やはり、アスラン・ザラが最強か......とは、劇場版アニメ作品"機動戦士ガンダムSEED FREEDOM"で明かされた真理である。
概要
キラ・ヤマトやラクス・クラインたち世界平和監視機構コンパスは、ブルーコスモス残党を率いるミケール大佐の捕獲作戦に参加するため、ファウンデーション王国を訪れていた。
中庭ではファウンデーションの近衛隊ブラックナイトスコードのシュラとリュー・シェンチアンが剣術の訓練を行っていた。激しく剣をぶつけ合う二人だったが、シュラが弾き飛ばしたリューの剣がキラの目の前にまで飛んできてしまう。シュラはいい機会だとばかりにキラとの手合わせを所望するが、キラは生身での剣術を学んでいないため申入れを断る。するとブラックナイトスコードたちはキラを小馬鹿にし始める。キラを愚弄されたことに苛立ったシン・アスカは、キラに代わり剣を手に取る。力強く剣を振るうシンだったが、シュラは華麗に受け流し、シンの首元に刃を突き付けてみせた。その実力にたじろぐシンに目もくれず、半ば不満そうに
「やはり、アスラン・ザラが最強か......」
とつぶやく。アスランに反発しがちなシンは、この発言を聞いて不快感を露にする。シンへの当て付けとして発言したのかは不明だが、戦士であろうとするシュラはアスランの強さを高く評価し、日頃からその戦い方を分析しているのだ。
このシーン自体はブラックナイトスコードたちの強さと不気味さと性格の悪さを描写したものなのだが、後にシュラとスクリーンの前のファンはこの言葉の意味を嫌というほど思い知らされることになる。
以下重要なネタバレのため折りたたみ
本作序盤のアスランはキラたちコンパスとは別行動を取っており、何やらスラム街のような場所に身を潜めている程度の描写しかなかった。ストーリーに大きく関わってくるのは中盤からになるのだが、その活躍の中でも特筆すべき点が「異常な強さ」である。
- ライジングフリーダムを撃墜したシュラのブラックナイトスコードシヴァにズゴックで挑み、互角の格闘戦を繰り広げる。
- 精神的に追い込まれ泣き言を漏らし始めるキラを修正しようとして殴り合いになり...というかキラの攻撃全てを捌きながら一方的に殴る(止めに入ったシンもついでに殴る)。
- キラに成り済ましてストライクフリーダム弐式を駆り、スーパードラグーンを含めた豊富な武装を当たり前のように使いこなす(レジェンドを渡そうとしていたデュランダル議長の目は正しかった)。
- 読心能力を持ちながらもあえて使わなかったシュラを「使えないな」と煽り、精神的な揺さぶりをかける。
- 絶対絶命のキラのストフリ弐式を庇い、ズゴックでシヴァの攻撃を受けて撃破された...と思いきやズゴックの中からインフィニットジャスティス弐式が現れそのままシヴァとの戦闘を続行。
- シュラの読心に「全裸のカガリ・ユラ・アスハを妄想する」ことで逆に揺さぶりをかける。
- さらに読心で動きを読まれることを想定し、リモートでカガリに操縦させる。
- インフィニットジャスティス弐式の手足を切られ撃破寸前...とシュラが一瞬油断したところに、頭部のトサカをビームサーベルにしてトドメ(ここで初めてSEED覚醒を使用)。
体術、揺るがない精神、MSの操縦技術...心技体どれをとっても非の打ち所がない上に面白さまで兼ね備えたその強さに、ファンは「アスランが最強」というシュラの分析を受け入れざるを得なくなったのだった。
関連項目
- 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- キラ・ヤマト(全力でタイマンなら勝てる)
- シン・アスカ(デスティニーに乗ってなきゃおそらく勝てる)
- アスラン・ザラ(最強)
- ブラックナイトスコードシヴァ
- 闇に堕ちろ、キラ・ヤマト
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- なし
- 5
- 0pt