sonata arctica(ソナタ・アークティカ)とは、1999年から活動するフィンランドのメロディックスピードメタルバンドである。
ソナタとの略称で呼ばれるメロスピの代表格であり、同じくフィンランド出身のStratovariusなどの偉大な先人のスタイルを色濃く受け継ぎ、 クラシカルなキーボードを強調し叙情的なメロディで疾走するスタイルにより世界中で多くのファンを獲得している。 日本人好みのキャッチーな哀愁ただようスピードサウンドはいわゆるメロスピ厨を数多く生み出し、昨今のメロスピブームを牽引したと言っても過言ではない。
現在まで6作のアルバムを出すなど精力的に活動しており、その中でも2000年のデビュー作「Ecliptica」は非常に完成度が高く、B!誌も絶賛するなど各方面に未曾有の衝撃を与えた。 2001年の2nd「Silence」も前作同様哀愁を漂わせながらスピーディかつドラマティックな曲展開をみせ、「ソナタ節」とも言えるスタイルを確立する。よくある一発屋でないことを証明し、その評価を盤石なモノとしたといえよう。
一方で作品を重ねていくにつれクサメロ的な大仰しいメロディアスさや、スピード感は薄れていき、その音楽性は徐々にメロパワへと方向転換していく。4th, 5thあたりはそれが如実に出るが、いわゆるスルメ盤であり、じっくり聴くとハマる傾向がある。 このようなメロパワ路線への移行は従来のファンに賛否両論を巻き起こすが、最新作では原点回帰を思わせる曲もあり今後再びメロスピ厨を唸らせられるか期待である。
このようにメロスピ好きからすれば尻つぼみ感は否めないソナタであるが、初期~中期の作品はメロスピを語る上では外せない必聴盤であることは確かである。 何が言いたいかと言うと、要するに「ソナタ最高!」ということである。
2000年から約12年間ソナタをベーシストととして支えたマルコ・パーシコスキが正式に脱退した模様。後任のベーシストはヘンリクのバンドで活躍しているパシ・カウッピネン氏とのこと。
掲示板
17 ななしのよっしん
2015/05/29(金) 06:49:21 ID: WngvlWeH/X
Blank Fileはライブで演奏するキーの高さが一番いいな
18 ななしのよっしん
2015/10/06(火) 19:39:02 ID: ChvwbKGefY
トリビュートアルバムでるね
Van CantoのVictoria's Secretのカバーを聞いて知った
19 ななしのよっしん
2015/10/24(土) 19:27:11 ID: Tyy+qpbprf
日本人は早ければ早いほど、音圧があるほど音が多くてお祭り感が出るようなほど、いいと思ってるからな
まぁそれは海外の一部も結構いるけどね
繊細さもソナタの魅力だから忘れて欲しくないわ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/28(金) 03:00
最終更新:2025/03/28(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。