それは一般に失敗と言いますありがとうございます

841 削除しました
削除しました ID: yV7ni7k56J
削除しました
842 削除しました
削除しました ID: edNyyxdMiw
削除しました
843 削除しました
削除しました ID: wvCkVG9iqB
削除しました
844 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 22:17:40 ID: qWR9Nmk9qi
>>841
ネタだと思いたい。本気ならな理屈
そんな理屈が通るなら、逆に成功すればそれまでの中止・失敗を成功扱いに出来ることになる。そうはならんだろ

前回は中止で今回は失敗。これはどうあっても覆らないこと
👍
高評価
2
👎
低評価
1
845 削除しました
削除しました ID: TQmVfXVdfw
削除しました
846 削除しました
削除しました ID: TQmVfXVdfw
削除しました
847 削除しました
削除しました ID: orYTVODFLO
削除しました
848 削除しました
削除しました ID: widZEdbrXA
削除しました
849 削除しました
削除しました ID: Q6fNR70wwS
削除しました
850 削除しました
削除しました ID: widZEdbrXA
削除しました
851 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 04:49:09 ID: widZEdbrXA
>>849
TQmVfXVdfwみたいなのは悲観的な事言ってるでしかないから、ぶっちゃけ何も考えてないと思う
それだけ今までの書き込みから察せられるほど、文章量は多いのにすごく浅い
ドイツに抜かれるだの給料上がらんだの先祖代々保管してきた鉄道車両すら次々解体しないといけないくらいに貧しくなってるだの、とりあえずメディアとかで言われてるようなことを適当によせ集めたにすぎんのだから
正直、いま日本で起きてるリアルだとしてもいま問われるべき問題はそこじゃないからなあ
むしろ、こういう一度の失敗で過剰に騒ぐような存在のせいで失敗を失敗だと認めにくかったり、絶対失敗できないみたいな土俵が出来上がってる要因になってしまってるんではないかな?と思う
彼やその下の同調者みたいなのがこの掲示板にだけで生息してるとは思えんしね、昨今のSNS事情的に
👍
高評価
4
👎
低評価
2
852 削除しました
削除しました ID: vdTggZTsrK
削除しました
853 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 08:46:38 ID: RnureQHulj
失敗・中止・成功の定義が明文化されてるのにそれを無視して失敗と言いるほうが成功から遠のくからだよ
事実関係はきちんと記録して解析して問題点を洗い出す。その上でそれに対策するから成功に向けて進めることが出来るんだからそういった意見は研究開発において害悪でしかない
👍
高評価
9
👎
低評価
4
854 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 12:02:33 ID: EsPesVjr46
>>848
>なおそのドイツの今年の成長率はマイナス成長な模様

1月時点の予測だとプラス成長だけど下方修正されたん?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
855 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 13:20:54 ID: kqhNyWX5zY
>>851
としては新しいものじゃないし終わりだ斜陽だとかれこれ四半世紀擦られてるしな
良く飽きもせず続けられるものだと感心する
👍
高評価
2
👎
低評価
3
856 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 15:08:29 ID: /ckWe+tNwH
>>852
そもそも○×だけで全てを表現できるほど学問や世の中は単純じゃねえんだよ
理系分野は特にな
👍
高評価
2
👎
低評価
4
857 削除しました
削除しました ID: widZEdbrXA
削除しました
858 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 17:20:15 ID: sfzyKmD1yC
①”意図した通り機械を動かす事”だけに着すれば打ち上げ中止は単に中止でしかない
これはロケットだけ特別甘い評価基準じゃなく普通旅客機でも
「〇時●分に離陸予定だったが不良の為に欠航・延期」って表現はされるし
それは失敗じゃなくて離陸中止や延期でしかない

②”予定通り動かして何らかの標を達成する事”まで広げれば中止は明確な失敗
旅客機は安全に時間通りに乗客を届ける事が大標なんだから
整備不良で離陸延期であって失敗じゃないですなんて言い訳は顧客やには全く通用しない
標を中止させることで大標を失敗させたのなら結局は失敗でしかない

普通は②の視点で評価するが高難度の宇宙開発遅延も織り込んで予定を組むので
打ち上げ(小標)中止でも数年続くプロジェクト全体(大標)は破綻しないから
ロケットは基本的に①の視点で評価した方が良い
👍
高評価
1
👎
低評価
1
859 削除しました
削除しました ID: sfzyKmD1yC
削除しました
860 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 17:57:35 ID: jTSJv+EJGu
>>859
つっついて焦れば結果が出るなら苦労しないんだわ
厳しい現状認識というものは これ以上の失敗は許されないとかいう成果をハゲタカするような精神論ではなく
プロジェクトを現段階で全面止するか継続するかの2択を選択すること
👍
高評価
4
👎
低評価
1
861 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 22:33:08 ID: qWR9Nmk9qi
>>852
この記事の『「打ち上げ失敗」という表現の危険性について』の項に答えが書いてあると思うんだが…
>>859
そもそも宇宙開発の遅れに危機感を抱いたからこそのH3開発危機感を数値に代えるならとっくに最大値。これ以上せっついても得られるものはないよ
👍
高評価
5
👎
低評価
1
862 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 21:12:54 ID: WrVnCOu2pL
この打ち上げから日をあまり開けないうちに本物の失敗が起きたから、この記事自体は古びた感じが否めないけど、一回の打ち上げ中止の際に原因究明がきちんとなされていれば、打ち上げ失敗は起きなかったのかな?
👍
高評価
3
👎
低評価
6
863 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 23:47:19 ID: vZhsFc2+4h
>>862
詳細はまだ調中だからなんとも言えないが、一回の打ち上げ中止のときとは全く違う場所の不具合だから関係ない
一回の不具合が起きた場所は修正で問題なく動作した
👍
高評価
10
👎
低評価
1
864 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 07:33:36 ID: widZEdbrXA
まあ、この記事としての趣旨みたいなものでいうと、マスコミってこういう強引なとこあるよねってとこだったからなあ。
そこから半月して葬式ムードみたいなのになったのは印深い
👍
高評価
4
👎
低評価
2
865 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 00:38:36 ID: YFuZmby/5T
しかしだいち4号H3で打ち上げ予定になってるけどさすがに次はダミー載せるよな?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
866 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 07:12:19 ID: mnlSVr6d5u
>>865
財務省がけちんなければ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
867 ななしのよっしん
2023/03/19(日) 17:16:43 ID: IvIPbScoU8
>>844
そういやカイジ利根川がそんな趣旨のこと言ってたなと思ったがまた別かあれは
👍
高評価
0
👎
低評価
2
868 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 14:45:39 ID: CyjIdaRs8E
アメリカロケットなんて3Dプリンターで作れるぞ、駄な投資
👍
高評価
6
👎
低評価
2
869 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 14:15:56 ID: z+ZWbZzLEx
この記事タイトルを発した記者文系と決めつけて理系様のことはわかるはずもないってコメントがやたら持ち上げられててそりゃ違うだろと
👍
高評価
6
👎
低評価
1
870 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 15:32:02 ID: VFzmZzCOkk
理系文系関係なく馬鹿なのは確かだよ。
👍
高評価
5
👎
低評価
3

ニコニ広告で宣伝された記事