カガリ・ユラ・アスハ単語

カガリユラアスハ
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

カガリ・ユラ・アスハとは、機動戦士ガンダムSEED及び、その続編である機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物である。

CV:進藤尚美

概要

無印運命双方の第一話から登場している実質的なレギュラーキャラクターにしてヒロインの1人。無印の中盤で判明したその正体は中立国家オーブ連邦首長代表、ウズミ・ナラ・アスハの。ウズミの実のというわけではなく、主人公であるキラ・ヤマトの実、ヴィア・ヒビキの要望で普通子供として生まれた双子である。因みにこの設定が当初から予定されていたものではかったのか、途中でプロフィールが変更されていたりする。

基本明るく男っぽい口調で喋り、他人と接する時の態度も砕けていて相手に媚びない強気な態度でいることが多い。しかし本人は男と勘違いされることを極度に嫌っており、作中でもキラアスランに女と認識されなかった際にはマジギレしている。一応一人称あたし(もしくは私)なのに・・・
といってもそれは無印中盤での立場上の問題(反ザフト軍のレジスタンスにおび参加)もあり、オーブ代表のとしてきちんとした正装をしている際にはちゃんと女らしくは見えている。

無印第一話で登場し、中盤でレジスタンス明けの砂漠メンバーとして近くに不時着したアークエンジェルとそのクルーであったキラと再会。その後は成り行きでお付きのキサカと共に押しかけ同然にアークエンジェルへと同乗する。ここからオーブへと戻る間にザフト兵であるアスラン・ザラと成り行きで遭遇し、互いに気になる相手として認識するようになる。

オーブ代表のとしての立場が露見し、オーブへと着いた後はアークエンジェルから降りることになる。その後はキラストライクを撃ったアスランと再会し「もうも死んで欲しくない」と思いを込めて、ハウメアの守り石を手渡す。

その後、生きていたキラやそれを追ってきたアスランとの三度の再会を経た後、地球連合によるオーブ進攻作戦に巻き込まれる。そして宇宙へと上がる直前にであるウズミから出生の秘密を明かされ、炎に焼かれるオーブの姿をそのに焼き付けることとなる。そして宇宙に上がった後は亡きの想いを胸に戦艦サナギクルーとして終戦まで戦い抜いた。

DESTINY時代は正式にオーブの代表となるも、年若い故にその立場のしがらみで苦悩する場面が多い。オーブ理念や前大戦の悲劇をの当たりにした人間として強すぎるの愚かさを説いていたが、デュランダル議長やシン・アスカといった人物たちの理解は得られなかった。

地上に降りた後はこれ以上オーブを戦渦に巻き込むわけにはいかないと自分の感情を抑えて、許嫁であるユウナ・ロマ・セイランとの婚約や、連合との同盟締結を認可するも、結婚式場に乱入してきたキラによって拉致される。その後はキラの説得を経てアークエンジェルに同行することになり、オーブ軍が戦闘行動を行うのを阻止する為に度々出撃した。

その後はデストロイガンダムベルリン侵攻戦防止やザフト軍によるエンジェルダウン作戦等を経てオーブに戻ってくる。ロゴス代表ロード・ジブリールの身柄を巡って再びオーブが戦火に焼かれようとしていた中、ウズミからの遺言と極秘MSであるアカツキを受け取り再び戦場へと戻る。そのドサクサ何故かユウナ国家反逆罪で捕らえ、自身がオーブ代表へと返り咲いた。

デュランダルによるデスティニープランの提唱時にはっ先に反対を表明し、今まで放浪の身であったアークエンジェルやラクス一行を正式にオーブ軍として編入する。自身はオーブ代表として混乱める為に地上へと残った。

ゲーム作品での扱い

要人物であるので種シリーズが参戦したゲームでの彼女の登場も多い。

スパロボ初参戦である第3次スーパーロボット大戦αではエヴァキャラクターとの絡みが多く、αナンバーズ素人呼ばわりしたりしたがシンジに軽くあしらわれたりアスランとの関係をアスカにからかわれたりもする。そしてネットでよくネタにされているかの名言 「そんなことはない!私だってアフリカでコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!」を言ったのもこの作品。

スーパーロボット大戦Zにおいては残念ながらボイスなし、イベント参戦限定のNPCキャラとして登場することになる。登場当初はデュランダルの唱える異人勢の脅威を軽視したり、それがたかって後手に回ってしまったり、基本的に自分の身内以外にはやたらと攻撃的になったりなどの失態を見せるも、ランドルートでのガンダムXキャラクターであるエニル・エルから暗に戦場乱入する意味さを批判されたりして一回り成長。代表復帰後は∀ガンダムフィル・アッカマンミランレックス等の兵達を匿い、ディアナ・ソレルとの関係を円滑に進めるなどで活躍した。

スーパーロボット大戦WにおいてはタイトルがWなだけにガンダムWの面々とのかかわりが多く、に中盤にかけて色々と厳しい批判をされたりもするが、最終的に一を担う器として成長を期待されるようになる。

そしてカガリが最も有名なのは恐らくスーパーロボット大戦Kであろう。参戦作品キャラクターの関係から実質的な導者クラスの人物の1人と認識されており対外的な部隊に対する代表者として大活躍する。ラストには地球防衛隊を結成しその総に就任、全人類に向けた大演説を行う等、原作の未熟さからは考えつかないような活躍ぶりからKガリさんというあだ名で呼ばれしまれることに。

続くスーパーロボット大戦LはKガリほどの補正はなくなったものの、ドジすることは引き続きなく、議長に対しても『Z』とは異なり、敵勢に向けるための機体の資料がない規約違反ということをしっかり突きつけていたり、原作とは異なりオーブが自分だけでは抑えられなくなった故に人のアスランだけでも自由地球防衛等についてほしいという旨でプラントへ行くことの後押しをしたり、シンに対しても明確に反論するなど未熟な一面はあまりみられない。

スーパーロボット大戦UXではアルヴィス支援する立場であるが、原作終了後であるにも関わらずアレックス・ディノが側近として就いていた。

関連動画

 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カガリ・ユラ・アスハ

689 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 16:11:19 ID: 7SitWf1R1J
本物ラクス登場で議長がプラントに帰れなくなったのは彼にとって突発的なアクシデントだから、自宅なりプラントの執務室なりに拠が残ってた場合戦後にガサ入れ・発見されてる可性はある
議長がデストロイレクイエムデータ期に手に入れてたことがわかったら評議会の面々は顔面になりそう
議長一人を悪者にしようとしても民衆から「何でお前らいもって騙されてたんだ」と突き上げを食らったらヤバい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
690 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 20:19:40 ID: MI7iZEdRdX
プラントの利益を優先するならカガリを擁するAA組は「連合に付いたオーブを離反させてくれる可性がある集団」で
エンジェルダウン作戦とかアホな事やってないで、とっととAA組のカガリについてのプロパガンダを打て」って話だし
エンジェルダウン作戦認可がどういう形で降りたにしろカガリ復帰後のオーブ軍にAAが居る事でAA組に居たカガリが本物のカガリと考えられる状況と合わせるとそっちもヤバそう
(「どうして戦争の規模を減らせる機会をふいにして・ロゴスと関係の相手に戦投入するのを許したんだ」とか)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
691 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 20:15:25 ID: 2gHGkst/dz
世情的にはDP前もロゴ狩り中もDP後も本来厭戦ムードであることは変わっていないしね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
692 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 01:33:35 ID: SfkXSn8DY4
劇場版地味に気になってるアスランカガリの動向
まあ二人は離れててほぼ会わないんだろうけど

👍
高評価
2
👎
低評価
0
693 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 11:23:55 ID: hxgFvmfYSN
メサイア決戦後、アークエンジェルオーブへ帰還した時にアスラン達と再会した後のカガリが、アスランが救助したザフト軍人であるシンルナマリアを向けるオーブ兵達を止めて、「人が人を憎み続ける悪夢の連鎖は、もう終わらせたいんだ」と諭す、というシーンを、ファイナルプラスでやって欲しかったな……。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
694 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 12:26:49 ID: 2gHGkst/dz
その場合救助した時点で捕虜扱いになるからそもそもオーブ兵が捕虜にを向けるのが不自然過ぎる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
695 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 00:54:18 ID: D7iYSmKPDH
destinyの時、セイラン止めたいならアスランの言う通りオーブに帰って直接止めればよくね?って思っちゃったんだけどなんで戦闘起こってから直接介入したんだろう
、あとキラアスランカガリってメール電話とかの連絡手段持ってなかったのかな…立場上傍受されたらヤバいからできなかったとか?でもカガリアスラン見送る時に連絡寄越せよって言ってたし…(作品アンチとかじゃなくて作品自体はむしろ好き、シンプルに疑問)
か有識者の方教えて下さい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
696 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 02:31:42 ID: MI7iZEdRdX
何もしにオーブに帰ってそれだけで直接止められる状態だったらそもそもカガリも折れてはいというか
本編で帰還した時にカガリが権を握れたのは
「セイラン行動オーブ軍は大きな被害を受けた」「現在ザフトの攻撃を受けている」でセイランが見放されつつあって
なおかつ「ユウナカガリであると認めた」事でカガリ的にカガリであると認められてようやくって恰好な訳で
仮にオーブに直帰しようものなら「カガリ様は病気で静養」辺りとして二度と出てこないのがいいところかと

最初に折れてなければ連合との同盟はかったかもしれないけど
イランカガリを折る為に味方から引き離して囲い込んで行っていたし
人気はあってもセイランとの婚姻関係を解消できる様な政治的基盤があった訳でもないだろうから
折れなかったとして消されないのか、という点で割と無理ゲー感がある

連絡に関しては時代的に「スマホSNS投稿して位置情報バレて撃喰らう兵士」とかは想定してないにしても
ザフトに戻ったアスラン
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
0
697 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 12:03:29 ID: D7iYSmKPDH
あーなるほど、そもそも本編開始時点でオーブはセイランられてたし政権奪取するにも然るべきタイミングでやる必要があった訳か…ありがとうございます
でもそうなるとアスランカガリパートナーとしてはだいぶアレだな…彼も焦ってたんだろうけど
destiny後はセイランも排除されたし人気もあってカガリはだいぶ安泰そうだけど劇場版ではどうなるのかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
698 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 21:52:35 ID: 2gHGkst/dz
あとオーブ軍も今の導者のいうことに従うまでとセイランに従いミネルバ特攻までしたババやその他の兵士(数々の不始末から最終的にはもかれもセイランに不満たらたら)
カガリの状況や意思は理解していたが今はセイランに従おう→真実オーブカガリとして責任を取りつつ部下をAAに合流させたトダカのような形

このように軍部もセイラン握しているのでオーブに戻りたくても戻れなかったという分かりやすい構図にもなっている
👍
高評価
0
👎
低評価
0