戦闘力単語

セントウリョク
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

戦闘力(せんとうりょ)英:combat power)とは一般に限られた時間で敵の戦弱体化または破壊することができる全てのをいう(Wikipediaより)。

ここでは、鳥山明漫画DRAGON BALL』およびそれを原作とするアニメシリーズなどに登場する「戦闘力」について解説する
初登場は、JC版第17巻、完全版第14巻。

ちなみに、前述したWikipediaにおける定義を考えれば、尾田栄一郎漫画ONE PIECE』およびそれを原作とするアニメなどに登場する「覇気」や、冨樫義博漫画HUNTER×HUNTER』およびそれを原作とするアニメなどに登場する「念能力」などもそれに該当するといえる。

概要力たったの5…ゴミめ…

戦闘力という言葉を初めて使ったのはラディッツである。
戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」は有名。
そのほかの有名どころは、フリーザの第1形態の戦闘力53万

初期の頃は3桁~4桁の戦闘力ばかりだが、ベジータの戦闘力18000を期に24000…32000…42000530000100万以上、そして孫悟空フリーザとの最終決戦では億単位へとインフレしていき、人造人間編開始時におけるフリーザ子の部下の台詞戦闘力たったの5ゴミめ…」をにほぼ使われなくなった。

スカウターは、戦闘力を正確に測定できる装置として、フリーザたちにとって欠かせない機械となっている。
その割にはよく故障認定されるが。

ニコニコ動画ドラゴンボール関連記事では、戦闘力関連の話題は荒れやすいために禁止されることも多い。

2chスレなどでは、ローカルルールで戦闘力関連の話題NGとしている場合がほとんど。
意味な戦闘力考察は慎むことが大切。

ちなみに……

  • 「気」も大小があるので、数値的ではないが、戦闘力と同じ扱いをされることもある。
  • 気を1点に集中させたりなどすると、エネルギーが凝縮されて戦闘力が増加する。
    (例)魔貫光殺砲かめはめ波ファイナルフラッシュなど。
  • 魔人ブウ編では新しい単位として「キリ」が登場。
    Vジャンプ』では「1キリ=戦闘力5万」とされているが、実際のストーリー上のスケールで考えると、1キリが戦闘力いくつであるのかは不明[1]
  • をもったおっさんの戦闘力が5であるが、を含んだ数値なのかは不明。
  • 戦闘力を自在にコントロールできたり、スカウターなしで敵の戦闘力(コツを掴めば潜在パワーも分かるようになる)を感じとったりするをもった種族は、宇宙全体だと極めて少数である。
    宇宙中から使える人材を集めまくっているフリーザ軍にすら、そのようなを持った戦士はほぼいないため、本当に極めて少数のようである。
  • のようなクリアな気をもつようになると、神の領域に達していない者には気を感じとることができなくなる。
    つまり、戦闘力や強さが全く分からないのである。
    例として、破壊神ビルスは気の大きさや戦闘力には表れない強さをもっていた。

こいつらは状況に応じて再生数を変化させやがる。こんな数値はもう当てにならん。

惑星フリーザにスカウターを取りに行くには日数がかかる…。関連商品が欲しかろう?

関連コミュニティのメンバー数は530000です。

関連項目

脚注

  1. *ドラゴンボール 戦闘力 <超公式> 決定版 究極考察への手引きexit

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦闘力

287 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 00:32:19 ID: qj2w65A0lY
>>285で似たような話をしてた

連投すまん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
288 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 09:17:07 ID: uzfj6BLA2x
インフレの遠因でもあるけど
サイヤ人編・フリーザ編だと戦闘力の隠匿による情報戦とかサイヤ人瀕死パワーアップ設定とか「53万です」のインパクトとか
展開にガッツリ関わってて面かったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
289 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 04:51:53 ID: 12TXKcrrQs
ラディッツ編で悟空ピッコロが400ちょいてのが色々間違ってたような気がする。
これで大魔王神様クソザコやんけてやたら過小評価された節があるし。
まだドラゴンボールアニメ化されたばかりの頃にテレビマガジンて児童向けの雑誌でドラゴンボール特集してて、悟空の強さが50点ヤムチャ40点クリリン20点くらいで亀仙人120点とかあったけど、ある意味戦闘力システムの先駆けだったように思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
290 ななしのよっしん
2023/02/24(金) 14:11:29 ID: fKMwL3iHsF
インフレの原因は戦闘力とかよく言うけど
むしろ亀仙人が元な気がする
亀仙人と同列以上の強さになるだけでを破壊できる認識にされがち
ヤジロベーチャオズを破壊できるイメージが浮かばないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
291 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 20:31:03 ID: gOM39UyG7z
ただの農家おっさん破壊可亀仙人の数十分の1も戦闘力を持つとかあの世界の一般人化け物かよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
292 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 13:13:48 ID: JbK0VvMi7K
フリーザ戦のベジータは絶対界王拳的な技術使ってるだろアレ
ジース殺できるけどギニュー悟空を警するレベル
あの時のベジータだった、それが基本戦闘力(6万から8万ぐらい)
フリーザとのべで気を爆発させて3〜4倍アップさせて
24万とかになったならまだ分かる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
293 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 22:03:32 ID: eW4+Nwabue
亀仙人破壊は半分ギャグからしゃあないやろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
294 ななしのよっしん
2023/06/28(水) 08:33:41 ID: moVq3YuMvB
>>290
それなんだけどさ、「常時の亀仙人」と「最強かめはめ波撃つ時の亀仙人」の
戦闘力をなぜか同じだと思って論理展開してるんだよね

悟空かめはめ波を撃つときに、戦闘力が確かに変わってるし
悟空だけかって言われたら、クリリン悟飯も気のコントロールはできてる
地球育ちは、「攻撃の間に戦闘力(気)を一点に集中する技術がある」ってのは
ラディッツ戦でこれでもかと描かれてたよね

……だから、亀仙人超絶溜めまくったかめはめ波
戦闘力でいくつになるのかっていうのは分からん
常人のポテンシャル以上に気を引き出す技術とかがあるなら、千倍とかでもおかしくないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
295 ななしのよっしん
2023/07/27(木) 23:07:14 ID: 5TKC8aosit
よく考えるとベジータ意識で戦闘力高める技術あったのかもしれない
でないと基本でベジータより高い戦闘力になり、かつそこから更に戦闘力を高めて放たれる三倍界王拳かめはめ波
ベジータとっておきのギャリック砲が拮抗するはずがいのだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
296 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 11:17:19 ID: aNRsucUhQO
スレチかも知れないけどキン肉マン超人強度元ネタ(意識してなくても)じゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0