ガリとは、ゲーム『ファイナルファンタジーXI』のジョブ「竜騎士」に対して、かつて使われていた蔑称の事。
それから由来して、同シリーズ最高の知名度を誇る竜騎士「カイン・ハイウインド」を指す場合がある。
竜騎士=ガリの由来
オンラインゲームであるFF11において、竜騎士が実装された頃は竜騎士の能力が著しく低かった。この為、6人パーティでの戦闘がメインであったFF11において、パーティ戦闘で活躍が難しい竜騎士は大変低い立場にあった。
命中を向上させるFF11における定番の食事のひとつ、寿司が登場した頃に、2ちゃんねるのネトゲ実況板のとあるスレッドにおいて、下記の寿司ネタを用いた書き込みが投下され、竜騎士=ガリと呼ぶ人が現れた(この時に使用されたAAがFF4のカイン。元来、ネ実においては竜騎士をネタにする際にカインのAAを用いるケースが多い)。
さてと… http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1095055240/
311 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:04/09/14 16:48:14 ID:TjqmbDzn
侍「寿司おごるよ」
暗「マジでぇ?w」
狩「んじゃ、イクラ」
白「あたしタマゴ~」
侍「竜さんは?」
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"''''' <ガリで。
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
ガリが「寿司の添え物扱い」であることから、寿司屋に行っても地位の低い者はコレしか注文出来ないという喩え。一時期、ネトゲ実況板で散々存在意義を貶められた竜騎士に対して、ネタとして頻繁に使用された。また、その当時話題の人であったチャールズ・ジェンキンス氏のネタAA『ジェンキン寿司』とのコラボにより竜騎士が「ジェンキン寿司のガイドライン」でのテンプレートに組み込まれる事になる。その後、AAが竜騎士のガイドラインに組み込まれ、各まとめサイトにもまとめられた。
<ガリで。
今現在では、元ネタとなったFF11の竜騎士は「リューサン」という呼称が使われており、FF11内では「ガリ」は完全に死語となっている。むしろ、AAで使われたカインが竜騎士の代表的なキャラのためか、専らカインの呼称として使われることが多い。
まれに勘違いしている人がいるが、「竜騎士はガリでも使ってろ」という、当時竜騎士が装備できた短剣が「ガリィ」だけということから竜騎士の蔑称がガリとなったという説は、上記の寿司ネタからの派生であり、また竜騎士が装備できる短剣も他に数多く存在しているため誤りである。
FF4カインへの影響
前述のAAにカインが使われた事からも判るとおり、ガリというネタは本家竜騎士とも言えるFF4カインにも影響し始めた。
これは、FF11の竜騎士専用装備であるアーティファクト一式「ドラケンアーマー」のモデルが他ならぬカインの鎧姿である事(特に特徴的な竜騎士兜「ドラケンアーメット」は竜騎士愛用の品)が大きい。この他にも、ジョブ専用装備であるアーティファクトは、既存のFFからデザインを引っ張ってきており、モノによって中々再現度が高いのだが、竜騎士の場合「再現度が高い」+「モデルになったデザインの第一人者がカインと言う個人」なのが大きかった。
さらに竜騎士=ガリというネタがFF11プレイヤーに浸透した後、GBA版、DS版と、FF4のリメイクが発売。カイン自身もFFファンの話題に再び上がる人物になった。
そして、FF4原作におけるカインも「自分の秘めた恋心から来る弱さを付かれて」「主人公を二回も裏切る」辺りから、ファンの間では少々ヘタレキャラ的にネタにされる場合があり、カインのヘタレっぷり=FF11竜騎士のヘタレっぷりが被ってしまったのもガリの呼称を加速させる結果となった。
カインの名誉の為に補足するなら、裏切ったのはどちらも洗脳が原因であり、FF4随一のヘタレはギルバートである。ただ続編と言えるFF4TAでギルバートが立派に成長しちゃった割に、カインは未だ弱い心と向き合い続けなくてはいけない為、どうにもヘタレイメージの払拭には至りきれていないようだ。
こうした事からカインの方も一部ファンの間ではガリで通じてしまうようになった。ニュアンス的にはヤムチャくらいの意味で、そこまで悪印象を篭めて使われる単語ではないのだが、原作FF4に直接関係のない言葉である事や、出展が蔑称である事から、こうした呼び方を嫌う人も当然存在する。また、前述の通りFF11内では死語になっており、FF11プレイヤーでもこの呼称を忌諱する人は少なくない。使用には空気を呼んで配慮が求められる呼称である。
参考・引用元
- ガリ/FF11用語辞典 http://wiki.ffo.jp/html/1916.html
- ガリ/FF11用語辞典 http://wiki.ffo.jp/html/1916.html#comment_link_3
関連動画
関連項目
- 14
- 0pt