概要
作風はほのぼのとした絵柄でちょっと不思議なお話。
ジャンルはおもにSF・ファンタジー・日常系・不条理日常系・ぬこ系・あとがきである 。
その画風・作風や、「少女漫画家」という経歴から、女性であると思われることもあるが、男性である。本人初の画集「竹本泉☆WORLD」(「関連商品」参照)にゲストコメントを寄せたさいとうちほが、当初竹本を女性だと思って手紙のやりとりをしていたエピソードを記している。
作品のアニメ化は全くなされてないが、ドラマCD化・ゲーム化には縁がある。
ゲーム『だいなあいらん』『るぷぷキューブ ルプ☆さらだ』(CDも出てるよ)などのOPや挿入歌の作詞を手掛けている。
作品がアニメ化されないのは(企画がよく流れるらしい)マイナスな魔法力が働いてるとかいないとか・・・
ちなみに、アニメ『ドージンワーク』『俗・さよなら絶望先生』のエンドカード(提供イラスト)にも参加している。
ニコ動内での接点は、ニコニコ動画で人気の有名同人STGシリーズ「東方Project」(特に「東方旧作」とされる初期の作品群)において、竹本泉作品のパロディやオマージュが多用されていることぐらいか?これは同シリーズの制作者「ZUN」氏が竹本泉のファンであるため。
例:台詞(「これは小さくても必殺の武器だ。」「なんだって!(宝塚口調)」「うじゃうじゃ」など多数)や、キャラクター造形・ネーミング(北白河ちゆり、小兎姫、る~こと)、さらには竹本泉の漫画のキャラが殆どそのまま自機キャラとして出ている例もある(エレン(東方Project))。
あんみつ姫について
『あんみつ姫』は倉金章介が約6年間(1949年~1955年)少女誌で連載した漫画である。
以来、数度の映画化とドラマ化をして86年にアニメ化している。
上記の作品を原作とした竹本泉版はアニメ化に先駆けてのコミカライズのため、厳密には竹本作品とは言いにくい。
(ただし、漫画は竹本テイスト溢れる作品になっている。)
関連動画
アイドルマスター関連
ゲーム作品関連
※ゲーム本編そのものの動画もニコニコ動画内には存在するが、ここでは省いている
編曲
音声合成ソフトによる歌唱動画
DIVAエディット動画
関連商品
少女マンガ
ちょっと不思議
学園もの
ねこもの
魔法もの
SFもの
画集
ゲーム
CD
挿絵
関連項目
- 猫
- SF
- ファンタジー
- ゲームアーツ
- 東方Project(ZUN、ZUN絵、東方旧作、うふ、うふ、うふふふふふふふ、これは小さくても必殺の武器だ。、エレン(東方Project)、北白河ちゆり、小兎姫、ルイズ(東方Project)、サラ(東方project)、る~こと、Magic Shop of Raspberry、Phantasmagoria)
単語記事のある作品
単語記事のあるキャラクター
商品記事のある商品
うじゃうじゃ
- 7
- 0pt
- ページ番号: 496406
- リビジョン番号: 3121811
- 編集内容についての説明/コメント: