キメラテック・フォートレス・ドラゴン 単語

8件

キメラテックフォートレスドラゴン

4.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2069649 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

キメラテック・フォートレス・ドラゴンとは、アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場するカードである。

概要

ヘルカイザー丸藤亮)が使用する融合モンスターアニメにおいては、以下のようなを持つ。

融合・効果モンスター
8/闇属性/機械族/ATK 0/DEF 0
サイバー・ドラゴン」+機械モンスター1体以上
このモンスター融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード融合召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールド上のカードを全て墓地へ送る。
このカードが攻撃する時、ダメージ計算を行わない。
このカード融合素材にしたモンスターの数だけ相手モンスターを攻撃する事ができる。
このカードが攻撃した時、相手プレイヤーに400ポイントダメージを与える。

※「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」TURN-148の「今日最強カード」による

 VSヨハンユベル憑依)で登場。
オーバーロードフュージョン」によって、墓地の「サイバー・ドラゴン」3体、「サイバーバリアドラゴン」、「サイバーレーザードラゴン」の計5体を融合素材として融合召喚された。ヨハンの「究極宝玉 レインボーダークドラゴン」を連続で攻撃、4回まで順調にダメージを与え、5回の攻撃で決着をつけようとしたが、「レインボーライフ」(アニメ版)で4回分のダメージを実質効にされたため、止めは刺せなかった。

その後、レインボーダークドラゴンの攻撃対になったとき、「次元誘爆」のコストとして融合デッキに戻された。


攻撃名は、字幕によれば「エボリューション・リザルトアーティレリー」。後ろに攻撃回数に応じて「第1打」、「第2打」……と続き、作中では第5打まで続いた。
ただ、実際のヘルカイザーの発音は「アーティラリー」に近い。

攻撃の際は、数珠つなぎになったリング状の胴体から首を出し、その口から衝撃波のようなものを吐き出して攻撃する。


ニコニコにおいて、このカード自体がネタにされることは少ないが、攻撃時のヘルカイザー台詞、第5打!(ダイゴダァ!)はよくMADなどに用いられる。

OCG版

Vジャンプ 2007年10月号」(2007年8月21日発売)でOCGに登場。

融合・効果モンスター
8/闇属性/機械族/ATK 0/DEF 0
サイバー・ドラゴン」+機械モンスター1体以上
このカード融合素材モンスターとして使用する事はできない。
自分・相手フィールド上に存在する上記のカード墓地へ送った場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる(「融合魔法カードは必要としない)。
このカードの元々の攻撃は、このカード融合素材としたモンスターの数×1000ポイントになる。

※「GOLD SERIES 2011」収録のカードGS03-JP008)による

アニメ版の面はあまりないが、相手フィールドモンスターまでを素材として特殊召喚できるのが最大の特徴。

相手フィールド上のモンスター素材にできるということは、相手の機械族・「サイバー・ドラゴン」をほとんどの場合有を言わさずに除去できるということである。
また、墓地へ送るのはコストであるため特殊召喚を効にしても墓地へ送ったモンスターは戻らず、さらに、破壊するものではないため「スターダスト・ドラゴン」などで防ぐこともできないと、機械族にとってはかなり厄介な除去カード

そのため、機械デッキを用いる場合は、常にこのカードの存在を念頭に置き、なるべく機械モンスターや「サイバー・ドラゴン」をフィールドに置いたまま相手にターンを渡さないなどの対策をとる必要がある。ケースバイケースではあるが、「サイバー・ドラゴン」と機械族を共に置いたまま相手にターンを渡すというのは危険極まりない。

しかし、このカードの召喚には「墓地へ送る」必要があることから、コストとして墓地へ送れないモンスターはこのカードでは除去できない。カードとして存在しないトークンや、自身の効果で特殊召喚した「ボルト・ヘッジホッグ」、ルール墓地へ送れないペンデュラムモンスターなどが該当するが、特にペンデュラムモンスターは注意が必要。
そのため、機械デッキであっても、特にペンデュラムモンスターを中心としたデッキであるクリフォートに対してはこのカードはさほどの脅威にならない。


サイバー・ドラゴン」の汎用性が高いこともあり、このカードエクストラデッキ融合デッキにとりあえず1枚入れておくだけで機械族に対する万な除去として活躍できるため、一時期はエクストラデッキに入れる必須カードのような扱いを受けた。
そのは絶大で、このカードの登場後、「人造人間-サイコ・ショッカー」や登場当時に流行していたガジェットなど、規制を受けていた機械モンスターが軒並み制限解除された(もちろん、このカード以外にも要因はあるが)。

現在エクストラデッキの枚数制限が存在するため、ほかの融合シンクロエクシーズモンスターに場所を取られてこのカードの採用を見送るケースも多いが、相手のエクストラデッキは確認できないため、エクストラデッキカードが存在するだけで機械デッキ使いはこのカードの存在を想定して動かなければならない。
このことから、たとえエクストラデッキが必要ないデッキ構築であっても、相手にこのカードの存在を警させるためにエクストラデッキに何かカードを入れるとよいと言える。

相手のデッキにあるか否かではなく、存在そのものが脅威となるしいカード。このカードの存在が、そのまま機械族全般の弱点となっている。


有用なカードだが、雑誌付録以来、長い間絶版であった。「GOLD SERIES 2011」で再録されたが、ノーマルレア(ただし、非公式なものであり、公式的には他の収録カードと変わらない扱いであることには注意)であるため、入手は依然として困難である。その後、「THE GOLD BOX」にも再録された。

初登場時のテキストには、融合素材定に「自分・相手」がなく、発売前には、実際は自分フィールドモンスターしか素材にできないのではないか、と考える人もいた(当時は「融合」など、自分のみであっても「自分」の記述が省かれることが多かった。最近は修正される傾向にある)。
GS03の収録時にテキストが修正され、わかりやすくなった。

ルールについて

変わった効果であるだけに、複雑な処理も多い。

特殊召喚・素材について
融合素材にできない制約について
攻撃力の扱いについて
  • 一度裏側表示になったり除外された場合、また、一度効果を効にされた場合、攻撃は0に戻る。
    効果を効にされた後再び有効になっても、元々の攻撃は0のまま。
その他

その他の作品において

WCS2008オリジナルの禁止・制限リストでは制限カード定された。

一部のゲーム作品では、このカードの特殊召喚時の演出が融合召喚と同じものに設定されているが、ルール上、このカードの特殊召喚は融合召喚ではない。

関連動画

 

関連商品

 

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
健康優良児[単語]

提供: 健康不良爺

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP