VOICEROID単語

ボイスロイド
4.1千文字の記事
  • 64
  • 0pt
掲示板へ

VOICELOIDではなくVOICEROIDである。

製品紹介

株式会社エーアイ音声合成ソフトウェアを元に、株式会社AHSが個人向けにパッケージングしている製品群である。[1]

音声合成エンジン株式会社エーアイの「AITalk」を採用、VOICEROID+ではさらに自然な発音ができるよう良している。後述するVOICEROID2ではさらに感情表現にも対応。

ソフトウェアにしゃべらせたい文章を入するだけで人的な音合成することができ、発スピードイントネーションも任意の発音に調整することが可。作成した音ファイルWAV形式による保存のほか、入調整したテキストデータでの保存にも対応している。

VOICEROID+ 琴葉 茜・葵からは関西弁イントネーションを喋るエンジンを採用。更にエンジンの開発元である株式会社エーアイ企画を行っている。

ちなみに、吉田ロイドを除くVOICEROIDキャラクター二次創作作品のピアプロへの投稿は可となっている。(水奈瀬コウなど、一部のキャラクターについては不明)

VOICEROID2

2017年6月9日に、VOICEROIDシリーズの最新版としてVOICEROID2 結月ゆかり/VOICEROID2 琴葉 茜・葵が発売された。玉となる変更点は感情表現が可となった点である。新規に音収録が行われており、喜び、悲しみ、怒りのパラメータを操作することで感情に合わせた音を作成できる。ただし感情表現を用いると従来の音とは雰囲気が変わるため、調声に工夫が必要なようだ。

新たにエディター方式を採用し、複数の音データベースをひとつのエディター上で操作できるようになった。エディターへのインポートはVOICEROID+EX以降の製品(VOICEROID+ 琴葉 茜・葵を含む)が対応している。インポートには専用プログラムが必要になる。[2]

2020年12月11日に、AHS以外から発売される初のシリーズ製品としてVOICEROID2 音街ウナ株式会社インターネットより発売される。過去に発売された音街ウナTalkEXとは違い、これまでに発売されたAHS製VOICEROIDシリーズと同様にひとつのエディターで操作できる。

キャラクター紹介

一覧にない、これボイロじゃないの?と言うキャラ関連項目ソフト類を参照してください。(音街ウナTalkEXガイノイドTalk合成エンジンであるAITalkはVOICEROIDが採用しているものと同じ)

関連ソフトの呼称について

AITalkを利用した音声合成ソフトは、VOICEROIDシリーズの他にも存在する。それらのソフトエンジンUI及びキャラクターを喋らせるというコンセプトはVOICEROIDと共通しているが、それらのソフトとVOICEROIDとを合わせた呼称は今(2019年8月)のところいずれも定着していない。そのため、まれにVOICEROIDと称して暗にそれらのソフトを含めることがある。(この現は初期の「バーチャルYouTuber」という単の扱いと類似している。)

また、これらのソフトCeVIO(異なるエンジンが使われているが扱われ方は近い音声合成ソフト)が同時に言及されることも多く、その場合はしばしば「ボイチェビVOICeVI)」という呼称が用いられる。VOICEROID以外のAITalk利用音声合成ソフト(これらは現在全て「〇〇Talk」という名称を持つ)も含むことを明確にした、「ボイチェビトーク」という呼称も使われている。

また、近年AI技術の普及により数多くの音声合成エンジンが開発され普及している事から、メーカーキャラクターソフトウェアの垣根を越えた音声合成全てを表す用として「ソフトウェアトーク」が有志により提唱されている。

現在各種タグには上述の区別があり、共通タグも存在しない。しかし、実際にこのような区別が意識されることは少ないため、何らかの形での善が一部で望まれている。

関連動画

プロモーションムービー・サンプルボイス


ソフト

関連静画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

検索リンク

脚注

  1. *『VOICEROID2 紲星あかり』exit
  2. *『VOICEROID2 紲星あかり』exit

【スポンサーリンク】

  • 64
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

VOICEROID

1426 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 20:30:13 ID: vzBhYN3zBE
単純に的がようわからん
賛否両論はあれ、ソフトウェアトークタグは普及のためという意図はわかるけど
ボイロ使ってないの動画ボイロタグ視聴者がつけるってのは再生数稼ぎに貢献したいファン行為なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1427 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 04:40:14 ID: JxyniiYdHE
視聴者に節度ある範囲でタグ遊びして欲しい気持ちと検索妨害等迷惑タグは付けないでほしい気持ちは普通に両立するけど、いてたら気にしてない論は暴論だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1428 ななしのよっしん
2023/07/21(金) 01:11:30 ID: 4FPlkqUdhi
>>1426
今となっては音声合成ソフト利用の総称としてVOICEROID〇〇を使ってるジャンルが多数なのに
むしろ未だにVOICEROID製品しかVOICEROIDを使ってはいけないって言ってる的がわからないんだが
音声合成ソフト系統の視聴者層なんて丸かぶりしてると思うが、VOICEROID製品やA.I.VOICE製品やCeVIO製品等を細かく分ける必要があるって理由はなぜ?
ソフトの区別が大事ならばVOICEROID+ 結月ゆかりみたいな製品名のタグもあるし)
有名投稿者は何も気にせずA.I.VOICE製品やVOICEPEAK製品使いながらVOICEROIDタグ使う一方、投稿者がこういう意見みにして自分の首絞めてるのが気になるから言ってるだけだよ
理由説明よろしく

>>1427
それもそうだね
まあどちらにせよ節度ある範囲でタグ遊びとか検索妨害等迷惑タグなんて主観が強すぎて、
投稿者しない限り視聴者側は把握するのは理だから、投稿
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1429 ななしのよっしん
2023/07/21(金) 13:37:51 ID: zi7oFruRhK
歌唱ソフト側が有名名問わず、ボカロタグを付けたとしても使用したソフトタグを付けてるのが答えじゃん
総称として一ソフト名を使ったとして、クリエイターであるなら使用したソフトを別に明記するのは普通の事でしょ
それにソフト毎に区別できれば、検索で取捨選択が楽にできるでしょ?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1430 ななしのよっしん
2023/07/22(土) 12:53:48 ID: vzBhYN3zBE
投稿者への再生数稼ぎのためのアドバイスとして
「大手もいくらでもやってんだからボイロ使ってなくてもボイロタグ使っていいよ」
はわかる
それで投稿者がつけると割り切ってタグロックするなら、荒れる話でもない

でも、投稿者への再生数稼ぎ応援のために
視聴者ボイロ使ってないのに勝手にボイロタグつけて
そのタグが消されたことに文句言うのはやっぱおかしいよ

タグシステム上、ロックされてないタグはつけるのも勝手だけど消されるのも勝手だよ
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1431 ななしのよっしん
2023/07/28(金) 16:04:50 ID: FMnAWpjdpU
まぁタグ付けようが大手以外継続して見られないんだから意味なんだけどねぇ
大手の動画上がるまでに仕方ないから流し見されるだけの暇つぶし扱いだし検索妨害にしかならないよね
くだらない議論にしかならないんだからどうでもいい底辺からしたら
👍
高評価
2
👎
低評価
5
1432 ななしのよっしん
2023/07/30(日) 00:02:57 ID: i9ddhB9oGj
実際それはあるな 一週間に一本うpあるかどうかだとその間に何かチェックして探したりする 
けど続けて見たり広告するほどの動画はあまり出会えないんだよなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
1433 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 22:05:56 ID: zi7oFruRhK
ぶっちゃけ、今の大手って昔のアイドル実況者Vtuberみたいな状態じゃない?
その人の配信と動画ループするだけで、そもそも他に見向きもしてない気がする
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1434 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 23:33:13 ID: 7l4y4KcAjQ
底辺ほど流し一見客の強いと思うぞ
ジャンルキャラで露再生数違うし、再生数に例していいね、コメント広告、新規フォローも大体決まってくる
大手投稿者待ちの暇潰し勢とかそのジャンル興味持った似た属性の同じメンツが定期チェックしてんだから願ってもない好環境だろう
広告打ったりリピーターになるような物好きも結局その中に特定割合で紛れてるし、一人一人がごく稀にいいね付けるだけでも集団になればに見える数になる
そっから伸びるには有名人紹介されるとか流行ネタがハマるとか企画でウケるとか運だけど、結局試行回数の問題だから物理的に再生されないとどうにもならん
Youtubeとか再生回数0もざらだし、オススメの気紛れで物好きに見られてもその後の視聴機会に関連性も反復性もないから伸びようがない
👍
高評価
3
👎
低評価
3
1435 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 00:31:12 ID: 7l4y4KcAjQ
経験則だけどコメントとか昔ならマイリスとか見てると再生数の1%前後くらいの量で継続性のある物好きが紛れ込む感覚がある
だからどうにか3桁再生くらいの投稿を推しに維持してもらうとじわじわなりに発展可性が見えると思ってる(可性のまま終わる事も多々あるし、作品のポテンシャルが3桁止まりな分には仕方ないが)
で、3桁くらいまでは5ブラバしようが最後まで見て多少の感動しようがサムネでフラッと入る一見なので、投稿内容より人の多い所で広告打てるかの問題のが大きい
サムネテーマや使用キャラとかは投稿者次第だが、タグについては趣味投稿者だと作品作るのに頭いっぱいでタグ真っ白とか名前間違いとかもままあるし、推したいがどうにか効果的な使いを考えてそれぞれ付けて行くのだと思う

…まあ推す側も結局素人とか変なのとかなので当りもあれば見当外れのタグ付け問題も出てくるんだろう
…あとVoiceroidタグ自体はそこまで人居るかは微妙、どっちにしろ関連タグで似たような話になると思うが
ジャンルによってベースがどうやっても二桁止
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
3
👎
低評価
3