蘇我馬子 単語

8件

ソガノウマコ

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

蘇我馬子とは、飛鳥時代政治家である。西暦626年6月19日
扶桑略記』には76歳で薨したとあるので、これを信じるなら551年生まれ。

概略

蘇我氏の出自

蘇我氏は神功皇后の功臣である武内宿を祖と称しているが、土着の族とも済系の渡来人ともいわれはっきりしない。ともあれ、蘇我の代に物部氏と並び朝廷を二分する勢力の片を担った。

天皇の頃、済から像が贈られたことがあり、稲はこれを礼拝する。しかし疫病が流行ったのを機に、反対だった物部尾輿らによりその像は棄されてしまう。仏教を信仰するか昔ながらの神を祭るかという蘇我氏と物部氏の対立は、子の蘇我馬子と物部守屋の代に引き継がれる。

物部氏との対立

蘇我馬子はの稲と同じく仏教を信仰した。司馬達等という渡来人らを尼としてこれを拝むも物部氏の迫に遭うなど、依然として仏教を巡る争いが続いていた。敏達天皇葬儀の時でさえ、佩して弔辞を読む子に守屋が「矢が突き刺さったスズメのようだ」と言うと、震えながら弔辞を読む守屋子が「を付ければよく鳴るだろう」と言う始末。

用明天皇厩戸皇子聖徳太子)が在位2年で崩御すると、587年ついに子は軍事行動を起こし(丁未の乱)、物部氏討伐に乗り出す。物部氏の勢力は強く子も苦戦を強いられるがついにこれを打ち破り守屋を射殺する事に成功する。厩戸皇子が木で四天王の像を作り、戦勝を祈願したのはこの時の事である。

権勢を握る

子は自分の息のかかった崇峻天皇を擁立するが、両者はやがて対立、592年に子は崇峻天皇を暗殺する。

子が次に擁立したのは女、推古天皇だった。以後、子は皇太子摂政となった厩戸皇子聖徳太子)と共に政治を営み、仏教を基とした政策を次々と打ち出す。冠位十二階十七条憲法、遣隋使の派遣などである。
また、「天皇記」「記」といった歴史書を聖徳太子と一緒に編纂させている。

死後

聖徳太子死後も蘇我氏の権勢は衰える所を知らなかった。子の死後、その権勢は子の夷、孫の入鹿が引き継ぐが入鹿の変(いわゆる大化の改新)で中大兄皇子中臣足らに討たれ蘇我本家は滅ぼされる。
しかし入鹿従兄弟である蘇我山田石川麻呂らの系は引き続き朝廷の重臣として活躍し、奈良時代頃まで系を保った。

子が建てさせた飛鳥寺など彼にまつわる史跡は多い。明日にある石舞台古墳子の墓ともの稲の墓ともいわれ、後世にその雄々しさを伝えている。また2004年子の邸宅跡といわれる遺跡が発掘されている。子は、その邸宅にを浮かべた池があったことから大臣とも呼ばれたという。

馬子とその家族

蘇我氏は稲の代から天皇の外戚として複雑な縁故関係を結んでいる。詳細な系図はウィキペディアとかをごらんください。

各メディアにおける蘇我馬子

だいたい、日本史を学ぶと聖徳太子セット名前が出てくるが、まず「男なのに子って変な名前だ」と思われる。小野妹子中臣子(後の足)とか、この時代は名前に子の付く男性は多かった。
そして三遊亭円楽5代目)のような面にされる宿命である。

マンガ等では、聖徳太子メインに描く作品が多い以上、太子と対照的な位置づけで子が描かれるのはやむを得ないかも知れない。共通して悪辣非で強権的だが、聖徳太子には頭が上がらないというイメージが先行する作品が多い。しかし最近は『週刊 新マン日本史』のように己の理想をすために手段を選ばない好として新な描き方をする雑誌もある。

ちなみに石ノ森章太郎の『マンガ 日本の歴史』の蘇我馬子。どうしても洩矢諏訪子にしか見えないのは著者だけで良いです、はい。

ギャグマンガ日和』では聖徳太子の対極としてそれなりの役を演じている。数はまだまだ多くないが、太子や子、孫の入鹿に負けず活躍するMAD動画も見られる。アニメには登場していないのが惜しいところ。

関連商品

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
テトリス武闘外伝[単語]

提供: むじな伊藤

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/28(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/28(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP