南部信直単語

28件
ナンブノブナオ
2.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

南部信直(なんぶ のぶなお、1546~1599年)とは、戦国時代に活躍した武将・大名である。

概要

台頭と零落

1546年、南部氏一門で津軽地方の領石川高信の長男として生まれる。君・南部晴政は老いても男児の実子に恵まれず、信頼する叔父息子であった信直に自身の長女を娶らせて婿とし、養嗣子として迎え入れた。

智勇に優れた勇将でもあり、若い頃からその片鱗も見せている。内統一の勢いを駆って南部領内に侵攻した安東愛季の軍勢に対して、迎撃軍の総大将を務めて見事に撃退するという戦果を挙げた。このため、養嗣子という微妙な立場ながら器量十分と判断され、北信愛など支持を表明する臣も多かった。

しかし、1570年に政待望の長南部継が誕生すると、これを嫡男に据えたいと願う政によって次第に疎まれるようになる。養嗣子としての立場を保障するでもあった妻が世した後、身の危険を感じて政との養子関係の手切れを自的に願い出て、嫡男の立場を正式に継に譲り、南部本拠の三戸からも退去した。しかし、それでも政の疑念は収まらず、一時は懇意の臣に匿われて隠遁する羽になったこともあった。

返り咲きと新たな難局

1582年、政が急死、間を置かず督を継いだ継も嫡子世する。

南部の唐突な断絶というこの難事に、一族と臣が総出で緊急招集され、次の当に据えるかという談議が為された結果、対立補の九戸実を抑えて信直が新たな当として選ばれることとなった。しかし、この決定には九戸氏などの有力一族が反発し、大きな禍根を残すこととなる。当となった信直は速自身の地盤固めに腐心するも、反対勢の筆頭が中最大勢の九戸氏であったことなどから直ぐには混乱を抑え切れなかった。

この隙を突かれる形で外患にもされ、政の代に南部氏から圧迫を受けていた高寺斯波氏が旧領奪還をして逆に侵攻してきた上、津軽地方では大浦為信津軽為信)に謀反を起こされ、独立を許してしまう。為信は討伐軍が送れない信直をに、手近な南部領を切り取って津軽地方全に制覇した。また、この時に信直の石川高信は為信に討たれて戦死したとされている。

豊臣秀吉への臣従と奥州仕置

何とか中をめて体裁を整えることに成功した信直は、すぐさま高寺斯波氏を攻め滅ぼして中に実を示すと同時に、下を前に捉えた豊臣秀吉に誼を通じ、予定されていた関東地方の後北条氏討伐への招集にも従うことを約束した。その後、津軽地方へも出兵するが、既に支配体制を確立して防備を整えていた津軽氏抵抗しく、関東出兵の時期が迫っていたこともあって断念せざるを得なかった。

関東には千人の援兵を自ら率いて参秀吉にもこの時に初めて謁見を果たし、正式に豊臣氏へ従属すると同時に、所領安堵の朱印状も受け取っている。この時、為信を謀反人として討伐する許可も得ようとしたが、そちらの方は上を果たしてまで先に誼を通じていた為信に関東でも先を越されていたため、許されなかった。

である為信に対する信直の恨みは深く、その後もしきりに理由を変えて再び訴え出るなど、何とか為信の討伐を果たそうとしたが、それはついぞえられることはなかった。為信と信直が顔を合わせないようにするよう、わざわざ豊臣方が取り計らうほどの必死さだったという。

その後に行われた天下統一事業の総仕上げである州仕置では、仕置軍の先鋒を務めて大いに勇戦した。

九戸政実の乱

その後、豊臣政権下での安全と保障を得た南部氏と信直であったが、ここに来て再び危機を迎える。信直の相続以来、混乱収束・州仕置後も変わることなく一貫して信直に反抗的な態度を示し続けていた同族の九戸氏当九戸政実が、ついに反乱を起こし挙兵したのである。

信直は直ちに討伐に乗り出すも、督争いに端を発する内紛などに恩賞は期待できないと判断した臣のほとんどが日和見を決め込んだため、思うように手勢が集まらなかった信直に対し、中最大勢であるがために単独で相当数の兵を集めることが可で、南部中屈の武門として精兵いだった政実軍に苦戦、自での鎮圧は不可能と判断した信直は、秀吉に援軍を要請することを決意する。

これに対して秀吉州の他地域でも反豊臣が決起していたことを鑑み、これで今度こそ州の仕置を済ませてしまおうと、二度の大規模な兵を命じた。こうして大兵支援を得た信直は政実軍を圧倒、九戸氏を滅ぼして南部氏による陸奥支配を全なものとすることに成功した。

また、この時も懲りずに豊臣方の有者と顔を合わせたこと幸いとばかりに津軽為信討伐の許可を願い出るも、にべもなく却下されている。しかし、そのことが功を奏したのか、秀吉の気遣いで失われた津軽地方に代わる新たな代替地を恩賞として与えられており、嫡子・南部利直と共に上してまで謝辞を述べている。

最期

朝鮮出兵の際にも兵千人を自ら率いて参したが、この頃になると病を得ていたらしく、何をするにも苦労していたという。しかし、機を見ることにも長けていた信直は、秀吉死後にはいち家康に接近して協約束するなど、南部の存続のために病身を圧して奔走し続けていた。

1599年、関ヶ原の戦いを迎える前に死去、享年54歳。

関連動画

南部信直に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

南部信直に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

南部信直に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

南部信直

1 ななしのよっしん
2017/12/30(土) 11:10:47 ID: jJhIScWvN4
やっと記事が出来たか…
この人の名手だったりしてスペックも人格もかなり高いんだよな
乱世の君としては甘かったのかもしれないけど
の存続には成功して盛岡の祖となってるし
為信を執拗に討とうとしているのもその辺の性格の現れか
その為信にも名護屋のの際には田舎者とバカにされてることに
同情めいたことを書き残してるし(イヤミにせよ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/05/22(火) 22:31:20 ID: izW8A5WBXs
津軽為信の件は面子とか心情的に考えれば南部氏の気持ちはわかるし肩を持ってあげたいが津軽の方がしたたかであっちの理と筋と時の権者にく取り入る先見性があったのが敗因。南部氏にはそれを上回るしたたかさ、器量がいのも敗因。
気持ちはわかるが津軽以上の先見性と理と筋を示せる器量がい、足りない、劣る、後手なのがなぁ。相手が悪いというかなんというか。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
3 ななしのよっしん
2019/12/02(月) 12:07:08 ID: wslMizAdoQ
信直は相続してから九戸を鎮圧して近世大名になれたこと自体が苦難ののりだからな
生き残ったこと自体が大したことなのに残念な面がクローズアップされがちな上杉景勝に似てる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/06/23(火) 04:01:37 ID: UmbDe6Phkh
元々八戸氏の方が本家だけど
戦国時代には三戸氏のために八戸政栄が信直を立てて
小田原征伐の時も自分が南部に残って信直を秀吉のところに向かわせた

そして信直は次の代で八戸氏の乗っ取りを画策した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/01/04(火) 19:35:08 ID: 9o+zbQ75/9
近衛さんが書いた南部信直から南部利直が死ぬまで描いた 
南部は沈まぬ】好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0