FFT白魔道士縛りとは、白魔好きのラムザ氏による、ファイナルファンタジータクティクスの縛りプレイ動画である。
2008年11月13日に初投稿され、全48話にて完結した。
概要
通常の縛りプレイ動画と違い、使用するキャラクター達と主人公ラムザとの二次創作会話を挟みながら戦闘が進行するのが本作の最大の特徴である。
そもそものコンセプトが「女白魔道士が武器で戦う姿が見たい」であったと作中でも述べられており、縛りの内容もそれに準じて次の様に決まっている。
- 使用するユニットは女性汎用ユニットによる白魔道士4人と白魔道士のラムザで固定。
- ホーリーの使用は全シナリオを通じて1人1回のみ。つまり全編通しても5回しか見られない。
- アビリティはキャラ作成時のセットで後の変更不可。
- ただし白魔法のみ作中で覚えていく。(初期はケアル・プロテスのみ)
- 他、様々な制限があり初回動画
で説明されている。
登場人物
- 白魔好きのラムザ(主人公)
名前が若干違うが主人公。イベントの度に「お前が異端者、白魔好きのラムザ・ベオルブか!」などと性癖暴露される。
武器は自動弓のみ、アビリティは「チャージ」「矢かわし」「自動弓装備可能」「Jump+1」
会話パートではお人好しキャラ。女性関係に鈍い。爆発しろ
- ジニー・ナイツ(緑ローブ)
武器は剣のみ、アビリティは「戦技」「装備武器ガード」「剣装備可能」
素直&天然キャラ。あとロリ担当。動画内で一番の人気を誇る。かわいい
戦術面ではパワーブレイクなどで活躍。言動もかわいい。がおーたべちゃうぞー
- プルミエール(青ローブ)
武器は素手のみ、アビリティは「拳術(チャクラ、気功術、蘇生を除く)」「カウンター」「格闘」
脳筋&しっかりキャラ。話が進むにつれお姉さんキャラへとなっていく。ちなみにうp主一番のお気に入りである。フラグはまだですか
- コーデリア(赤ローブ)
武器は槍のみ、アビリティは「ジャンプ(5*5)」「槍装備可能」「高低差無視」
空気&ひねくれキャラ。空気ってなんだろう。無くては生きてられないものさ。空気は個性
一章は槍が販売されていないため、攻撃すら許されなかった。不憫。二章からは空を自分のものとし、主力アタッカーとして活躍。
- ミーティア(黄ローブ)
武器は斧のみ、アビリティは「基本技(手当てを除く)」「反撃タックル」「斧装備可能」「Move+1」
建前は穏便、本音がバイオレンスなキャラ。白魔なのに黒い。建前と本音は死ぬ度に反転する。
一番男らしいキャラであるが影のヒロインであり、照れ屋でもある。
ちなみに彼女らの名前(と得意武器)はサガフロンティア2に登場するキャラクターを基にしている。
なお、誤解される事があるが、作者曰く、二次創作パートのキャラのセリフは完全に後付けであり、セリフ付けを考慮したプレイは一切していないとのこと。ストイックな縛りプレイ動画を撮ったあと、それに沿った会話をおまけとして付けている模様。そのスタイルから「TRPGのリプレイの様だ」とのコメントも見られる。あたかもキャラがそれぞれ考えて自ら行動しているように見える事があり、プレイ自体も計算に裏打ちされた戦略が見れるので必見である。動画が進むにつれてキャラ間の人間関係が進展していき、恋愛日記などの特設コーナーが設けられるようになった。「いいぞ、もっとやれ」「おまけが本編」などのコメントもみられるが、本編はあくまで縛りプレイである、はず。
なお、「白魔好きのラムザ」はプレイ中の主人公につけられている名前であり正式な作者名ではない。前作のFFT風水術オンリープレイから「風水の人」「ラムちゃん」などとも呼ばれており、決まった作者名はない模様。
最後に 白魔可愛いよ。白魔可愛いよ!
(大事なことなので2回言いました。)
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt