単語

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、燃焼によって発すると熱のことである。

ニコニコ大百科仕様上、火、㊋がこの単語記事に対応します。

概要

燃焼による、熱のことのほかに、燃焼現のことも火という。

気体の燃焼で見られる、強いと熱を発する部分はという。

古くから人類によって利用され、ケニアのチェソワンジャ遺跡には140万年前の焚き火の後が見つかっている。火の利用用途は様々で、料理、暖房、照明、加工、焼却、などがある。

発火装置としてはライターマッチが身近なものとして挙げられる。

火と信仰

火は、世界各地で信仰の対となってきた。ゾロアスター教拝火教)などが有名である。

また世界各地の多くの神話に火のが登場する。たとえばインド神話のアグニ、記紀神話のカグツチ、ローマ神話のウゥルカヌスなど。

その他の火

火は、また以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+706B
JIS X 0213
1-18-48
部首
火部
画数
4画
意味
火、あかり、火炎、火災しい、奮、焼く、速い、という意味がある。〔説文解字〕には、「(や)くなり」とある。
字形
燃える炎の形。
音訓
音読みはカ、コ、訓読みは、ひ、ほ、やく。
規格・区分
常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第1準。
部首
火は部首、火部を作る。偏や脚などに用いられ、偏に置かれた場合は、ひへんと呼ばれ、脚に置かれた場合は、の形になって、れっかなどと呼ばれる。火に関することを表す意符として用いられる。
火を符とする漢字に、邩などがある。
・火炎・火器・火急・火計・火刑・火計・火口・火災火山火事火星・火精・火葬・火宅・火遁・火難・火火力

異体字など

Unicode
U+7177
部首
火部
画数
13画
𤆄
Unicode
U+24184
部首
火部
画数
6画
Unicode
U+328B
Unicode
U+2F55
異体字
𤆄は、〔集韻〕にある古文。〔集韻〕には、𤆄が災と同じ、ともある。
煷は、異体字(典拠不明)。
互換文字
㊋、⽕はUnicodeにおいて火と互換とされる字である。⽕は部首としての火を表す。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP