エコールソフトウェア 単語


ニコニコ動画でエコールソフトウェアの動画を見に行く

エコールソフトウェア

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

株式会社エコールソフトウェア (ECOLE SOFTWARE CORPORATION) とは、元CADソフト会社、現ゲーム会社である。

概要 ~エコール伝説

まずエコールと聞いて連想されるものはアレであろう。そうデスクリムゾンである。

これについてはデスクリムゾンページに詳しいのでそちらを参照していただきたいだが、エコール伝説はまだ終わらない伝説のクソゲーを世に放っただけでは終わらなかったのだ。

セガサターン末期1998年)に登場した『せがた三四郎 真剣遊戯』。覚えている方も多いのではないだろうか。そう、♪セーガターサンシロー、セーガターサンシー、セガサターンシロ!!!……の最終回である(関連動画参照)。このソフト、発売元はセガなのだが、開発はエコールが行っていたのである。開発日数は僅か41日セガの要45日も大概だが、それを上回るスピードで仕立て上げたのだ。しかし、この開発期間であのエコールである。中身がどうなっているのかは察するまでもないであろう……。

翌年、あろうことかデスクリムゾン2(ジャンルギャルゲーシューティング)をドリームキャストで発売。成長のない作クリムゾナーを歓喜(?)させ、また、失笑させた。知らない人には前評判でスルーされた。前作で不評だった点がほとんどそのまなあたり、絶対わざとである。そうとしか思えない。一応、視点変更とか今に通じる要素もあるんだよ?自分のをヤラレボイスにもできるんだよ?まぁ、作品の詳細については毎度おなじみWikipediaexitを参照にしていただきたい。

結局散々かれたはずなのだが……それでも懲りないのがエコールクオリティデスクリムゾン2リメイク(?)作品、デスクリムゾンOXアーケードで発表するという暴挙に出た。とはいえなかなかのバランスで評価もそこそこだったようである。いろいろとデスクリムゾンなのだが。その後DC移植、2年後にはPS2にてデスクリムゾンOX+として発売された。低弾数クリアタイムアタックなどのやり込み要素もあり、デスクリムゾンでなければ売れていたかも知れない。ネタバレすると、デスクリムゾン2の皮を被ったザ ハウス オブ ザ デッド2である。

ここまでは、大多数の人が直接の関わりを持っていないであろう。特に最後の方。

だが、2005年……エコールは後世に名を残すであろう大仕事をやってのけた。 既に残ってるとか言わない!

TYPE-MOON月姫と言えば、知る人も多いだろう。同作キャラクターを用いた格闘ゲームメルティブラッド』は、格ゲーをしない人でも聞いたことぐらいはあるだろう。メルティブラッドアーケード移植したのが、何を隠そうエコールソフトウェアなのである。デスクリムゾンを知る人間としては、悪夢としか思えない事態であった。PCメルブラ月姫も知る人間なら尚更に。だが、予想は良い意味で裏切られた。同時期に競合作品もなかったことも追いとなり、大ブレイクと相成ったのだ。その後のバージョンアップも、PS2PCへの移植も行っている。最エコール看板作品と言って相違あるまい。(あまりの酷さにメルブラスタッフが手伝いに行ったという逸話もあるが……当然と言えば当然である)

だが悲しいかな、月姫ネームバリューが強すぎてエコールが作ったことにはほとんど気付かれていない。まぁ、その方が幸せ……なのかも知れない。何せ、デスクリムゾンの会社なのだから…………。余談だが、PS2移植された際のおまけボイスでは、ネコアルクデスクリムゾンネタを持ち出している。
(そうでなくてもやりたい放題なのがこのネコアルク。他社開発でも言うような気がしなくもない)
なお、アルカナハートPS2移植したのもエコールだが、発売元はAQインタラクティブとなっている。

そんなエコールだが、2002年ドリームキャストPC向けに普通におもしろいパズルゲームを出している。

そう、ムサピィチョコマーカーだ。基本ルールブロックを挟んで消すというシンプルルールだがそれが一部に人気となった。現在PC版フリーソフトとして配信中である。 

そして2010年9月、あの続編が10年の時を経て発表された。

デスクリムゾン外伝 忌戦紀 ~スピアクロゥ編~
・対応機種/これから考えます
ジャンル/ガンシューFPSTPSノベル
・発売予定/発売するかどうかわかりません
開発状況/秘密です
扉絵キャラ/ちゃん

まったくわけが解らず、そしてそれ以後一切の音沙汰もない。同様に、2010年10月16日10月17日デスクリムゾンイベント(毎年からにかけて実施していたエコール恒例行事)デスジェタイ2010にてデスクリムゾンWindows移植フリー開予定と発表。サターン版のバグ再現に苦労してるとのこと。 「バグのないデスクリはデスクリじゃないでしょう?」 とのことだが、コレもその後一切の音沙汰もない。どうなっているのだろう?(笑)

更になにを思ったのか突然2010年9月HydraGPなる専用ネットSNSを立ち上げる。

専用SNSという位置づけで、熱き心を持ったゲームファンの集うコミュニティに育てて行きたいと思います。

また、大会の告知や、ランバトの結果発表などもここで行います。

当面はシステムの整備のため仮運用です。2011年初頭あたりから正式運用に移行する予定です。

宜しくお願いいたします。

とのこと。要するにMB(メルティブラッド)シリーズが下火になってきたので自社でMBの協賛大会ランキングバトルを行い、ファンコミュニティーを継続させる意図があったと思われる(現にMBAAになってから闘劇に選ばれず、MBAAACになって選ばれた闘劇2010も本戦開催2ヶ前に急遽予選、本戦もサブステージ開催というものであった)。尚、なぜか東方非想天則の協賛ランキングバトル2011年4月から開始し始める、なぜ・・・?

そして20112月6日ハイドラGP(エコール催の協賛ランキングバトル)「ハイドラGP祭り2011」にて、UNDER NIGHT IN-BIRTH(アンダーナイト インヴァース)が発表される。

これはエコールフランスパン(旧 渡辺製作所 メルティブラッドシリーズ格闘ゲーム部分を制作)が再びタッグを組み、新作オリジナルの2D対戦格闘ゲームアーケードで稼動させるという発表だった。

128720解像度HD画質BLAZBLUEシリーズKOF12以降のシリーズ作、AQUAPAZZA等のHD画質で表現されたものと同様に次世代の2D対戦格闘ゲームとしてハイスタンダードをす。

2012年9月20日アミューズメントスペースにて稼動開始 メルティブラッドのようにヒットさせ2匹泥鰌を獲れるかどうか?デスクリムゾン外伝 忌戦紀 ~スピアクロゥ編~デスクリムゾンWindows移植フリーはどうなってしまうのかこれからもが離せないハズ・・・?

2018年3月25日 ポプテピピックにて企画にエコールソフトウェア確認される おのれ竹書房め。

主な作品

関連動画……? 

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
魔法使いロゼの佐渡ライフ[単語]

提供: 細野はるみ(カレーなる宇宙人)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/07(月) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/07(月) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。