吉野ヶ里遺跡単語

32件
ヨシノガリイセキ
1.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

吉野ヶ里遺跡とは、佐賀県神埼吉野ヶ里町と神埼市にまたがる「吉野ヶ里歴史公園」内にある遺跡である。

概要

吉野ヶ里遺跡
Logo

佐賀県の東部に位置する。約700年間続いた「弥生時代」の全ての時期の遺構・遺物が昭和61年1986年)の発掘調で発見された学術的価値の高い遺跡である。

稲作農耕開始以来、日本列島社会古代国家成立の前提となる原始的国家が形成される過程を遺跡の変遷から捉えることのできる遺跡で、1800年前頃の吉野ヶ里の姿が復元されている。

遺跡の特徴である環壕集落は、大規模なV字形の外環壕によって囲まれ、さらに特別な間である2つの内(北内・南内)を形成する。北内まつりごとが行われていた場所、南内は「大人(だいじん)」が暮らしながら政治を執り行っていた場所と考えられている。これらの内には、物見櫓や高床倉庫と考えられる掘立柱建物群跡、大小の環壕跡、住居群跡など多くの建物があり、「倭人伝」に出てくる邪馬台国を彷彿とさせる。
北内の北には歴代の王の墓である「北墳丘墓(後述)」がある。

弥生土器、銅鏡鐸など数多くの遺物を出土している。九州鐸を出土するのはここが初めてだという。

の特別史跡に定、平成18年2006年)には「日本100名城」に選ばれた。

北墳丘墓

Logo
北墳丘墓

吉野ヶ里遺跡北側の標高25mの段丘上に南北約40m、東西約27m、盛土の高さ2.5m(元来は4.5m以上)の巨大な面隅丸長方形の墳丘墓が築かれている。ここから成人用のが14基発掘され、その多くから身分を示すや管玉が発見された。そのため、北墳丘墓は弥生時代中期の吉野ヶ里遺跡の歴代の王または首長など身分の高い人々が葬られていたと考えられている。

北墳丘墓の構造には、当時としては非常に高度な盛土技法が用いられている。少しずつ土を盛っては突き固めるという工程を繰り返す工法で、このような築造技法は中国から伝来したものと考えられている。

開園時間・入園料

開園時間は6月1日から8月31日午前9時から午後6時9月1日から翌年5月31日午前9時から午後5時。休園日は12月31日1月の第3月曜日及びその翌日

入園料は以下の表の通り(試行期間中の金額)。

一般 団体 年間パスポート
大人15歳以上) 460円 280 4,600円
大人2日間通し券 500円 340 -
シルバー(65歳以上) 200円 200円 2,000円
シルバー2日間通し券 240円 240円 -

中学生以下は無料
大人シルバーの団体料金は、小・中学生の方と合わせて20名以上から適用。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福手帳の交付を受けている方で手帳の提示があった場合ご本人様と付添いの方1名が免除。
※年間パスポートは購入日より1年間有効。

アクセス

ギャラリー


の家と物見櫓

高床倉庫

祭殿

弥生土器

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆっこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

吉野ヶ里遺跡

1 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 06:19:13 ID: a2sXjyZ63C
ニコニコには卑弥呼日本書紀に記載されているとか神功皇后卑弥呼だなんてトンデモ発言で大恥をかいてしまった人物がいる
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 06:39:58 ID: XLAy0TKs9m
神功皇后卑弥呼自体は相当厳しいとは思うが
日本書紀の神功皇后については貢の内容を卑弥呼に合わせてるとかで説自体はあるし
そんなにトンデモでもないんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 10:07:16 ID: 5XaMmg+yiQ
552
ななしのよっしん
2021/09/19(日) 13:06:29 ID: Fve1ou9Ddg
レスメニュー
邪馬台国日本書紀に記載されていないというだけの話題でからまれた男になってしまった
史上初の快挙
👍 0 👎 0
553
ななしのよっしん
2021/09/20() 20:32:14 ID: p4iTF+eD0M
レスメニュー
九年、是年也太己未。「明初三年六月、倭女王、遣大夫難斗等、詣天子獻。太守、遣吏送詣京都也。」 年。「正始元年、遣建忠校尉梯携等、奉詔書印綬、詣倭也。」 三年。「正始四年、倭王復遣使大夫者掖耶約等八人上獻。」
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 14:48:37 ID: 26o8tExBOf
ここはもう邪馬台国()から外していいだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0