ライフリング単語

3件
ライフリング
2.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ライフリング(rifling)とは

  • 発射時に/弾に横回転を与え
  • 弾道を安定させることで大幅に命中精度を上げるための
  • バレル(身・身)の内側に刻まれている螺旋状のである。

ライフリングがある=全部ライフル …では点に注意。
拳銃身にもライフリングは刻まれている)

曖昧さ回避

ライフル弾を使用する
距離射撃が可(広義)をお探しの方は 小銃 の項を参照。
現代歩兵の多くが装備しているをお探しの方は アサルトライフル を参照。

概要

[1]の内側に刻まれている螺旋状の溝。日本語では施条(しじょう)、腔線(こうせん)、腔(こうせん)等と呼ぶ。の内部で発射された弾頭はそこに浅く食い込みながら進む。

身内で加速される弾に回転を与えることで、弾にジャイロ効果(運動量保存)による方向安定性を与える役割を持つ。要するに弾丸をスピンさせて、まっすぐ飛ぶようにするのである。

ライフリングのスペックは転度、回転方向、本数で表される。転度(回転率、ピッチ)は身を螺旋が一回転する間に何インチ進むかで示され、「1/12」や「1-12」のように表記される。通常は「4条右回り」等と本数と回転方向だけが記されることが多い。[2]

らせん状の溝で回転を与えるからといって、ネジ螺旋階段ほど細かにぐるぐるツイストしている訳ではなく、ライフリングのある身・身を断面にすると割と緩やかな螺旋である。螺子に例えれば、長い螺子でも少ない回転で締め緩めが可な感じ)

初期には切削工具で一本一本彫られていたが、現在では冷間鍛造などで大量生産されることがほとんどである。

意外とすごい発明

ライフリング自体は外から見えず、アニメ漫画映画など、各種メディア作品においては自体や麗なガンアクションにおを奪われている

…が、金属莢と並んですごい発明である。なければ全然飛ばないし中距離ですらどこに当たるか分からない。ライフリングも莢もない火縄銃では「相手のを見て撃て」と言われたほど。(50m先の人間が殺せれば十分くらいなイメージ

歴史

身にライフリングを施すアイディアは15世紀くらいから存在していたが、普及するのは19世紀半ばにミニエー弾と呼ばれる弾が開発されて以降のことである。

1823年、インドに駐留していたジョンノートン大尉は、現地のインド人が吹き矢を使う際に一旦筒に息を吹き込んで吹き矢末端を膨らませて筒の内部に密着させ、空気が漏れないようにしているのを撃した。1836年にロンドンのとある職人ノートンアイデアを基に弾の底部に木製の栓をはめ込み、発射時にその栓が広がるように良したが、さらにフランス陸軍クロードミニエー大尉が後に「ミニエー弾」と呼ばれる形状を考案した。

1849年に採用されたミニエー弾は円錐形(ドングリ形)の弾の底を丸くくぼませてあり、発射時に火爆発によってその部分が膨して身の内部に密着する。それまではライフリングを施したに装填するには口径よりわずかに大きい弾を火の近くまでいて押し込む必要があったので装填に時間がかかっていたのに対し、身より小さい弾を使用できるので装填時間が大幅に短縮され、なおかつライフリングによって弾に回転をかけて発射できるようになったので、ミニエー弾は画期的な弾だった。[3]

さらに後装式小銃ブリーチローダー)が登場すると、個々の兵の火力が格段に増加し、横隊でマスケット銃を斉射する戦列歩兵の時代が終わりを告げる事となった。[4]

現代に至っても小銃一般のことを英語で「ライフル」と呼ぶのは、マスケットライフルを区別する必要があったこの時代の名残である。

主な構造

エンフィールド
円形の断面に切り立った溝を掘った、最も一般的な形式のライフリング。コンベンショナル・ライフリングとも言う。
メトフォード
断面曲線の山とで構成されるライフリング。現在ではあまり使われない。
ポリゴナ
形の断面を持ち、ボア(内腔)がねじれた柱状をしているライフリング。H&K社が良く用いた。

その他

関連動画

関連項目

脚注

  1. *以下本稿では便宜上、をまとめて「」と呼ぶ。
  2. *「1-12」ならば12インチ(30.48cm)で一回転である。
  3. *戦争物理学」バリー・パーカー 藤原多伽夫訳 揚社 2016 p.174-175
  4. *しかし、戦術思想自体がそれに合わせて変化を遂げるのにはまだ時間を要し、南北戦争および西南戦争などでは戦列を組みながらライフルと相対する悲劇が起こっている。
  5. *ライフリングのない戦車は「滑腔」と呼ばれる。ライフリングはいが命中が悪い訳ではないし、現代の120mm戦車などにも用いられるなど断然現役であるし、ライフリングのある戦車が時代遅れという意味でもない。

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ライフリング

1 ななしのよっしん
2011/06/26(日) 23:50:49 ID: 46tMS/CHEO
第三世代戦車が滑腔なのはHEAT弾以上に
APFSDSに対して回転が悪だからじゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 perique
◆hRZNxBDt9c 2011/08/01(月) 07:09:24 ID: CknXtMEgPG
>>1
ああ、なるほど。
スピン安定のAPDS弾だとバロッティングで精度が落ちる話かな?
失念していたので機会を見つけて盛り込んでみよう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/01/16(月) 20:09:49 ID: sCGDMeKrFD
アメフトQBボールを投げる際、横回転を掛けるのもライフルと同じ原理だね。
そうすることによってボール弾道が安定し、投げられた側が捕球しやすくなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/09/21(金) 18:49:06 ID: 2CPUV/5nCz
爆走兄弟でもがこのライフルの回転の原理からヒントを得て
マグナムトルネード開発してるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/02/07(金) 14:00:15 ID: eaVBt1jb3z
実際は、一方向からを受けるように設計された状の物が回転したら、軌ブレブレになるんじゃないかと想像するが、どうなんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 11:14:26 ID: pGYpcGoiLt
回転しならそれこそ軌ブレブレで飛ぶだろうし
十分に高速で回転すればそのブレが反対側のブレと相殺してそれなりにっ直ぐ飛ぶだろうし
回転していても不十分な速度だとブレが認識出来る様になる、みたいな感じでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0