朝鮮(ちょうせん、チョソン、조선)とは、ユーラシア大陸の東端にある、日本海と黄海に囲まれた半島(朝鮮半島/韓半島)および、済州島などで構成されたアジアの地域のことを指す呼称である。
大陸中国(支那)や周辺民族の影響を受けながら、7世紀後半より20世紀初頭まで半島を統一する王朝(新羅、高麗、李氏朝鮮)によって治められていた地域である。
また1910年から1945年にかけての35年間は大日本帝国の統治下にあった。
現在、朝鮮と呼ばれる地域には大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の二国家が存在しているが、共に「本来は朝鮮の全地域の領有権を有している」と主張しており、実情としては朝鮮戦争休戦後の1953年より、軍事境界線を境にお互いがにらみ合っている状況が続いている。
概要
朝鮮の呼び名は中国(支那)の王朝を起源とし、もとは朝鮮半島地域ではなく現在の遼東半島の辺りを指す意味で用いられていたと言われている。少なくとも、4世紀辺りには生まれていたらしい。
由来としては、李氏朝鮮時代の地理書『東国輿地勝覧』に記述があった「朝日が鮮明になるところ」を元に説明していることが多いが、この書物は1481年に成立したものであり、朝鮮の呼び名が使われ始めてから1000年以上経過したころのもので、こじつけであるという指摘もある。一方、「朝貢が鮮ない(少ない)貧しい国」という意味の蔑称であると言われることもあるが、こちらも根拠は乏しくこじつけの域を出ていない[1]。
日本においては、該当する地域を指す呼称として広く使われており(朝鮮人参、朝鮮戦争、朝鮮海峡など)、以前は「鮮」と略して表現することも広く見られた(内鮮一体 = 内地と朝鮮の一体政策 など)。しかし、「朝鮮人」を略した「鮮人」の呼称が侮蔑表現と見られる風潮が高まったことにより、最近は「朝」と略することが多い(日朝首脳会談 = 日本と朝鮮民主主義人民共和国の首脳会談 など)。
一方、半島では北の政権(北朝鮮)と南の政権(韓国)で「朝鮮」の語に対する姿勢が異なっている。
北朝鮮においては、基本的に「朝鮮」の語をこの地域およびその民族、国家を指す呼称として統一的に用いている。それゆえ、韓国のことも「南朝鮮」と表現している。
韓国の場合、北朝鮮と逆に、紀元前に朝鮮半島南部に存在した部族およびその地域を表す「三韓」の語を元にした「韓」を地域、民族、国家の呼称として用いており、「朝鮮」という表現には否定的である(それゆえ、北朝鮮のことは「北韓」、朝鮮語は「韓国語」、朝鮮海峡は「大韓海峡」と呼んでいる)。
が、それでも「朝鮮日報」という新聞社が韓国で今日でも事業を行っていることからもわかる通り、民間レベルでまで完全に統一されているわけではないようである。
また日本でもこの両者の対立に挟まれる形で、お互いに遠慮するためか「朝鮮」・「(大)韓」の何れの表現も用いずにこの地域、民族、文化を表そうとする事例がみられる。
英名の「コリア」やその語源となった「高麗」などがその一例だが、中には朝鮮・韓国語を「ハングル語」と表現するなど、文法的に誤った意味になってしまっているものも見られる(ハングル = 「偉大な文字ないし韓文字」の意であり、日本語を「かな語」というようなもの)。
ニコニコニュース等報道においては、「韓国、北朝鮮」と二国の略称を併記する事例もある。
朝鮮の地域区分(朝鮮八道)
中国(満洲) |
※八道の読み 現在の南北朝鮮の国境(軍事境界線)は、 ほぼ黄海道と京畿道の線、および江原道を韓国が7割、北朝鮮が3割程度の比で分け合う形となっている。 京畿道のうち、開城など一部は北朝鮮の支配下にあり、黄海道(黄海南道)に組み込まれている。 |
|||
黄 海 |
平安道 ● 平壌 |
咸鏡道 |
日 本 海 |
|
黄海道 |
江原道 |
|||
京畿道 ● ソウル |
||||
忠清道 |
慶尚道 |
|||
全羅道 |
||||
● 済州島 |
歴代の朝鮮半島の国々
おおまかな領域を把握することを目的に、↑図の地域区分を用いる。
中国 | 咸鏡 | 平安 | 黄海 | 江原 | 京畿 | 忠清 | 全羅 | 慶尚 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
殷・周 | 沃沮 |
檀君朝鮮(?) | 辰国(?) |
|||||||
秦 | 箕子朝鮮(?) | |||||||||
前漢 |
衛氏朝鮮 | |||||||||
【漢の四郡】 | 韓(?) |
|||||||||
玄菟郡 | 楽浪郡 |
臨屯郡 | 真番郡 | |||||||
高句麗 |
(二群は廃止) | |||||||||
後漢 三国 西晋 |
楽浪郡 |
帯方郡 |
ワイ人 |
馬韓 諸国 |
弁韓 諸国 |
辰韓 諸国 |
||||
五胡 十六国 |
高句麗 |
百済 |
伽耶 諸国 |
新羅 | ||||||
南北朝 隋 |
新羅 | |||||||||
唐 |
渤海 |
安東 都護府 【唐】 |
新羅 (統一新羅) |
|||||||
後高句麗 | 後百済 | 新羅 | ||||||||
五代 北宋 金 南宋 元 |
高麗 |
|||||||||
明 清 |
李氏朝鮮 (朝鮮国) ※1897年~1910年:大韓帝国 |
|||||||||
中華 民国 |
朝鮮総督府 【日本】 |
|||||||||
中共 | 朝鮮民主主義人民共和国 | 大韓民国 |
朝鮮半島の諸国家
- 檀君朝鮮(だんくんちょうせん 前2333? ~ 前833?) … 檀君という王が1500年統治したという伝説の国。中国(周王朝)から箕子という人物が冊封されてきたので、禅譲したとされる。
- 箕子朝鮮(きしちょうせん ? ~ 前194?) … 『史記』によれば、中国の殷王朝の一族(箕子)が周王朝から朝鮮半島の王に冊封されて建国したという。中国由来の国なので、現在の韓国歴史学界は存在を認めていない。
- 衛氏朝鮮(えいしちょうせん 前195? ~ 前108) … 物証には乏しいが、『史記』や『漢書』『三国志』その他諸々の文献に書かれているので、存在自体は認められている国。前漢初期の政争から亡命してきた、衛満という人物が建国したとされる。
- 沃沮(よくそ) … 朝鮮半島の北東部あたりにいたと思われる民族。
- 辰国(しんこく) … 箕子朝鮮・衛氏朝鮮の時代に半島南部にいたかもしれない民族もしくは国。
- 漢の四郡 … 衛氏朝鮮を滅ぼした前漢が朝鮮半島に置いた4つの郡。
- 楽浪郡(らくろう 前108 ~ 313) … 一番有名。郡役所は現在の平壌にあったと思われる。ただし北朝鮮や、韓国の一部学者は中国支配の象徴であることを嫌って、楽浪郡は朝鮮の外(遼東半島)だったと珍説を主張している。
- 玄菟郡(げんと) … 楽浪郡の北に置かれたが、30年ほどたつと統治コストを嫌って西方に移転した。
- 臨屯郡(りんとん) … 楽浪郡の東に置かれたが、30年ほどたつと統治コストを嫌って廃止された。
- 真番郡(しんばん) … 楽浪郡の南に置かれたが、30年ほど経つと統治コストを嫌って廃止された。
- 帯方郡(たいほう 204 ~ 313) … 後漢から三国(曹魏)時代、遼東から朝鮮に勢力を張った公孫氏が、楽浪郡を分割して設置した郡。公孫氏を滅ぼした曹魏・西晋に引き継がれた。
- 韓 … 漢の四郡の支配から外れていた、半島南部の民族・諸小国の、便宜的総称。実際には「韓」とは呼ばれていなかったらしいが、他に適当な呼称も無いので。
- ワイ人 … 満洲から朝鮮の日本海沿岸あたりにいたらしい民族。他に沃沮とか夫余(扶余)とか、色々。
- 三韓 … 一世紀から五世紀にかけて、半島南部に展開していた諸小国の総称。言語や風俗の差異をもって馬韓・辰韓・弁韓の三つに分けて文献等で記録されたので、後世「三韓」と呼ばれている。
- 高句麗(こうくり 前37 ~ 668) … 半島北部から南満洲・遼東半島までを支配した大国。玄菟郡の跡地に冊封されていた諸侯の「高句麗侯」が前身。313年に楽浪郡と帯方郡を滅ぼす。百済・新羅・中国の隋を圧迫して強勢を誇ったが、新羅と同盟した唐によって滅亡した。
- 百済(くだら 346 ~ 660) … 馬韓諸国のうちの「伯済国」が成長した国と思われる。高句麗・新羅に対抗するため倭国(日本)に接近したため、文化面・軍事面において日本との関わりが深い。新羅と同盟した唐によって滅亡。百済復興を目指して派兵した日本は唐と戦い、白村江の海戦で大敗する。
- 新羅(しらぎ 356 ~ 935) … 辰韓諸国のうちの「斯蘆国」が成長した国。6世紀までには伽耶諸国も支配下に置く。7世紀になって中国の唐の援助を受けて百済・高句麗を倒し、半島を統一。日本とはほぼ常に敵対関係。9世紀には国が乱れ、後百済(892)・後高句麗(901)が独立。最後の王が、後高句麗を簒奪した高麗に国を献上して滅亡。
- 渤海(ぼっかい 698 ~ 926) … 高句麗の支配下にあった靺鞨族が建国。『旧唐書』では高句麗の一族としている。半島北東部・南満洲・日本海沿岸を支配。近年、中国が「渤海は中華王朝の地方政権」なる説を主張して、北朝鮮・韓国の反発を買った。
- 高麗(こうらい 918 ~ 1392) … 後高句麗の武将・王建が、後高句麗を簒奪して建国。かつての高句麗の後継者を自称。936年に後百済を滅ぼして半島統一。中国の宋(北宋)や金に朝貢。しかしモンゴルの元朝から軍事介入を受け、属国化される。元の日本出兵(元寇)では主力軍の一角を占めた。元が明によって中国の支配を失うと、親元派と親明派の対立で混乱。親明派の李成桂に簒奪されて滅亡。王族は後に皆殺しとなった。
- 李氏朝鮮(りしちょうせん 1392 ~ 1910 ※1897 ~ 1910は「大韓帝国」) … 朝鮮半島最後の王朝。中国の明朝と清朝に朝貢していたが、最末期に清の冊封から離脱して国王・高宗が皇帝に即位し、大韓帝国となる。王族と両班(ヤンバン。貴族・特権階級)の権力闘争に明け暮れ、近代世界の動乱にはほとんどまともに対処できなかった。日本からは16世紀末に豊臣秀吉の進軍(唐入り)を受け、大韓帝国時代は事実上の保護国化。最終的に日韓併合条約が締結されて大日本帝国へ併合。旧皇族は日本貴族の待遇を受けた。
- 大韓民国 / 朝鮮民主主義人民共和国(1948 ~ ) … 日本の敗戦による朝鮮撤退後、冷戦下の米ソ対立の影響もあって北に東側陣営に属する朝鮮民主主義人民共和国、南に西側陣営に属する大韓民国が建国され、その分断状態が現在も続いている。
関連項目
脚注
- 10
- 0pt