ゲームフリーク
株式会社ゲームフリーク (GAME FREAK Inc.) とは、日本のゲームソフト開発会社である。略称は「ゲーフリ」。
『ポケットモンスター』シリーズの開発元として有名。代表取締役は田尻智。
元々は田尻智が主宰していたゲーム系の同人サークル。まだゲーム専門誌などが存在しなかった1983年、田尻がひとりで作ったゲーム攻略ミニコミ誌「ゲームフリーク」が口コミで大ヒット。田尻はこれで知り合った仲間たちとともに、開発機材からROMまで全て自作によるFCソフト『クインティ』を開発。ナムコに持ち込んで発売にこぎ着ける。これが20万本のヒット作となり、手に入れた印税で設立されたのが現在のゲームフリークである。
6年かけて開発した『ポケットモンスター 赤・緑』が全世界的大ヒット作になって以降は、『ポケモン』本編を主に開発している。たまにポケモン以外のゲームも作るがあんまり目立たない。ポケモン以外の代表作は『ヨッシーのたまご』『マリオとワリオ』など。キャラクターゲームの開発もしていた。ちなみにプレイステーションのソフト『クリックメディック』を開発していた事もある。
『ポケモン』本編ではカントー地方のタマムシシティにゲームフリーク開発室が存在している。
ニコニコ動画では、ポケモン以外のゲームフリーク作品にゲームフリークタグがついていることが多い。
掲示板
2608ななしのよっしん
2023/01/26(木) 20:15:30 ID: 8FbzJEs/w3
ストーリーが駄目でもポケモン達が一緒なら頑張れた。でも、剣盾でその前提も崩れてしまった
登場数を絞ると毎回選別の頭脳労働増、苦労して作ったグラの使用も激減、そして無駄に恨まれる
客が一方的に損をしていると思っていたが、制作も十分損をしていたよ
2609ななしのよっしん
2023/01/27(金) 13:49:26 ID: 1ValDrLk33
好みは置いといて剣盾ストーリーは軸無しスカスカだったとは思うけどなあ
わかりやすいテーマに山場もあるBWBW2SMSVと
量無いし薄味平坦のXY剣盾みたいな感じ、思想や事件が悪役だけで閉じてる元々のポケモンらしいといえばらしい
後者は通信や対戦のアクセスが新ハードなのに前後作と比べても良いからフォーカスしてる物の違いかな
2610ななしのよっしん
2023/02/02(木) 23:01:04 ID: pODKrKuu+2
そういえば、ローズの暴走もいささか唐突だったな。終盤までにローズがエネルギー問題に悩んでる伏線も特にないし。(一応、ソニアがそれっぽいこと言ってたが)
短めのストーリー5~6本を1つにまとめたような感じだからな、剣盾は
今回はちゃんと濃密で良かった。チャンピオンロード、スターダスト、レジェンドそれぞれの話もテーマがあったし、各サブキャラの掘り下げもしっかりしてたし。
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/05(日) 01:00
最終更新:2023/02/05(日) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。