アモルファージ 単語

21件

アモルファージ

7.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アモルファージとは、遊戯王OCGカード群である。

概要

アモルファージという単は、非晶質を意味する「アモルファス(Amorphous)」と細菌に感染するウイルスの総称「ファージ(Phage)」を掛け合わせた造語と思われる。

シャイニング・ビクトリーズで登場したカード群であり、「動物昆虫が変異し、ドラゴンになった」という物語を想像させる本来の姿の名残(に頭部)を残したドラゴンイラストが印的。
モンスター8種類、魔法カード1種類、カード1種類で構成されており、「アモルファスP」というサポートカードも存在する。
またストーリー的には「魔王」とも関係があり、前述のサポートカードで出せる「虚魔王アモルファクターP」もこの記事で紹介する。

モンスターは全てPモンスターで構成されており、Pスケールは3と5のみ。
共通効果・固有のP効果によってフィールドを封殺し、アモルファージだけが動ける間とできる。
その間をいかにく作れるか、そして維持できるかがデッキ構築のポイントとなるだろう。
ちなみに、Pモンスター名前の由来は『八つの枢要罪』(七つの大罪の前身)。逆説的に、アモルファージはこれ以上増えないことに……

カード説明

以下、遊戯王カードwikiより。

共通効果

ペンデュラム効果】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、(固有の効果処理)。
モンスター効果】
(1):(P召喚リバースした)このカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

カードとして置いている場合、毎ターン維持コストが必要となる。なお、この破壊は効果ではない
固有効果は全て、自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在しなければ意味となる。

モンスター効果は、融合シンクロエクシーズペンデュラムモンスターの特殊召喚を封じる効果。
下級モンスターならばP召喚リバースしなければならないが、上級モンスターは召喚・特殊召喚した場合でも機する。
とても悪な効果であり、アモルファージの存在意義でもある。

レベル2モンスター

アモルファージの中でも強なP効果を持つモンスター
Pスケールの関係で、アモルファージ単体ではP召喚できない。

アモルファージ・ルクス
ペンデュラム・効果モンスター
2/地属性/ドラゴン族/攻1350/守 0
【Pスケール5/5】
このカードコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いに「アモルファージ」カード以外の魔法カードの効果を発動できない。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

アモルファージ・ガスト
ペンデュラム・効果モンスター
2/地属性/ドラゴン族/攻 0/守1850
【Pスケール5/5】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

それぞれ「アモルファージ」以外の魔法モンスターの効果の発動を封じるP効果を持つ。
極端な話、この2枚がPゾーンにある限り、相手ができる事はかなり限定される事となる。

といっても、Pスケールの関係でこの2枚をPゾーンに置くとP召喚できなくなる。
維持コストP召喚で賄う必要があるアモルファージにおいて、この2枚を並べるのは愚策である。
エクストラデッキにあるこの2枚を回収できなければ、3回自壊すると打ち止めとなる。

レベル4モンスター

アモルファージのメイン
アモルファージ単体の場合、P召喚モンスター達であり、大事な維持コスト要員。

アモルファージ・キャヴム
ペンデュラム・効果モンスター
4/地属性/ドラゴン族/攻 0/守2050
【Pスケール5/5】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いに魔法モンスターの効果をチェーンして発動できない。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

元はイカちゃんチェーン発動を封じるP効果を持つ。

概ね「魔法モンスターの効果を効にできない」だとか「サイクロンの対になったセットカードを発動できない」といった意味合いとなる。
カウンターの多くを腐らせ、ハイリスクカードを堂々と使えるようになるのはちょっと魅的。

アモルファージ・プレス
ペンデュラム・効果モンスター
4/地属性/ドラゴン族/攻 0/守1950
【Pスケール3/3】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いに「アモルファージ」カード以外のカードの効果を発動できない。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

元はハリネズミ。「アモルファージ」以外のカードの効果の発動を封じるP効果を持つ。

レベル2アモルファージとスケールが被っていないため、「モンスター」「魔法」の発動を禁止する組み合わせは一応可

アモルファージ・オルガ
ペンデュラム・効果モンスター
4/地属性/ドラゴン族/攻1650/守 0
【Pスケール3/3】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
「アモルファージ」モンスター以外のモンスターリリースできない。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

元は。「アモルファージ」モンスター以外のモンスターリリース不可能になるP効果を持つ。

アモルファージの弱点でもある「高打点アドバンス召喚」を封じる役割を持つ。相手にする時は気をつけたい。
ただ自分にも及ぶため、アモルファージ以外のモンスタートークンを利用しているデッキの場合、維持コストとしてそれらを利用できなくなる点も気をつけたい。

アモルファージ・ヒュペル
ペンデュラム・効果モンスター
4/地属性/ドラゴン族/攻1750/守 0
【Pスケール3/3】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いが受ける効果ダメージは0になる。
モンスター効果】
(1):P召喚リバースしたこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

元は。お互いが受ける効果ダメージが0になるP効果を持つ。

アモルファージじゃなければ評価されていた可性もあるが、如何せん別のカードの方が優先度が高い。
しかし、レベル4のアモルファージの中では最高打点。たかがだと馬鹿にするなかれ。……オルガの方が評価高いけど。

レベル6・8モンスター

アモルファージ単体ではP召喚できないが、較的火力が高いモンスター群。

アモルファージ・ノーテス
ペンデュラム・効果モンスター
6/地属性/ドラゴン族/攻2250/守 0
【Pスケール3/3】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。
モンスター効果】
(1):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

元は。サーチを封じるP効果を持つ。

自分もサーチできなくなるため、後述の永続魔法「アモルファージ・インフェクション」が腐る。
そのためアモルファージでの採用率は低めだが、スケール7以上を有するデッキ出張する事もある。某ユニコーンのように。

アモルファージ・イリテュム
ペンデュラム・効果モンスター
8/地属性/ドラゴン族/攻2750/守 0
【Pスケール5/5】
このカードコントローラーは、
自分スタンバイフェイズ毎に自分フィールドモンスター1体をリリースする。
またはリリースせずにこのカードを破壊する。
(1):自分フィールドに「アモルファージ」モンスターが存在する限り、
「アモルファージ」カード以外のお互いの
墓地へ送られるカード墓地へは行かず除外される。
モンスター効果】
(1):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

もはや原形を留めていないが、法則に従うなら元はマクロコスモスのようなP効果を持つ。

そのレベルのせいで、アモルファージどころか他のデッキでもP召喚困難
ただのレベルモンスターとして扱う分には強いので、いっそPモンスターギミックが煩わしい。

魔法・罠カード

両方とも強なサーチ効果を持つ、アモルファージの要。

アモルファージ・インフェクション
永続魔法
「アモルファージ・インフェクション」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの「アモルファージ」モンスターの攻撃・守備は、
フィールドの「アモルファージ」カードの数×100アップする。
(2):自分の手札・フィールドモンスターリリースされた場合、
または戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「アモルファージ」カード1枚を手札に加える。

全体強化とサーチ効果を持つ永続魔法

打点の低いアモルファージを強化できる。
最低でもこのカード分の100アップし、モンスターの数やPゾーンの2枚を含めると合計400~800は上がるとみて良いか。
さらに複数枚発動すれば、アモルファージカードを増やしつつアップ量を2・3倍にできる。

サーチ効果の発動条件は割と広く、維持コストを支払った時でも発動する。
戦闘・効果での破壊にも発動するが、アモルファージの自壊は効果ではないのでトリガーとならない。

アモルファージ・ライシス
永続
「アモルファージ・ライシス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「アモルファージ」モンスター以外のフィールドモンスターの攻撃・守備は、
フィールドの「アモルファージ」カードの数×100ダウンする。
(2):自分のPゾーンカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。

全体弱体化と、アモルファージを直接Pゾーンに置く効果を持つ永続

弱体化については概ねインフェクションと同様。
インフェクションとライシスがうと、攻守ともに10001600の差が生まれるだろう。

上記に加え、デッキからPゾーンへ直接置く効果もある。
こちらは自壊でも発動してくれるのだが、その場合でも新たにPゾーンに置いたアモルファージの維持コストを払う必要がある。踏み倒しはできない。

アモルファスPと虚竜魔王

アモルファスP
フィールド魔法
(1):フィールドの「アモルファージ」モンスターの攻撃・守備300アップする。
(2):このカードフィールドゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「アモルファージ」モンスターリリースされる度に自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は1ターンに2度まで適用できる。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8になるようにPモンスターリリースし、
手札から「虚魔王アモルファクターP」を儀式召喚する。

全体強化、ドロー効果に加え、儀式召喚を行う効果を持つフィールド魔法

攻撃アップ剣士の御付と同様の、地味なような、大きいような300アップ

アドバンス召喚や維持コスト等でリリースされる度にドローする効果があり、しかも1ターンに2度も適用できる。
手札事故怖いアモルファージにとってリソースは大事なので、是非有効活用したいところ。

儀式召喚を行う効果は、墓地のこのカードを除外する必要がある。
ドロー効果を持つこのカード動的に墓地へ落とす意義はく、かといって受動的な墓地送りに期待していては「虚魔王アモルファクターP」が手札に来た時に困る。
この効果はいものとして考えてもいいだろう。

注意点として、「アモルファージ」カードではないためルクスのP効果で発動できなくなる。
(1)(2)の効果は発動する効果ではないので、このカード自体をあらかじめ発動ができていれば問題ないのだが。

魔王アモルファクター
儀式・効果モンスター
8/地属性/ドラゴン族/攻2950/守2500
アモルファスP」により降臨。
(1):このカード儀式召喚に成功した場合、
次の相手ターンメインフェイズ1をスキップする。
(2):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドの表側表示の融合・S・Xモンスターの効果は効化される。
(3):このカードフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「虚魔王アモルファクターP」以外の「魔王モンスター1体を手札に加える。

ベクターPの最終形態。
儀式召喚に成功した次の相手メインフェイズを飛ばす効果、融合・S・Xモンスターの効果を効化する効果、魔王をサーチする効果を持つ。

儀式召喚するには、手頃なカードは「大地讃頌」「高等儀式術」「オッドアイズ・アドベント」の3枚のみ。
大地讃頌高等儀式術ならPモンスターがいないデッキでも採用可となり、「オッドアイズ・アドベント」ならレベルの合計が9以上になってもよく、墓地からも儀式召喚できる。デッキに応じて良い選択をしたい。

メインフェイズスキップは、間接的にバトルフェイズ前の戦増強を絶つ意味を持つ。
一応、バトルフェイズをスキップできるなら【チャルアイーター】の真似事もできるが、1回きりなので狙う意義があるかどうかは人による(もっとも、チャルアイーターのギミックの一つであるチャクチャルアは、アモルファージと同様、冷遇を2年ほど被っていた種族・族であるため、このカードでの代用を検討する余地はある)。

融合・S・Xモンスターの効果は強なものが多く、当然それらを効にできる効果も強である。
特に大半のランク4のXモンスターは効果を効にしたらただの雑魚モンスターと化し、未だにエクストラデッキへの依存度がかなり高い構築になりがちなシンクロ特化デッキや、ただでさえ新マスタールール移行による弱体化立っているペンデュラム召喚デッキでは、(1)の効果による妨もあいまって、動きがかなり鈍くなってしまう。
特殊召喚を体とするデッキが未だ多い現環境では頼もしく、これといって致命的な弱点のない効果だが、通常召喚や儀式召喚リンク召喚されたモンスターの効果による除去には対応できないため、カウンターなどで対策をとる必要がある。【眼】や【Sin】などの極端なハイビートも少々苦手だが、(1)と(3)の効果である程度牽制できる。

サーチ効果はフィールドから墓地へ送られた場合限定だが、Xモンスターの効果が効になるため、較的発動を期待できる。自分のカード墓地に送られた場合も発動するため、バウンスなどの除去を受けそうになった場合は、「つり天井」などで強引に墓地に送ってしまうのも一

戦術

序盤は手札とエクストラデッキを肥やして下準備し、準備が整い次第、自前のP効果で中盤から終盤にかけてロックを行う。
P効果は「相手が最も嫌うであろう2枚」を選び、その2枚とアモルファージモンスター1体を守りつつ戦うことになる。

問題点

発表当時、環境へのすら騒がれたアモルファージ。しかし実際はノーテスがEM剣士に採用されたぐらいで、立った活躍はかった。
アモルファージには以下のような問題がある。

  1. 安定性が低い
    なサーチカードこそあるが、初手にそれを引けない場合の初動が辛い
    これは極端な話だが、先攻1ターンで手札がアモルファージモンスター5枚の場合、詰んでいると思っていい。
    (1体でも戦闘破壊されると、2枚分の維持コストを払えば「アモルファージ」モンスターが居なくなり、P効果を失うため。その状況でツインツイスターでも発動されればも当てられない)
    ケールが3・5(=レベル4のモンスターのみP召喚できる)というのも苦しく、そのくせレベル2のアモルファージは必須と言われるほど強なのも珠に傷。
  2. 相手カードの除去が困難
    アモルファージと名のついた除去カードは存在しない。
    そのため、メタ効果を展開するより先に出されたカードに対しては対処が難しい。
  3. エクストラデッキからの特殊召喚がしづらい・できない
    当然ではあるが、エクストラデッキを利用できないのは自分も同様。
    上記の弱点を補えるエクシーズモンスター補こそあれど、X召喚できないなら意味がない。
  4. 研究が浅い
    どうも「アモルファージは危険である」という思考が先行し、アモルファージ運用に関する考察が浅いきらいがある。
    発売から4ヶ以上経ったため、最近は研究考察ゆっくりとだが進んでいるようだ。

全体的に、他のテーマ較すると異常とも言えるスケールの狭さと、デメリットの意味合いもあるモンスター効果が足を引っる。ただ、申しわけ程度に儀式召喚ギミックを採用したことが幸いし、新マスタールール移行後はカテゴリーとしての運用が厳しくなったものの、単体でなら多少は動けるモンスターも存在する。

関連動画

関連商品

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP