BF2 単語

2218件

ビーエフツー

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Battlefield2(バトルフィールド2),略称:BF2(ビーエフツー)2005年7月7日エレクトロニック・アーツから発売されたファーストパーソン・シューティングゲームの『バトルフィールドシリーズの第3作である。近未来アジアにおける、アメリカ中東連合中国との架戦争モチーフとしている。 

第1作WW2戦場舞台としたBF1942
第2作ベトナム舞台にしたBFベトナム
第4作は資が枯渇した未来世界舞台にしたBF2142
第5作は現代へ時代を移したBF3
第6作は更に進化したエンジングラフィックBF4
第7作は勢を軍隊から警察へと変更したBFH

概要

登場兵科(下記表に記述)は前作のBF1942に新たな兵科を加え7種類。弾の補給、傷の回復がそれぞれ援護兵、衛生兵からしかできなくなった(前作までは補給、回復ポイントマップ上に存在した)。
その代わり、制約はあるものの、回復キットと弾薬キットを配ることができるようになった。また、撃たれて体力ゼロとなっても、即死亡とはならず重傷になり、一定時間内であれば、衛生兵の持つショックドルにより蘇生できるようになった。(ただし戦車対戦車ミサイル航空機からの爆撃・敵撃等の直撃を受けた等「即死判定」となった場合、蘇生不可能である)
これらの治療・蘇生弾薬補給は、それぞれポイントが付き、ゲーム終了時に評価の対となる。
システムや分隊システム、音チャットなどの新要素が追加され、チームとしての戦術性が増し、他のプレイヤーと協して戦う楽しみ方が以前より増して可となった。
リーダーシップを発揮することで、揮にもポイントが付く。また、階級システムが導入され、インターネットで階級システムに対応したサーバランクサーバ)でプレイすることで、成績に応じて階級が上昇し、官になりやすくなったり、新たな銃器が使えるようになったりする。このサーバでは、階級だけでなく、戦闘の貢献度に応じて勲章などを受領することもできる。
階級、ポイント、受領した勲章などは記録としてサーバに蓄積される。 以前のシステムと異なり、報告はファンクションキーではなく、Qキーを押すことで現れる選択肢マウスで選ぶ方式となった。

現在パッチバージョンは1.5である。ちなみにこのパッチは、後作のBF2142パッチサポート終了より後にリリースされた(BF2142の最終パッチバージョン1.5)。

登場する兵科 特殊装備 備考
特務兵 C4 施設の破壊に使用される
狙撃兵 クレイモア 背中は任せろ
突撃兵 スモークorフラッシュパン 不人気
援護兵 弾薬キット 手榴弾の応酬戦の補給要員
工兵 地雷 FF(フレンドリーファイアー)ONだと使いにくい
衛生兵 回復キットandショックドル ショックドルナイフより若干射程が長い
戦車 対戦車ミサイル ヘリのコックピットに当たるとパイロットが即死する

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP