単語

731件
ヒガシ
1.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

(ひがし、ひんがし)とは、極地以外で太陽が昇る方角である。英語では「East」(イースト)。

は日が昇る方向という意味の「日向かし」から。また、沖縄では太陽が「上がる」ということから「あがり」という。

また、以下の意味を持つ。

漢字として

Unicode
U+6771
JIS X 0213
1-37-76
部首
木部
画数
8画
音読み(常用)
トウ
訓読み(常用)
ひがし
意味
ひがし、ひがしの地、ひがしに向かって、(客に対して)人、という意味がある。また(に通じ)、という意味がある。日本語ではあずまと読んで、(日本の)東という意味がある。
字形
仮借。もとは中に棒を通し、両端を縛った袋の形を描いたものの形。東の意味は仮借であるが、古くから仮借義で使われ、袋を表す字として繁文である嚢などが生まれた。
説文解字・巻六〕には「動くなり。木にう」「官溥。木中に日在るにふ」と、太陽の生じるところにあるとされる木、榑桑による解釈と、木の間から太陽が出てくるとした説を紹介しているが、甲文、文の字形から否定されている。〔説文〕は杲、杳も木の間に太陽がある字としている。
音訓
音読みはトウ(音、音)、ツウ。訓読みは、ひがし、あずま。名のりに、あきら、はる、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
東は〔説文〕では部首である。ほかに㯥が属す。 現在は木部に属する。
東を符とする漢字には、、涷、棟、蝀、などがある。
東夷・東雲東欧・東東海・東学・東東京・東宮・東郷・東西・東南・東・東都・東東方東北・東奔西走・東密・東洋

異体字

人名(苗字)

日本苗字、地名。苗字としては日本に分布するが、どちらかといえば西日本に多い。鹿児島県では5番に多い苗字。多くは「ひがし」、「あずま」と読むが、岐阜県では「とう」と読むことがある。

実在の人物

架空のキャラクター

人名(名前)

日本中国語圏の名前日本人の名は多く「あずま」「あきら」と読む。

実在の人物

地名

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: しゃちねこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2016/02/12(金) 22:19:47 ID: IHm/vjH52I
境ホラの東はおらんのやね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/10/30(火) 01:05:33 ID: +7G5eqd14k
Eastリンク先って東方なんすね
ま、文字通りなら間違っちゃいないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/05/30(土) 16:10:31 ID: QM0/bqZaAc
八重樫東(プロボクサー
読みは「ヤエガシ アキラ

アキラとも読めるらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0