32
1 夜桜まつり
2014/05/17(土) 12:15:30 ID: sXxjQM4uC3
2 ななしのよっしん
2016/12/14(水) 11:51:56 ID: wLtc3AuXuV
「聖徳太子とは当時呼ばれていなかったから、試験で書いたら減点。正しくは厩戸皇子だ」は中高で
耳タコになるほど教師に言われたけど、厩戸皇子とも絶対に呼ばれてなかったよね。むしろ、「聖徳」の
文字の方が厩戸よりも早く確認できるみたいだし、「太子」も六世紀の半島では使われていて、渡来人の
側近たちは「太子」と呼んでいた可能性がある。当時の人たちに「聖徳太子」と聞けば「聖徳の太子?
ああ、あの人のことね」で通じるかも。
この前やっていたNHKラジオの教養番組はこんな話で、目から鱗だったな。
3 ななしのよっしん
2016/12/18(日) 06:04:41 ID: KVV9eUhb5V
脚色ありすぎで何やったかはわからんけどとりあえず当時から見ても声望は凄かったんだっけこの人
推古天皇がおかしいレベルの長寿だったから厩戸皇子の方が長生きしてたら天皇になってたのかなぁ
4 ななしのよっしん
2017/01/22(日) 00:41:59 ID: DBEYfGUMKk
諡って生前に呼ばれてないのは当たり前じゃん
自称してたのって後醍醐天皇ぐらいだろ
なら日本史の教科書には睦仁(通称明治天皇)、裕仁(通称昭和天皇)って書かないとおかしいってことになるだろ
5 ななしのよっしん
2017/03/11(土) 08:55:04 ID: AhrEa8Ncrp
なんか、聖徳太子を、「厩戸皇子(聖徳太子)」にする動きがあるようだけど、正直言ってどうでもいい。僕の頃には、「聖徳太子(厩戸皇子)」って習ったから。カッコの中が変わるだけ。何が違うの?
6 ななしのよっしん
2017/03/15(水) 22:25:18 ID: 6oXJj94YCa
厩戸皇子の呼称が一般的になってきたところでカッコの中の聖徳太子を消す
すると聖徳太子という言葉の意味や功績が忘れ去られていく
7 ななしのよっしん
2017/03/15(水) 22:31:36 ID: XeCQwZf3ru
先ず「聖徳太子」という言葉を思い浮かべる。そしてゆっくりこう唱えるんだ。「存在しない」と
8 ななしのよっしん
2017/03/20(月) 13:09:26 ID: xAMJGJ3tiH
捏造歴史づくりに必死な「歴史修正主義(笑)」の反日似非左翼の小細工虚しく、
聖徳太子の表記が復活しましたw しかも教科書に捏造歴史を垂れ流そうとする
異常者連中の存在まで炙り出されるというオマケつきw ザマアw
聖徳太子の存在を必死に否定しようとしても、結局は、
「諡号である聖徳太子という名称のほうで慣れ親しまれて有名なこの方は、
用明天皇の第二皇子で、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女と出自がはっきりしている
れっきとした皇族で、本名は厩戸皇子なんですよ」といった事が再認識されるきっかけになっただけだよなw
9 ななしのよっしん
2017/03/20(月) 13:27:49 ID: Blq+ZzqmKA
じゃあ政策集団 SHOTOKU はいなかったの?
10 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 00:05:57 ID: 5ySeIthDOa
じゃあシナ共産が戦時中、日本軍恐れて山奥に逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げまくってついでに村落襲いまくって食欲と性欲
と鬱憤はらしまくった【【【事実】】】(笑)も表記しないと!
あと資金源に【エロ本販売】もあったシナ版とらのあな状態なことも(笑)
もっというとシナの語源もはっきり明記しないと!
(この話をあちらの学者に問うと黙りますw)
11 ななしのよっしん
2017/04/19(水) 21:07:17 ID: YhFvtd9hJX
隋がブチ切れまくってとても見せられない返書だったから妹子はなくしたと嘘をついたって習ったけど違ってたのか
12 ななしのよっしん
2017/08/12(土) 00:42:41 ID: oK5k+FqwJu
やっぱり聖徳太子の存在は無かったとか言い張ってんの左翼連中なんだね。朝日から出てた歴史漫画にもそんなこと言ってたな
13 ななしのよっしん
2017/10/11(水) 08:34:00 ID: 3iS3IyTFj+
>>4
そもそも歴代の帝に天皇号を付けたのも、大化の改新、壬申の乱を経て天武天皇の御代だし。
14 ななしのよっしん
2017/10/14(土) 09:13:44 ID: ASr6h+3XCf
知恵袋で「厩戸皇子と呼ぶのがいやならば、新撰組の近藤勇とかも戒名で統一しますか?」って書き込みが有ったが
戒名と諡は別物だってそれ1
15 ななしのよっしん
2018/01/04(木) 18:43:05 ID: b21vQZoCfx
厩戸皇子という呼び方自体が本名ではないだろうし、別に聖徳太子と呼んでも良いだろうに。
それとも、この御方の存在がそんなにも都合が悪いのか。まあ、日本が嫌いで仕方のない連中には悪いのだろうな。冊封体制から抜けるきっかけを作り出し、華夷秩序を打ち破った人物だもんな。
16 ななしのよっしん
2019/04/15(月) 10:13:22 ID: cz8UahmQIz
>返書には「倭皇」として同等であることを認めた
日本書紀に「倭皇」とあるだけで
中国からの国書は倭王ときたに決まってるだろ
同等であると認めたってそんな説きいたことないぞ
17 何処某
2019/05/24(金) 12:31:04 ID: CvxrJ01dyr
>>15
女帝時代の皇太子なのに女帝より先に亡くなったからじゃない?
「女帝は皆ただの中継ぎ」論を展開する輩にとって次代践祚候補者が中継ぎより先に死ぬのは大変に不都合なのだろう。
それにしても…推古天皇のページがないからここに書くが継宮院よりも長く即位していても中継ぎだなんて本当に女を見下してるとしか思えんなぁ。
18 ななしのよっしん
2019/09/09(月) 20:36:02 ID: 8EGSGxrG/r
まあ本人も息子の竹田皇子が無事成長して天皇になってくれたほうが幸せだったと思うぞ
19 ななしのよっしんふ
2020/04/21(火) 20:09:07 ID: AWk2JVrzAQ
こんだけはっきりわかってるのになんで不在論とかあったの?
20 ななしのよっしん
2020/04/21(火) 20:17:10 ID: kjdUHivtPg
21 ななしのよっしん
2020/07/31(金) 14:49:48 ID: ntzB6PpI47
左翼とか赤化勢力とか関係ねーからw
「厩戸皇子」という有力な皇族がいて推古朝で重要な政務の役割を担い、仏教の保護と発展に努めた人物がいたということについては誰も否定していない
「非実在説」は「厩戸皇子は実在したが日本書紀に残されている事績はすべて後世の創作」とするもので、これについては「そんなことはない」という反論が多く出ている
いずれにしても、「聖徳太子」として残る様々な超人的挿話については、それはさすがに創作だよねという話に過ぎない
22 ななしのよっしん
2020/09/09(水) 19:41:25 ID: uq/Qwo0i9u
聖徳太子をわざわざ厩戸皇子と言い換えるのは推古天皇を額田部皇女、昭和天皇を裕仁と呼ぶようなものであまりにもバカげている
偉大な皇族がいたことを隠したい左派と皇太子(というか皇嗣)が死んでも退位しなかった女性天皇がいたことから目をそらしたい男系固執派の意思が見えてくる
23 ななしのよっしん
2021/12/29(水) 13:08:16 ID: o3PMoXXpun
ちょっと盛った逸話なんて偉人あるあるだろうに
24 ななしのよっしん
2022/01/04(火) 09:11:10 ID: r2481vv7Zk
よくわからんけど「真田幸村」が「真田信繫」に訂正されるようになったのと同レベルの話じゃないの?
25 ななしのよっしん
2022/06/16(木) 19:13:09 ID: TKpRKhUmNV
なんで厩戸皇子の方が早く確認できるのに聖徳太子呼びが正しいってなるの?
別に反対してる訳じゃなくて、単純な疑問なんだけど
26 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 02:36:52 ID: LG6WshfPaA
名前が変わるだけで存在が消えたり功罪への評価が変わる訳じゃないから
従来通り聖徳太子でも厩戸皇子でも両方共に全く問題ない
と思いきや>>6>>8>>15>>17>>22みたいに呼称に固執する人もいる
純粋な歴史研究の結果として聖徳太子への呼称や評価を変えたからって
左翼思想とも女系思想とも全然関係無いのにこじつけで騒ぎすぎだし
むしろ呼称の変化で大騒ぎしてる人達の方が思想的に偏ってる様に見える
「〇〇が△△に変わったのは××を推進したい●●の陰謀だ!」とか騒ぐ方がむしろヤバイ
27 ななしのよっしん
2023/05/16(火) 22:22:36 ID: LNzsh5Q5zI
「聖徳太子」という名は751年の懐風藻という詩集が初出。
歴史書ですら無いし、事績とされるものも矛盾しているから後世の創作。
28 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 22:26:26 ID: yiutc6wr6z
ぶっちゃけ今の天皇家とはなんの血の繋がりもない人なんだからムキになる必要なくね?
29 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 16:39:45 ID: gYhuxuZZjQ
小学生低学年の頃、厩をずっと厠のことだと勘違いしてました。
申し訳ございません。
30 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 17:15:08 ID: SiqGSe1pCJ
>>27
ただ、厩戸皇子も「キリスト教の逸話が伝来したことが由来になって古事記成立時に盛り込まれた」とも言われてるために不用意に断言も危険。なんせ古事記自体も懐風藻の40年ほど前にようやく成立した史書という意味合いもあるからね。
正直、ここいらの諡に関しては歴史的にも結構バラバラで、「生前呼ばれなかったからアウト」とすると世界の史書が結構派手に名称だけで弄られることが多くなってしまうのよね。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。