紀の川市単語

キノカワシ
1.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

紀の川市(きのかわし)とは、和歌山県の紀の沿いにある都市である。人口は約6万ほど。

後述する果産業で有名な都市である。

概要

平成の大合併によって那賀にあった5町、打田町、粉河町、那賀町と町、山町が対等合併した都市であり、紀の沿いにあった3町が音頭をとっていたことからこの名前が付けられた。なお、当初は那賀で最大の人口を誇った岩出町にもを掛けていたが、和歌山市大阪市ベッドタウンとして人口5万人をえていた同町は単独制を勧めたことで、交渉が不発に終わる。代わりに当初合併の意図はなかった町と山町に、旧町名を字に残すという条件のもとに合併した経緯がある。そのため、和歌山県内から那賀は消滅したが、今も岩出と紀の川市を慣例的に那賀地方と呼んでいる。

打田町、粉河町は国道24号線沿いのベッドタウンや商業中心地として開けており、また西十三箇所霊場の第3番札所「粉河寺」の門前町としても発展した。一方で町は貴志川線の沿線を中心に、和歌山市ベッドタウンとして発展している。そして有名なたま電車たま駅長で有名な和歌山電鉄貴志川線貴志駅があるのはこの紀の川市町である。ほかに町上流のホタルの生息でも知られる。打田にはパラグライダーが盛んな観音山などがある。郷土出身の有名人として『の妻』で知られ、世界初の麻酔手術を行った医師北海道日本ハムファイターズ西川遥輝などがいる。

農業が盛んであり、特に隣のかつらぎ町と並び産業が盛んである。はっさくは全1位いちじくは全2位キウイは全3位、も全上位、いちごは県内1位である。ほかにみかんブドウブルーベリーリンゴまでも作っている場所があり、パイナップル以外は作れる町ともいわれたりしている。特に、は紀のと呼ばれ、の実を、糖分になるまで熟させたもので、極上品は「あま」と呼ばれる逸品である。

その果物アピールした戦略に、直売所販売や市場出荷のほか、「ぷる博」と呼ばれる果物を通した、食と体験イベントを毎年実施しており、関西から多くの観光客が訪れる。なぜ、「ぷる」なのかは後述。

紀の川ぷるぷる娘

紀の川市のマスコットゆるキャラ)として、「紀のぷるぷる」と呼ばれる、頭に果物をかたどった6人の妖精がおり、それぞれ名前イチゴに見立てたいちごっぷる」「ももぷる」いちじく「じくぷる」はっさく「さくぷる」キウイ「きうぷる」、そして「かきぷる」がいる。他にみかんなども栽培している中で、なぜこの6人で、そしてなぜこの6つの果物なのかは…この6人は2つの大きな役割があり、観光農業方面へのPRキャラでもある点が大きい。

観光パンレットには彼女たちが全面に押し出されて、それぞれの名所を紹介している。また、前述した「ぷる博」はそんなぷるぷるを使った体験観光イベントであり、同時に京阪神圏や和歌山市から紀の川市の果物をPRする的が強い。また、彼女たちがどちらかというと女性受けするような少女漫画の顔(いわゆる萌え系とは逆の系統)にしてあるのも、要客である女性へのPRが中心となっているからである。実はLINEスタンプといったグッズもある。

また、彼女らは観光PRだけでなく、京阪神市場に出かけることも多く、そこで現地のバイヤーなどに産地をPRする大事な役割を持っているからであり、この6つの果は特に、県外への市場出荷が多い、戦略的な農作物であることが関係している(裏を返せば、紀の川市は器用貧乏な一面もあり、はっさく内首位なのに、県内では有田、県外では広島に知名度で負けている、いちじく愛知キウイ愛媛福岡奈良や県内の九度山、は西日本では岡山など知名度戦略で大きな後れをとっていたからである)。

また、この6つが選ばれたのは旧5町の特産物であったことも関係ではないようで、イチゴや打田町、山町や粉河町、イチジクは打田町はっさくは粉河町キウイは那賀町や粉河町、は粉河町や那賀町の特産品であった。つまり、旧5町の団結を示しているともいわれているようである。

なお、お隣かつらぎ町にも果物をかたどった5人のゆるキャラがいるが、ほぼ同時に始まっているので、どちらかがネタをパクったということはなさそうだ。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

紀の川市

1 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 03:49:45 ID: eV2l67m1wN
👍
高評価
0
👎
低評価
0