松原仁(まつばらじん、1956年7月31日 - )とは、日本の政治家である。同姓同名の情報工学・人工知能研究者がいる。
概要
民主党・民進党時代
外国人地方参政権、地域主権、国立靖国代替施設、夫婦別姓など革新・リベラル的な法案を提出しようとしている、民主党において、保守主義の立場から、反対している。
しかし、民主党の幹事長が小沢幹事長に就任したことをきっかけに、沈黙の保守に変貌したようだ。
チャンネル桜主催のデモの際に、議員会館にコソコソと入っていったことがある。
民主党政権では、拉致問題担当大臣、副国土交通大臣、国家公安委員長を経験した。
希望の党時代
2017年9月25日、民進党に離党届を提出し、細野豪志とともに小池百合子氏が設立した希望の党に合流した。
第48回衆議院議員選挙では、東京3区・東京ブロックから出馬。同選挙区の自民党・石原宏高と争い、落選。比例復活当選を果たした[1] 。
関連動画
関連商品
関連項目
脚注
- 3
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E4%BB%81
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E4%BB%81