風見学園とは、ゲーム及びアニメ「D.C. ~ダ・カーポ~」シリーズに登場する架空の学園施設である。
概要
瀬戸内海のどこかに存在するとされる三日月形の孤島「初音島」に存在する学園施設。
「D.C.」シリーズにおけるストーリーの主な舞台であり、初音島に暮らす少年少女(学生)達が通っている。
付属校と本校から成り立つ学園で、建物は付属校舎棟・本校校舎棟・特別校舎棟の3つの建屋から成り立つ。三角状に並んだ校舎を中央の円形の廊下で繋がれており、間には中庭も存在。
制服は男子用の場合、ごく一般的な学生服(所謂学ラン)。
女子用の制服は付属の場合はセーラー服とプリッツスカートからなる制服で、学年ごとに決まった色の細めのリボンが付いた可愛らしい装い。また本校の制服になると後ろ側に裾がついた上着と、スカートを兼ねるワンピースタイプの服となる。
なお、靴やソックス(靴下)に関しては特に規定などは無い。
部活動も盛んで、野球部や自転車部、手芸部に演劇部など一般的な運動部・文化部が活動している以外にも生徒が主体になって新たに新設される部活動もある。D.C.P.C.(D.C.P.S.)で登場した「巫女部」はその最もたる例で、他にも杉並の「非公式新聞部」をはじめ非公式な活動もいくつか存在する。
また2072年(D.C.Ⅲの時代)には立夏が設立した「公式新聞部」もある。
後述するように、学園生徒が主導になって運営される様々なイベントが年に数回開催されており、良くも悪くも祭り好きな校風を現している。島外や他校からも来客が訪れるほど、人気を博しているらしい。
主な行事
- 体育祭
- 文化祭(学園祭)
- 修学旅行
- ミス風見学園コンテスト
文化祭やパーティーなどのイベントと共に実施される、学園内美少女コンテスト。通称・ミスコン。「D.C.」では白河ことりが、「D.C.Ⅱ」では白河ななかがミス風見学園に選出され、共に男子生徒の絶大な人気を得ている。
手芸部がミスコンの衣装を担当している事もあり、ミスコンは手芸部が主導で執り行っているらしい。 - クリスマスパーティー
クリスマスシーズン(毎年12月23日~25日)に大々的に実施されるパーティー。通称・クリパ。後述の卒業パーティー共々、ハメを外す生徒が毎年出てくるために風紀委員や生徒会(中央委員会)が駆け回っている。 - 卒業パーティー
卒業式(3月15日)開催日に、先の卒業式の厳粛さを吹き飛ばさんとばかりに大々的に実施される卒業パーティー。通称・卒パ。こちらもクリパ同様で騒ぎ疲れるあまり、学園内で寝てしまう生徒が出てくる年もあるらしいが、飲酒しているわけではない。
主な在校生
D.C. |
D.C.Ⅱ |
D.C.Ⅲ |
学園関係者
風見学園七不思議
生徒達の間で噂されている、所謂怪談話。語られる内容は時代によって様々。特にD.C.の場合は、開校からわずか7年程しか経過していないにも関わらず様々な伝説が語られている。もっとも53年後のD.C.Ⅱの時代に登場する怪談話と比べると、ホラーというよりはギャグ調なものでまとまっている傾向にあるのだが。
D.C.Ⅲの時代に関しては、現状未確認(D.C.Ⅱの時代の伝説がそのまま伝わっている可能性もあるが)。
D.C.の時代の七不思議 |
D.C.Ⅱの時代の七不思議 |
そして時代を越えて語り継がれる伝説として、「学園七不思議を全て聞くと、本物の幽霊に遭う」らしいが・・・
その他、豆知識
- 学園内の様々な場所に、秘密の抜け道や隠し通路、地下室などが張り巡らされている。また53年後のD.C.Ⅱの時代ではさらに増築・改築が進められたのか空調設備などライフラインまで完備しているらしい。
ただしその全貌は上述の非公式新聞部に所属する杉並ただ1人しか知らず、生徒会をはじめ杉並を追う相手には大体、存在を知られているものの「内部構造を知らないまま入り込んだら、(杉並の助け無しでは)迷い続けたまま二度と出られなくなる」迷宮として立ち入れない領域と化しているようだ。
ちなみにこれらの通路を作り上げたのは杉並達ではないようで、誰が何の目的で作り上げたのかは謎。風見学園の建屋が完成した頃から存在したとも言われるようだが。建築図面を見せてもらいたいもんだ。 - 作品中では登場しないが、「D.C. 〜ダ・カーポ〜 DVD-BOX3」の特典では風見学園の校歌もお披露目された。
関連動画
関連生放送
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt