漢(おとこ)たちのけいおん!とは、オリゼー氏によって吹き替えされた「けいおん!」シリーズにつけられるタグである。
概要
「けいおん!」は登場人物が女性キャラが多いためアフレコに適した作品でもある。また京アニという知名度もあり、様々な人によって吹き替えがなされている。オリゼー氏もその一人である。
元ネタのけいおん!と大きく異なるところはやはり声である。また原作には無いキャラ設定が加えられており、元々個性的であるけいおん!のキャラがさらにカオス度が増している。
サンタに声を変えられた哀れな妹や、なぜ軽音部にいるのかわからないヤクザの娘、実は男な松岡修造ファンなどといった強者たちが登場するため、動画を見るときは心してかかる必要がある。
けいおん!OPやEDだけではなく回ごとにOP曲は変わる。しかし、残念なことにオリゼー氏は歌がそれほど上手くない。というより下手である。その歌の下手さは「神曲殺し」という異名までつけられるほどである。しかし、慣れると不思議と聞きやすくなってくる。
初見は歌が下手というだけで作品を酷評しがちであるが、我慢して聞いてもらいたいものである。
また、オリゼー氏は選曲センスが良い。『漢たちのけいおん!』第五話参照。
登場人物
本作の主人公。軽音部をカスタネットでそいやそいやする部活と思い込み、漢らしさを磨こうと入部するが、良く考えたらニートでもいいやというクズ精神で入部を断念。ところがヤクザの娘に脅され、松岡修造ばりに説得され、腹をくくることになってしまう。ヤクザの娘や口が悪い幼馴染と一緒にいたせいか3年生になって性格が悪くなった。後輩にパンを買ってこさせることに生きがいを覚えている。喋るギター「杉ー太」を愛用している。好きな曲はアニソン。
軽音部の部長を務める我らのりっちゃん隊員。本作のリーダー的存在。大胆で男まさりな性格は松岡修造に憧れている友人(実は男)に影響されている。幼い時に木から滑り落ち、大怪我を負うもとある男に助けられる。成績はかなり低く、親や先生から白い目で見られ、その怒りをドラムにぶつける毎日である。そのことについて軽音部仲間の平沢唯からは「お前の人生しょっぺぇなw」と言われた。好きなアーティストはmr.childrenとBUMP OF CHICKEN。
「モンゴリアーン!」
律の親友。律に誘われてバンドを始める。容姿端麗でファンクラブができるほどである。しかし実は男。松岡修造ファンでしじみが好きで常に暑さを求める性格である。幼いころ律が大怪我をおったときに修造に助けられ、修造のような男になりたいと今も思っている。何故女の姿をしてるのかは不明だが、やはりそのことにも松岡修造がからんでいるといっても過言ではない。またテニスプレーヤーとしても有名で、学園祭の時に飛んできたボールをベースで打ち返したという伝説もある。好きなジャンルは洋楽。なかでもビートルズが大好き。
ヤクザの娘で口が悪い琴吹組のお嬢。本人いわく「漢らしさを磨きたい」との理由で軽音部に入部した・・・らしいが本当のところは不明。子供の頃から大人の汚い部分ばかり見て育ったせいか精神年齢が高い兄貴的存在である。物事にハッキリしない者やぐだぐだした馴れ合いが嫌い。そのため放課後のお茶の時間は嫌いかというとそうではなく、ようかんを食べれるから良いらしい。我儘で自己中心的なところがあるが、律が風邪で休んだ時は心配していたし、実はいい人である。 キーボードだって本当は引けないのに軽音部のために毎日練習してるらしい。好きな拷問は爪剥ぎ。最近瀬戸組との紛争があった。
阪神一筋17年。浪速のギターリスト。通称どらえもん。本当は軽音部に入るつもりが無かったが、平沢憂の巧みな話術と琴吹組の圧倒的な財力で無理やり入らされた生贄一号。関西出身なせいか、物事を包み隠さず言うため先輩の平沢唯のことを「アホちゃう」「退部して下さい」などと言うことは日常茶飯事。黒髪ツイテールだからか某漫画のキャラと間違われやすい。軽音部のグダグダした空気は嫌いだが、関西出身のせいかノリが良いし、空気も読める。何より楽しい事は好きなのでお茶の時間は平気らしい。一度辞めようとしたことがあるが軽音部のメンバーに裸にされ写真を撮られてしまったため辞めるに辞めれなくなった。ちなみにおっぱいが汚いらしい。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt