ジョアン・アラゴネス 単語

ジョアンアラゴネス

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジョアン・アラゴネスとは、漫画ゲームキャプテン翼』に登場するキャラクターである。

概要

原作無印

ロベルト本郷の恩師であるサンパウロFC監督

当初はロベルト手紙の中に名前が書かれていたのみで、容姿、人物像など一切が不明なキャラクターだった。

ライジングサン

オリンピックブラジル代表監督として登場。「ジョアン・アラゴネス」のフルネーム明らかになった。ロベルト本郷チームコーチとして招聘し、師チームを率いて金メダルす。

ブラジルチームの強さはに選手達の活躍によるものであり、後述のテクモ版ジョアン監督のような際立った育成力は見られない。チーム力選手であるリバウール、ナトゥレーザ、カルロス・サンターナサリナスらは、こちらのジョアン監督が育てた選手ではい。

テクモ版

最終作『キャプテン翼5』に登場。前述の通り、この時期はまだ名前以外の全てが不明の人物であったため、ほぼテクモ版のオリジナルキャラクターのようになっている。姓の設定もかったので、に「ジョアン監督」と呼ばれる。

ロベルトが負傷した試合について具体的に描かれ、そこでロベルトの焦りを感じていながら理なプレーを行う事を事前に止められず、ロベルトが試合中の事故引退を余儀なくされてしまった事の責任を感じて一時サッカー界を去る。
ストレスのためにに溺れ、後年、この時期の事を「わしはサッカーから逃げたよ」と振り返っている。

後にロベルト監督としてサッカー界に帰還する。それを見たジョアンは、ロベルトに劣らぬ芸術的なまでに完成された選手たちを育て上げ、世界最強サッカーチームを造り上げる事を標として立ち上がった。それがロベルトへの罪滅ぼしになると信じて……。

世界各地を回ってシニョーリ、クスタ、サビチェビッチなど様々な選手たちを育て上げていく途中、ロベルト日本代表監督に就任したため席になったサンパウロFC監督に返り咲く。
そこで昨年からサンパウロに在籍していたものの、経験値引き継ぎバグレベルダウンさせられてゲーム途中から戦力外と化していた自分の才を発揮しきれていなかった新田導し、ブラジルプロリーグハットトリックを連発するほどの選手に育て上げる。立たないが新田の新必殺技ファルコンダイブサイクロンに匹敵する性である。
他にもシリーズ常連だが活躍の機会に恵まれなかったジウをなかなかの戦力に仕上げ(必殺シュートこそいものの、基礎力は新田に匹敵する)、引退間近のベテラン選手オリベイラを獲得してチーム軸に据え、ブラジル代表キャプテンが務まるほどに再生している。(『キャプテン翼4』でチームを支えたベテランネルソンベベットはついに引退したようだ。オリベイラはそのを埋める役割だった可性が高い)

新田の成長ぶりと増長ぶりの当たりにして驚く三に、「新田導者に恵まれていなかった」という意味の言葉を伝え、暗にロベルト導を否定する。
ジョアン導は芸術的な個人技で全てを抜き去り、エースが一人だけで試合に勝利するという方針だった。そのため彼の子であるシニョーリは個人プレーに頼り、芸術的ドリブル連発でガッツ切れを起こし敗北。後にカルロスプレーを見て、チームプレーの大切さを学ぶ事になる。

アラブ石油王(詳細は不明)をスポンサーに付け、自身の子たちを集めた世界最強クラブチームカンピオーネ」を結成し、その監督としてワールドトーナメントに出場。全日本を率いるロベルトに挑戦状を送りつける。
カンピオーネは当時世界最強クラブチームであったACミランを10-0で破るなど圧倒的な強さで決勝に勝ち進み、全日本と対決。そこでこれまで温存していた世界最強サッカー選手アルシオンを投入。
しかし、そのアルシオンを始め、カンピオーネの選手達が全日本との戦いでチームプレーの大切さに覚めてしまい、ハーフタイムジョアン示に反抗。ジョアンも渋々ながら選手達に試合を任せ、以降のカンピオーネは選手全員が総力を挙げての高速芸術的パスワーク「ラ・オルケスタ」を武器全日本に襲いかかる。試合後半から即で編み出した連携は、解説者から「フィールドオーケストラ」と絶賛される鮮やかさを披露した。

最終的に試合に敗れるものの、示に逆らった選手達を責める事はく、自身の敗北を潔く認める。そしてロベルト全日本を讃え、己の本心をロベルトに吐露した。ロベルトが負傷した事件への自責と逃避、選手を芸術的に育て上げる事での贖罪。しかし、それは間違っていたとジョアンは語った。

「わしは優秀な選手を育てる事はできたが、優秀なチームは育てられなかったよ……」

憑き物が落ちたように語るジョアンには、彼が育てた優秀な選手達が、選手達自身によって優秀なチームへと生まれ変わった、新たなカンピオーネ全日本との再戦を誓う明日への姿が映し出されていた。

余談

ストーリーでは以上のようにチームワークの大切さに敗れるという役どころだが、実はゲーム上ではパスを出すようになった方がオフサイドボールを奪えるため、ジョアン監督の個人技至上義の方が手強かったりする。

世界を渡り歩いて様々な選手たちを育成しており、その旅程を考察したり、サンパウロ監督就任から新田を鍛え直す期間を推測すると、どうも1選手あたり半月~1ヶ変させているらしいという結論が出る。しかし、ドーピングとか怪しい技術とかに手を出したわけではく、本当にただの導方法の良さであるらしい。キャプテン翼の選手たちの人ぶりは有名だが、ジョアン監督の導技術もまた人的である。

ピエールはジョアン監督のスカウトを受けたような描写があり、カンピオーネに入団した可性がある。ワールドトーナメントではフランス代表として出てくるが、シニョーリと同じアクセルスピンシュートナポレオンとの連携技「アクセルキャノンシュート」として用いて来る。

彼はに対してのみ奇妙な敵愾心を抱いており、試合前にアルシオンに「日本を倒して来い」ではく「を倒して来い」と命じたり、に負けたルーベンシニョーリカンピオーネへの入団は認めず、がいない日本に負けたクスタは入団させている。

最高の芸術作品として育て上げたアルシオンを決勝まで温存した事について、「デビューと共に世界トップに立つ、これは伝説になるじゃろうよ」と構想を語っているが、これは「キャプテン翼2」で決勝戦後半で姿を現したコインブラを彷彿とさせる。前歴不明の世界最強選手という点でアルシオンコインブラは共通しているが、二人の間に関連があるのかは描かれていない。
「これは(コインブラが果たせなかった)伝説になるじゃろうよ」とも解釈できるのだが……?

Rise of New Champions』の物語の元であるジョージ・カージナルは、髪型ヒゲを変えればジョアン監督そっくりである。「最強サッカーチームを作る」という執念が世界えて復活したのだろうか……。そしてやっぱり最強選手ライアン・オルティス秘密兵器として温存する。これは偶然の一致か、ネタ元にしたのか、それともRONC世界転生したジョアン監督なのだろうか……。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/17(月) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/17(月) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP