北海道新聞単語

ホッカイドウシンブン

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

北海道新聞とは、北海道新聞社が発行する日刊新聞である。略称は道新(どうしん)。ブロックのひとつで、中日新聞西日本新聞とともにブロック3社連合を結成している。

概要

1887年に、前身である北海新聞が創刊される。

1942年北海道内の11国家総動員法によって統合され、北海道新聞となる。戦後北海タイムス( 1998年廃刊)や十勝毎日新聞室蘭民報などのローカルがいくつか立ち上げられている。

ほぼ内のみで読まれるが、発行地域が広大で部数も大きいため県でなくブロックとされる。ブロックとしては中日新聞に次ぐ規模で、内では圧倒的なシェアを誇っている。 ただし十勝地方では十勝毎日新聞の後を拝している。部数は長年100万部をえていたが、861,524部(2022年1月)にまで落ち込んでいる。

系列として道新スポーツなどを有する。また、北海道文化放送UHB)、テレビ北海道TVh)、エフエム北海道AIR-G')など内の民放テレビラジオ局の開設にも参画・出資し、十勝地方を除く北海道マスメディアで圧倒的な地位を確立している。北海道放送HBC)の設立にも大きく関わったが、同局は十勝毎日新聞社との包括提携を行なっているため現在特定新聞社との系列関係ではなくなっている。札幌テレビ放送STV)は北海タイムス、現在読売新聞との関わりが深くもとから道新系ではない。

1996年ニュースサイトを開設、2014年にはどうしん電子版exitスタートし、ブロックとしては初めて全記事対の電子版新聞サービスオープンさせた。
2015年には従来の公式サイトを統合、電子版の一部機を利用することができる。

論調

内問題から国際問題まで幅広く扱う独自の調報道には定評があり、極東アジア報道、特にロシアに関する報道に強い。

一般に地方は、中央政府には批判的でも地元の役所や有者には甘いものだが、北海道新聞は庁や北海道警の裏を暴くなど、政に対する批判的な報道較的辞さない傾向にある。

地方版

北海道広大なため、本社だけではカバーできず、発行支社として旭川函館釧路の3社、非発行の支社として帯広北見苫小牧室蘭小樽の計8社、さらには要な39町に支局を設けて、各地の情報カバーしている(そのほか、東京大阪にも支社がある)。

刊に組み込まれる地方版は合計25に及ぶ。特に人口の多い札幌市周辺の石狩江別北広島、恵庭、千歳)それぞれに地方版が発行されている。

系列メディア

マスコットキャラクター

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

北海道新聞に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/09/28(木) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2023/09/28(木) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP