図鑑説明
- ポケットモンスターX
- マイナス150どの れいきを ひしがたの けっしょうから だして てきを つつみ こおりづけにする。
- ポケットモンスターY
- ひしがたの けっしょうで こおりの かべを しゅんかんてきに つくり てきの こうげきを ふせぐのだ。
概要
X・Yの化石ポケモンの1体で、アマルスの進化形。進化してより竜脚類と判別しやすい姿となった。
種族値はHPの高さが目を引くが、それ以外はそれほど高くはない。加えて、フェアリータイプの対抗手段として株を上げている鋼タイプが4倍弱点になっているということもあり、対戦で活かすのは簡単ではない。水タイプにも効果抜群となる氷タイプの技「フリーズドライ」を習得できるが、アマルルガ自身がその水タイプを弱点としているため、習得していても考えなしに水タイプに突っ込んでいくのは得策ではない。
技の候補としては、先述の「フリーズドライ」の他に「しぜんのちから」や「ハイパーボイス」もある。「しぜんのちから」は通信対戦ではノーマルタイプの特殊技「トライアタック」になり、また「ハイパーボイス」も同タイプの技を氷タイプとして出して威力も上げる特性「フリーズスキン」の恩恵を受ける事ができる。また、竜脚類に属する恐竜の俗称に「雷竜」があるからか電気タイプの技もそれなりに習得でき、他には「ラスターカノン」や「あくのはどう」、「だいちのちから」等を覚える。フルアタ構成にするもよし、数値上はやや高めの特殊耐久を活かして「ミラーコート」をするもよし、「でんじは」で素早さを落としてから「アンコール」で相手をかき乱すもよし、となかなかに多芸なポケモンである。
バトルハウス等のゲーム中の対戦施設では、「ゆきふらし」の特性を持つアマルルガが出てくることがある。公式サイトに掲載されているアマルルガの特性が「フリーズスキン」だけであることや、当該施設で夢特性のポケモンが普通に出てくることを踏まえると、これがアマルルガの夢特性とみていいだろう。だが、フレンドサファリを含め野生では一切出てこないので、入手手段がなかったが、2015年3月31日にPGLで配布され解禁された。
関連動画
関連項目
- 3
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%82%AC