したもののみ
直接食うか食われるかの関係でなくても生存競争に敗れて負けて消えるのはよくある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 00:46:02 ID: T+wa/T21Ih
メガロドンって同時期にサイズならマッコウ上位種のレヴィアタンもいたわけで
当時でも別にタイマン最強ってわけじゃなさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 00:53:31 ID: T+wa/T21Ih
>>75
すまぬ上位なのはレヴィアタンサイズじゃなくて捕食サイズだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2021/10/25(月) 07:58:04 ID: JRceVLu25C
メガロドンリヴィアタンなら体格、噛む力ともにほぼ互だが
哺乳類と軟魚類という点で速度的にリヴィアタンがやや有利

メガロドンがあの時代の頂点じゃない事にややショック
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 00:24:53 ID: XYtTu0DodV
ぶっちゃけ生態系の頂点に昇り詰めて大化する方向に進化した時点で大体どの生物進化は頭打ちで、あとは衰退・絶滅しかいのは進化あるある。大抵は小化しようにも既に後発の近縁種にそのニッチを押さえられてて逃げ場がいから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2022/05/23(月) 15:54:39 ID: +ATkgeZB72
現在までの撃談は単に巨大化したサメメガロドンって言ってるだけかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2022/07/02(土) 13:57:52 ID: JRceVLu25C
ジンベエザメシロナガスクジラみたいに巨大化後に濾過摂食という方向に進化するのが賢い

あれなら生態系の急速な変化を受けにくいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2022/07/29(金) 16:24:50 ID: yp3rDIzca1
メガロドンの餌だったとされる古代ケトテリウム科の生き残りが居る事がわかったしメガロドン生存しててもってなるけど、生きた化石って生物生存するにはメガロドンはあまりに餌が巨大過ぎるんだよなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 19:59:33 ID: Dq1P95WJTi
>>80
シロナガスクジラは元々濾過摂食してた祖先が天敵がいなくなって巨大化したものだし過去には藻類の減でヒゲクジラ類が大打撃を受けたとも言われてるので変化を受けにくいとも言えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改