601 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 20:46:22 ID: hLnQUlXjzE
(続続、長文すみません
太平洋戦争初期の戦艦空白化は、日本の劣勢を補うためにワシントン体制を受け入れた政治的努や、空母によって可になった真珠湾やセイロンでのとの交戦を回避しつつの奇襲攻撃などの戦術的成果による物で、先述したアメリカの建艦を考えればあくまで一過的な状況だろう
いやそもそも空母奇襲の方は航空がなければ成立しないが

もし航空機による上戦の接近拒否が成立しなければ、間のソロモン域を戦艦したかもしれないし、ポートモレスビー、ミッドウェー、マリアナ諸などの重要な上陸作戦には攻守とも戦艦の緒戦投入が不可欠だったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
602 センカンスキー(´・ω・`)
2023/10/19(木) 23:59:59 ID: UesVHyK0/y
多分、が“戦艦重品で兵器として失格“つってる部分以外、基本的な価値観の部分は概ね同意出来ているんじゃね?って思いますよ

・こちらは戦艦はそんなに絶対的な物ではなく、水上戦闘の決着をに頼る間は必要上生じるカテゴリ
食物連鎖ピラミッドで、戦艦が相手に居るならこちらも要るので同意。でもちょっと巡洋艦以下と規模が離れすぎてい?とは思っているので、意見の違いはあり。

・使い勝手が悪くなっても仮想敵海軍とはお互い様で相殺されるので、コストがかかるなら縮小した艦で済ませられるし利用価値が減れば使用のハードルが下がるので、戦艦の地位は艦隊内でこそ相対的に上下してもそれなりの位置で均衡すると考えます
→ここが多分意見の最大の相違点かなと。私は戦艦デフレはせず仮想敵に対抗して常にインフレすると思っています。
インフレしていくからこそ、一回の決戦で投げ捨てる事になりかねない戦艦って兵器としてヤバくね?と。

・表舞台に立てる期間は縮んだ、「戦艦そのものの技術的限界」は停滞分普通に先延ばし
→前者は同意、後者は限定的に同意。確かにこれ以上の巨大化は列強でも港湾施設でアウトもあります。

海軍休日の間に16,18inchクラス戦艦や大巡洋艦が量産される方が進化の袋小路にはく辿り着くと思う
史実では艦砲魚雷の技術が極まる前に対艦攻撃機対艦ミサイルが登場してしまったので、従来海軍での戦艦がどこに行きつくか見る事はできなくなったと私は考えています
→前者の進化の袋小路に関しては同意、でも多分英日、あとソ連は満載七万トン台のヤマトよりデカいフネ位なら多分造れそうかなとは思うのですが、インフラの再整備まで出して巨大化出来るのサマ位ですかね?
後者の行き着く先に関しては、全面的に同意であります


長くなってきたので一旦切ります。続きは明日か明後日•••
👍
高評価
0
👎
低評価
0
603 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 11:05:31 ID: I9Us/5lj0k
兵器として失格というのがどういう状態をしていて、
失格であるとどういう問題があって、
どんな基準で失格だと判定されるのか
いまいちよくわからない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
604 センカンスキー(´・ω・`)
2023/10/20(金) 19:48:01 ID: UesVHyK0/y
そりゃ巡洋艦以下を相手取るにはそのは大に過ぎるし、実質戦争中に補充が不可能な上に(ただしサマは除く)そもそも軍縮条約により数が重品な点だろうよ。
しかも、本当の本当は補助艦艇を相手取ると、間接防御で慢している非防御区画への被弾損傷が避けられず、修理で動けなくなったら相手の戦艦フリーになっちまう。
使い勝手が最悪。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
605 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 21:43:52 ID: hLnQUlXjzE
>使い勝手が最悪
>>603が聞きたかったのは(私も聞けると楽しみにしてたのは)どこまで使い勝手が悪くなると兵器として失格になるのか、何を基準に判断するのかの具体的な話だと思う
余計なちょっかいなしで一度全部の話を聞きたかったけどそういう書き方だと気になってしまうな

が大に過ぎると何が問題で、どこからが問題なのか
戦艦ウォースパイトがマタパン戦でイタリア重巡洋艦三隻を撃沈するのに大過ぎるは問題があったか?)
・実質戦争中に補充が不可能とはどこからが実質でなぜ問題か?
(なぜアメリカだけ除くのか?イギリスは開戦後に新規戦艦を就役させている。日本信濃や111号艦の建造中止も空母や補助艦艇との優先度による物だがどこまで普遍的な判断と言えるか?)
WW2総力戦かつ4~6年で終わったが、もっと期間が延びた場合、逆に短期間や限定戦争となった場合は考慮しないのか?)
・数が重品でなくなるのは何隻からか?
修理で動けなくなったら相手の戦艦がどの程度フリーになるのか?動けるあいだは相手の戦艦フリーにならない事はどう評価するか?戦艦において優越している側はその分自由に動かせる(イギリスアメリカ)し、逆側はその行動を極制限しなければならないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
606 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 21:56:29 ID: hLnQUlXjzE
多分兵器には戦略的側面と戦術的側面がありまして~みたいな話だと思うんだけど、んなもん区別出来んという人は置いといても、私含めて戦略的側面と戦術的側面の界とは何ぞや?兵器められるのは一面だけなのか?と疑問になるだろうからその回答が要る

また全くの失敗兵器なら各での不採用例や、他の兵器を採用すべきだったという論を出せば足りるが、戦術的側面など兵器がある一面で失敗しているというが本当かどうかは価値の取り方で変わるから、自分が採用している基準を説明するのがいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
607 センカンスキー(´・ω・`)
2023/10/21(土) 08:09:07 ID: UesVHyK0/y
過疎っているに急に横入りがあったからビックリして適当な事書いちまった。ごめんよ。
一回仕切り直して良いかしら?
戦艦ってカテゴリ自体に欠陥があるだろうって思っている理由をめて書くと、建艦競争や防御重量、機関重量の増加で際限なくインフレしていく非常な食いな所。
も食い、条約で数がく、工期も長くてロクに補充も出来ない点から、戦争で使う具として失格じゃないの?って思ってんの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
608 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 15:41:44 ID: hLnQUlXjzE
大意としては分かるし基本大丈夫なんじゃないかな
欠陥、失敗の代わりに欠点、注意点、不合理になる場面、使い勝手の悪い点々と緩い表現にすればそのまま当てはまるだろうし、あとは強い表現を使う基準と根拠を明確化するのが必要なんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
609 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 04:19:01 ID: rtYSzCkH67
架空戦記でもほとんど見かけない(ひょっとしたら艦隊シリーズだけかも)けど、
航空機などが発達した結果性の向上を半ばあきらめて、馬鹿みたいに大きくないけど較的バランスの取れたを量産する、
って可性はなかったのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
610 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 08:56:04 ID: KVCNB7UyIQ
サイズよりもバランスを重視した結果が現在イージス艦などでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
611 ななしのよっしん
2024/02/12(月) 18:52:06 ID: hLnQUlXjzE
>>609
巡洋艦って艦種がありまして…
戦前戦中は数も種類も沢山造られた
戦後は造り過ぎて余りまくってた上に冷戦期のソの海軍の非対称性から需要が乏しく旧艦の装で対応してる内にミサイル時代になった
巡洋艦を作る時にでかい駆逐艦で十分じゃね?となって従来巡洋艦も途絶えた
名前だけはこの頃のソのでかい艦のグループに再利用されて残っている
ミサイル時代は大口も装甲も不要なので駆逐艦巡洋艦の構造的な区別もなくなったとも言える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
612 ななしのよっしん
2024/02/12(月) 19:58:02 ID: hLnQUlXjzE
アメリカの大巡洋艦アラスカ
戦艦が出るほどではない戦いで活躍するために造られたが、こんなサイズの艦をほいほい量産できるのはアメリカだけだったので本来の対抗相手が居らず使い勝手の悪い艦という評価だけ残った

日本甲巡
老朽化する金剛型戦艦の代艦、まさに馬鹿みたいに大きくないけど較的バランスの取れた戦闘艦として計画されたが、こんなサイズの艦をほいほい量産する余裕は空母や従来の巡洋艦すら不足している日本にはなかった

イギリスヴァンガード戦艦
や設計を旧艦から流用した戦時急造戦艦。戦中の教訓を取り入れた"ほどほどのサイズ"(イギリス史上最大)の戦艦。就役は大戦中に間に合わず戦局に全く寄与していない

・多少機を制限してもでかくてほいほい量産できない事は変わりない
戦はオールアナシングの傾向が強く「自分と同等かちょっと弱い相手」に最大戦効率を得る。つまり「な相手よりちょっと弱い艦」は使い所が著しく減り、相手は逆に陳腐化した旧戦艦に使い所が復活する。代わりに速度や技術などを盛っても期待した量産性はなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
613 ななしのよっしん
2024/02/12(月) 21:30:09 ID: hLnQUlXjzE
史実のアメリカバカでかいモンタナ級を諦めてバランスの良いアイオワ級を計画したと言えるかもしれない
その延長で考えればアメリカ駕する航空さえあれば、アイオワ級(設計4万5千t、16inch、33kt、計画6隻)に対抗できる程度でバランスのいい性戦艦を5~6隻以上量産しても十分通用するのではないだろうか
……バランスの戦は資が多い側の選択なんじゃないかと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
614 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 17:38:32 ID: i9LFMQubvr
アイオワは決して「量産の為に機を制限したバランスの良い量産型」なんかじゃなく、現行の戦艦を上回る火力と同等の防御巡洋艦の高速を併せ持った「バカでかいハイエンド万高速戦艦」だよ。
モンタナはもっとデカいだろと言われるだろうけどその差は設計時期の差に由来するものだし、元々は両者同格のスロー・ファスト案だ。
それに結局、そのモンタナは起工すらされなかったんだから。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
615 ななしのよっしん
2024/04/21(日) 06:40:09 ID: rtYSzCkH67
書き方がまずかったかな…自分が言いたかった「馬鹿みたいに大きくない」って甲巡とかじゃなく、35000tクラスプリンスオブウェールズとかビスマルク級あたりなんだよね(馬鹿でかいのは大和クラスを想定)
艦隊シリーズって日本武尊が暴れてたりフェルゼンみたいなのがいるせいでわかりにくいけど、航空機の発達のせいで戦艦の大化が止まってて、各戦艦はさして大きくないけどバランスの取れた(第三次でも独はビスマルク級のまま、は16インチ三連装2基のマウス級とむしろ小化)の量産ですましているんだよね
それと同じように恐竜進化を遂げた超兵器じみたものじゃなく、艦隊の1パーツとして役立つ程度のものが量産される可性はあったのかな、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
616 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 13:23:41 ID: 3zcINgevdQ
艦隊シリーズはよく知らないけど、結局戦艦の役割って『相手戦艦弾を分厚い装甲で受け止めデカいブチのめす』なんで、戦艦進化が止まるレベル航空機が発達したならそもそも戦艦自体がなくなるんじゃない?とは思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
617 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 21:27:41 ID: hLnQUlXjzE
その戦艦何に使うの?と考えると相手戦艦巡洋艦との戦なわけで、旧式戦艦が活躍したのは太平洋ではなく地中海な事も考えると、航空機は発達しない方が35000tクラスが量産されるはまだあると思う
戦艦が相手戦艦釘付けにしてる間に各地の域で戦艦が活動する形か
航空機ではなく艦隊決戦が有効な環境かそうでないかの方ががあるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
618 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 00:09:36 ID: hLnQUlXjzE
戦艦の役割が敵戦艦駕する事であれば「相手より少し大きい戦艦」が一番経済効率が良い…つまり既存艦より少し小さい戦艦は対戦艦戦において一番苦しい選択になるので、戦劣位などで他の選択肢が取れない事情でもなければ流になるほど生産されないと思う
航空機の発達のあやで対戦艦戦以外の任務が重視されるなら基本的には巡洋艦の充足が優先されるだろう
その上で巡洋艦同士の戦に適した艦がめ続けられ甲巡や大巡洋艦などで史実の重巡戦艦ギャップが埋まっていけば、それらに対抗するために小化した超弩級戦艦が新造、復権するルートになるのではないかな

航空機が発達しない場合、史実の八八艦隊案では長門以降10~12隻くらいまでは16インチ10門排水量3.5~4.5万トン程度の計画で、その後は18インチがいずれ搭載されるだろうが計画上の装甲や排水量大和には及ばず大和にはほど遠い
ダニエルプランでは16インチコロラド級4隻に続き16インチ4.5万トン以下のサウスダコタ戦艦6隻+レキシントン巡洋戦艦6隻が計画されており、18インチ搭載艦はこの後になる
着実に大化はしているが、一足飛びに超兵器進化するわけでもなく、実際には国家予算の限界からさらに鈍化してもおかしくないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
619 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 07:17:18 ID: hLnQUlXjzE
史実では前戦艦の時代は性ではなく隻数や門数が重視されたと言われている
射撃の手法確立以前では装甲を正面から打ち破れる可性のあったの12インチは発射速度も命中率も悪く、もっぱら副の近接射撃による非装甲部への蓄積ダメージがあてにされたので、向上はゆっくりだった
これに則してフィクション性の高い想像をするなら、装甲性の進歩がの進歩をえてしまい、艦を沈める最も有な手段が近接撃や魚雷による薄攻撃になるパターンも考えられる
戦艦には巡洋艦駆逐艦などを遠方から速やかに排除する役割が多くめられるようになればバランス重視のゆっくりした進化が起きるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改