フカセ
PHQUASE(フカセ)とは、KONAMIの音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」の譜面製作者、及びKONAMIのスタッフであり、同社のレーベル「beatnation RHYZE」のメンバーとして活躍するサウンドクリエイターである。
SOUND VOLTEXでは、目玉である公募楽曲の作曲者と共にそれらの譜面を制作するエフェクター(譜面製作者)にも注目が集まるが、その中でも特に有名なエフェクター。数々の名譜面を制作し、もはやこのゲームに無くてはならない存在といえるだろう。
稼働初期こそ大勢の譜面製作者の内の一人というだけであったが、じわじわと曲が増えていき個性的な譜面と共に譜面の製作者が明記されているということをプレイヤーも意識し始めた頃、
といった人気譜面を連続して制作していったことによってエフェクターの中でも頭ひとつ抜けた知名度を得た。
その後も様々な譜面や自身の曲の採用、公式生放送にて宇宙戦争リミを自らプレイするなどでプレイヤーからの注目をさらい続け、そしてあの「Max Burning!!」をKAC2012ボルテ部門の決勝の場にて公開したことにより「フカセ絶対許さない」という言葉とともに譜面製作側のボスキャラとして確かな地位とプレイヤーからの人気を築いた。
ボルテ2では時折中難易度の譜面を制作しながらいわゆるボス曲を中心に譜面の制作を行っている。
代表的な譜面としては
などがある。
2になって曲数が大幅に増え、MAD CHILDをはじめとして他のエフェクターも譜面傾向の個性がはっきりしてきたが、それでも各コンテストの大ボスや大きな目玉になる曲に関してはその大半において譜面制作に関わっており、重要度、認知度においては今尚他の追随を許さない。
そしてKAC2013では決勝にてついにレベル15を越える難易度、レベル16が解禁。そして先んじて披露されたBangin' Burstに続く2曲目のレベル16となるcosMo@暴走Pの「For UltraPlayers」が公開された。そのド派手で圧倒的な難易度は「さよなら僕の全曲PUC」という言葉とともに多くのプレイヤーを魅了したことであろう。
これらの譜面制作での功績、そして公募でも採用される楽曲のクオリティを評価されての事か、DJ TOTTO率いるbeatnation Recordsの新レーベル、beatnation RHYZEに最後の一人として参入することが発表された。(発表時の生放送のアーカイブはこちら)
さらに2014年、REFLEC BEAT groovin'!!のイベント「MYSTICAL STRIKE」では最終解禁曲「onslaught」を担当。PHQUASE自身初のBEMANIオリジナル曲を輩出した。
RHYZE加入後はBEMANI生放送(仮)へ呼ばれてCodyの代わりにボルテの告知を任されたり、BEMANI MUSIC WEEKのゲストとして参加するなど、公の場に顔を出す機会が増えている。
SDVX IVでも主要なコンテストの採用曲の譜面制作に関わっていたが、2017年秋に手掛けられたDJ TOTTOとの合作「TWO-TORIAL」でBEMANI Sound Teamの一員に含まれていることが明らかとなった。つまり、コナミの社員となった公募採用者の1人であることが明らかとなった(クレジット表記でもKonami Amusement(PHQUASE)が確認可能)。
その後は「PHQUASE」の表記を避けているのか、エフェクト制作で「PH」という表記が使われることが多くなっている。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/28(土) 19:00
最終更新:2023/01/28(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。