ソフトウェアトーク劇場とは、音声合成読み上げソフトおよびそのキャラクターを用いた劇場系動画である。
概要
ソフトウェアトークとは、音声合成読み上げソフト全般を指す総称として提唱されたもので、劇場系動画の特徴として、複数の音声合成読み上げソフトおよびそのキャラクターが使われるケースが多い。だが、音声合成読み上げソフトを使用した動画には、VOICEROIDやCeVIOを始めとした「各ソフトの商標名+ジャンル」のタグをつけることが以前より定着しており、さらに近年AI技術の普及により新しい音声合成読み上げソフトが続々と発売され、同時にソフトの数と一緒にタグの増加、細分化が進むようになった。
タグの細分化は検索結果に大きく影響し、また検索利便性を悪化させるため、音声合成読み上げソフト全体を1つに纏めて呼称できる用語が一部で求められるようになる。そこで有志によりこれら読み上げソフトの総合タグ・総称として提唱され、使われ始めているのがソフトウェアトークである。
音声合成ソフトウェアの劇場系総合タグであるので、当然ながらVOICEROIDやCeVIO、CoeFontといった音声合成ソフトを用いた劇場系動画全般にこのタグは使用できる。これら動画を一挙に検索するにおいては勿論の事、ソフトの垣根を超えたキャラクター同士の掛け合いやカップリング等、音声合成キャラ達の新たな一面の発掘に貢献することが予想される。
注意点
この『ソフトウェアトーク』という総称に関しては様々な賛否の意見(VOICEROID・CeVIO・AITalk系動画タグ問題)が出ており、本タグ(ソフトウェアトーク)に関しても例外ではない為、本タグは動画投稿者本人がタグをロックする場合にのみ使用が推奨されている。
関連項目などのタグの付いている動画への無差別なタグ付け荒らしも横行している為、つけていないからとたとえ好意であってもつけるのは避けたほうが良い。
関連動画
関連項目
- 12
- 0pt