単語

10件

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。ではない。

人名

中国語圏に士姓がある。

漢字として

Unicode
U+58EB
JIS X 0213
1-27-46
部首
士部
画数
3画
音読み(常用)
訓読み(常用)
-
Unicode
U+2F20
意味
戦士階級、男子、未成人の男子男子の通称、女子の美称、官吏、陪臣、将士、兵士吏、士大夫、という意味がある。
と通じて)仕える、(と通じて)事とする、という意味がある。
字形
字形については諸説ある。
徐中舒と厳一萍は、金文で士との字形と似ていることを摘し、人が端座する形で法の長や監の長を表すとした。
は、士、王の金文は下の横線が太く両端が軽く上にカーブしており、鉞の形であるとした。そこから戦士階級を表すようになったという。
ほかに、古文に縦線を加えている字で下に達する意味という説、筮形説、と同じ意とする説、耕作説、若によるちんちん形説などがある。
説文解字・巻一〕には「事なり。は一に始まり、十に終わる。一にひ十にふ」と、を合わせた会意としている。また「孔子く、十を推して一に合するを士と爲すと」と孔子の説を引用する。しかし十の字形は甲文では縦線であり、この説は正しくない。
音訓
音読みはシ(音)、ジ(音)、訓読みは、さむらい、おとこ、つわもの、つかえる
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
士は部首士部を作る。意符として男性を表す。部首としてさむらいさむらいかんむりと呼ばれる。冠、、偏に置かれる。偏に置かれるとつちへんと区別がつかない(壻、壿)。
語彙
士気・士師・士人・士族・士卒・士大夫

互換文字

  • ⼠はUnicodeにおいて士と互換とされる字で、部首としての士を表す。

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
なのそん[単語]

提供: ムクドリ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/28(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/28(木) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP