25
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2014/08/24(日) 09:43:57 ID: /dAnYCVy2r
ビームサーベルの演出ではちょっとだけ「トルネード」っぽいところが見られる
2 ななしのよっしん
2014/11/12(水) 10:34:18 ID: xfjKMFRVKp
サンダーガンダムと風神雷神コンビなんてどうだろう
特定の世界観に存在しないSDつながりってことで
3 ななしのよっしん
2015/06/17(水) 01:55:43 ID: +1pv2ZBYql
4 ななしのよっしん
2015/11/24(火) 20:17:17 ID: x2Qd+npLN8
GジェネF発売当時、喜んだというよりはビックリしたわ
GジェネFで「ガンダム作品完全網羅!」みたいなアオリを見て、
「だったらSDガンダムGXでトルネードガンダムでも出してみやがれ」と思ってたら本当に登場してんだもん
5 ななしのよっしん
2016/05/10(火) 17:33:59 ID: xfjKMFRVKp
そういやこいつMk-IIと同じビームライフル持ってるんだな
まさか宇宙世紀の機体…
6 ななしのよっしん
2016/11/22(火) 19:33:38 ID: vJkvbGEY2o
Gジェネジェネシスで初期機体なのにこれまでに類を見ないほどのイケメンになってやがる
7 ななしのよっしん
2017/03/02(木) 17:15:53 ID: GzY8UN6s2+
Gジェネでは使ってみると意外と強くない機体。ただ色々物がない序盤ではありがたい存在でもある。
8 ななしのよっしん
2018/09/08(土) 17:20:31 ID: rO37YOBtxI
>>5
初登場のGXでは登場ユニットは
オリジナルの三種類除いて
(大将ユニットのXガンダム・Xザク
そしてトルネードガンダム)
全部宇宙世紀産だから、その辺りを
設定として拾ったのかもしれない
ちなみにGXではマークⅡのデフォルト機は
出てないのにGディフェンサーと合体した
スーパーガンダム(ゲーム内名称は
スーパーMKⅡ)が出てたりする。
9 ななしのよっしん
2018/09/30(日) 14:40:24 ID: qBvwABy/+B
10 ななしのよっしん
2019/10/21(月) 22:32:18 ID: dPXy9sKa4x
Gジェネでの立ち位置が絶妙で好き。
基本のライフルサーベルに加えて拡散ビームで火力とガトリングで実弾武器もカバー、おまけに空が飛べると至れり尽くせり…でも基本性能は平凡なので使ってるとなんか物足りない、そんなあなたに開発と設計…という、プレイヤーの初期機体としてよく考えられてる。
しかも完全オリジナルではなくマイナーなヤツを最初に出すことで「このゲームはマイナーネタも拾っていきますよ」「特定のアニメを露骨に贔屓したりオリキャラのゴリ押しはしませんよ」と暗に示してもいる。
実際には後者は守られてない場合もあるけど、少なくとも第一印象は良い。
11 ななしのよっしん
2019/11/03(日) 21:28:30 ID: n4On+1iS1s
武装は豊富で飛べて使いやすい初期ユニットだけどいざプレイすると敵軍のザクⅡ以下の基本スペックだったりする塩梅がいい
12 ななしのよっしん
2019/11/03(日) 21:38:36 ID: n4On+1iS1s
シェルフノズルみたいな放射状のスラスターユニットとクワガタみたいなウイングバインダーも相当個性的
13 ななしのよっしん
2019/11/03(日) 21:43:05 ID: n4On+1iS1s
ザクⅡ以下は言い過ぎだけどメガ砲撃ち過ぎガス欠で補給が大切だとわかるゲームバランスの体現
14 ななしのよっしん
2019/11/20(水) 22:51:14 ID: AotUG8PmJV
Gジェネの破棄された工場に置いてあったって設定は
GXの頃の占拠した工場に稀に落ちてる事のパロネタになってんのな
15 ななしのよっしん
2019/11/22(金) 16:42:10 ID: koeFqVSth6
演出すごい格好いいけど強さは据え置きでかなしい
地味にクロスレイズ世界にない「ルナチタニウム」(※不参戦のG、Xには同名素材あり、Wはガンダ“ニュ”ウム)装甲で異世紀生まれアピールしてる
腕装甲の強調でリーオー的な装甲配分示唆したりビームサーベルにアンビデクストラス形態実装されてたり地味にクロスレイズ的なアップデートもしてるかもしれない
16 ななしのよっしん
2019/11/24(日) 13:56:57 ID: 4mMwhGYEyw
体験版の中では一番戦闘演出が豪華だね。
なんというか、Gジェネにスパロボの主人公機が混じってる感じでちょっと浮いてる感あるけど、アナザー系はストーリーが進むと主役級ガンダムがスーパーロボット化していくから、まぁうん。
フェニックス?知らない子ですね……。
製品版出たら極限まで強化するか。
17 ななしのよっしん
2021/07/26(月) 17:57:48 ID: mDX+tvPtGd
流石にMk2ぐらいはあってもばちは当たらないと思うんですけどねぇ・・・(上記のように初登場作品ではノーマルのMk2は出ていない)
でも最初から初代ガンダムよりつよい機体が入っちゃうのもそれはそれで問題か・・・
18 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 09:26:55 ID: jxLA8V+MoI
拡散ビーム持ちかつ制約なしの自由飛行可能とか控えめにみてもグリプス戦役上位クラスの性能はありそうなのにな
特に移動力の低さは戦闘演出をみると尚更おかしく感じてしまう
19 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 12:22:51 ID: dHLtY+BJyq
クロスシルエット参考出品
フェニックスも出来良かったし、このまま発売されるといいね
20 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 20:29:55 ID: n4On+1iS1s
21 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 20:39:25 ID: n4On+1iS1s
昔と似たような書き込みしてたゴメン
22 ななしのよっしん
2022/12/26(月) 23:55:49 ID: /G40NFRG7a
Gジェネクロスレイズの機体改造度によって変化する演出変化気に入ってずっと使ってた
ガンプラ化嬉しい
23 ななしのよっしん
2023/04/24(月) 00:41:46 ID: KfGEu5QvSd
クロスシルエット組んだけど、完成度たけーなオイ
しかし改めて見ると機体設定がカオスやね
・ガンダムMk-IIと同型のEパック交換式ライフル
・C.E.世界あるあるな連結機能付きサーベル
(しかもGジェネワールドだと二刀流の斬撃で竜巻が起こる)
・アレックスっぽい配置の腕部内蔵ガトリングガン
・シェルフノズルっぽい形状の背部スラスター
・サイコガンダムっぽい感じの腹部拡散ビーム砲
・単体で空中戦が可能な謎推力
・阿頼耶識システムっぽいメインカメラ発光
24 ななしのよっしん
2023/04/29(土) 10:30:40 ID: n4On+1iS1s
ツノみたいな前方投影面積の広いウイングバインダーは横に動かしたら、百式のものみたいな比較的オーソドックスなシルエットになるわけ
25 ななしのよっしん
2023/04/29(土) 10:37:17 ID: 19pnvjrBeh
そいうえばGジェネだと手首がゴキっと折れて上に行って腕の真ん中からガトリング砲が生えてくるけど
その構造だと手具ぐるぐるできないというか、こけて手をついただけでもげそう
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。