アールエックスセブン
マツダ・RX-7(アールエックス-セブン)は、マツダがかつて製造・販売していたクーペ型の自動車である。
Left:Mazda RX-7 type FC3S
Right:Mazda Rx-7 type FD3S
名前の由来は、世界的にもマツダのみが量産化に成功したロータリーエンジンの「R」、「X]が未来を象徴する記号を表している。「7」はマツダ内の社内規格の番号であり、往年の円谷巨大特撮ヒーロー「ウルトラセブン」や英車「ロータス・スーパー7」を意識している訳ではない。
当初はサバンナ(Savanna。亜熱帯の草原。1990年代初頭のポルノ女優ではない)の後継としてSA22C型 サバンナ RX-7の名で1978年3月に発売された。1985年10月に最初のフルモデルチェンジを行い、FC3S型がデビューした(カブリオレはFC3C型)。 1991年に行われた2度目のフルモデルチェンジを機に、マツダが当時展開していたアンフィニブランドによる発売となり、 名称がサバンナRX-7から アンフィニ・RX-7になった。型式はFD3S。1997年10月、アンフィニブランドの廃止により マツダ RX-7 となり、2002年8月に環境(排ガス)対策の行き詰まりにより生産が終了した。RX-7の販売終了後に登場したRX-8は後継車ではなく、マツダ自身が新規車種と紹介している。
テレグラフ誌が選定した「世界の美しい車100選(The 100 most beautiful cars)」において日本車として最高位である61位を獲得するも、"Rubbish fuel consumption"=燃費がクズ=燃費が悪いと記述された。[1]
ちなみにロータリーエンジンの特性ゆえ、燃料だけじゃなくオイルももりもり食べる。購入の際はお財布と熱い議論を交わす必要があるだろう。
テレビアニメ・劇場版アニメ「機動戦士ガンダム」の主役巨大人型ロボット兵器、ガンダムの形式番号「RX-78」の引用元でもある。[2]
ニコニコ動画においては最終型となる3代目RX-7 FD3Sの関連動画が最も多い。
三代目RX-7のエクステリアデザインはイタ車っぽいと言われたが、痛車にされると非常に心が痛む車でもある。
RE雨宮の手で、目出度く「魔法少女リリカルなのはStrikerS」FD3S RX-7痛車が作られた。[3]
ロータリーエンジンには熱狂的信者が多く存在し、ロータリーエンジンコンプレックス、即ちロリコンを自称することも稀にある。[要出典]
など、あまりにも有名過ぎるので登場作品は数え切れないほど。
掲示板
59ななしのよっしん
2018/06/27(水) 06:19:35 ID: GVbpl8L9a9
国産で見た目がいかにもなスポーツカーだからか
実在する車が登場する作品だと色んなキャラの愛車として見かける気がする
コナンの佐藤刑事と安室もそうだし サマーウォーズでも登場したし
ヒカルの碁でも緒方九段の愛車だったな
60ななしのよっしん
2020/03/15(日) 00:00:25 ID: 4eXU6k2JCN
コナンとガンダムでキャラや声優で話題になるけど
実際にはガンダム製作チームの一人がRX-7乗りがいて
RX-78に名前が決定して、コナン作者がRX-7ツーリングXのオートマに乗っていてコラボしたのが真実なんだよなぁ・・・
61ななしのよっしん
2020/10/31(土) 17:16:14 ID: VryFfehSlW
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/04(木) 10:00
最終更新:2021/03/04(木) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。