ロッテリアとは、ハンバーガーを主力商品とするファーストフード店のチェーンである。
1972年(昭和47年)創業。本社は東京都。
2023年、すき家やココスなどと同じゼンショーホールディングスの子会社になり、ロッテリアの新業態店舗『ゼッテリア』も登場した。
概要
もともとは(株)ロッテのグループ企業として創業した。ゆえに名前の由来はロッテ(Lotte)とカフェテリア(Cafeteria)を組み合わせた造語である。
1977年登場の独自商品「エビバーガー」が有名。
2007年よりプレミアム商品「絶品チーズバーガー」を販売している。
創業の親会社とか出身地がアレなために「他社をパク・・・もとい参考にしてばかりでいまいちオリジナリティに欠ける」という目で見られがちだが、決して他社の後追いばかりをしているわけではない(まあ確かに企業としての戦略とか方向性とか、そういう部分に限って言えばマクドナルドやモス等の二番煎j・・・ゲフンゲフン、他のチェーンを参考にしているところが少なくないというのは事実だが)。例えば、えびカツを挟んだハンバーガーである「エビバーガー」をハンバーガーチェーンで最初に世に送り出したのはロッテリアである。
尤も、ロッテリア自体は昔から新商品の開発に積極的なチェーンの部類であり、どう見てもキワモノです本当にありがとうございました他のチェーンじゃちょっと(色々な意味で)考えつかないようなものを平気で送り出したりすることが少なくない。でもキムチシェーキはそんな組み合わせはやってはいけないだろjk残念だったね。
コーヒーに関しては割と定評があり、一部では「ちょっとした喫茶店チェーンと張り合える」との評価もあるようだ。
(ただ、フライドポテトに関しては、昔のスパイス風味が効いている方が好きだったなぁ)
その独特の語感からか、ニコニコでは空耳素材として「ロッテリア」という単語が用いられる。
特に、下記の楽曲に用いられる。
- アニメ『遊戯王』BGM『熱き決闘者たち』(イントロ)
- テレビゲーム『ロックマン3』新ウェポン獲得時BGM『GET A WEAPON』
- テレビゲーム『シャドウゲイト』通常時BGM
- ALIPROJECT『コッペリアの柩』
冒頭でも述べたが、ロッテが撤退した近年は「ゼッテリア (ZETTERIA)」という店舗が増えている。カフェテリアを構えた店舗が特徴で、メニューはロッテリアとほぼ同内容。2024年時点で原宿の竹下通りや関西国際空港などに店舗を構えているようだ。
名前の由来はゼンショーではなく、絶品(ZEPPIN)とカフェテリア(CAFETERIA)からきている。
あ、そうそう。
カルチュアコンビニエンスクラブの運営する共通ポイントカードサービス「Vポイント」に対応しています。
行くときは(Vポイントをためている人は)ぜひとも対象カードを持って行こう。
Vポイントなんて知らない?ちょっと前までTポイントって言ってたアレだよ。
関連動画
関連静画
関連項目
関連リンク
- 3
- 0pt