E・HERO バブルマン単語

6件
エレメンタルヒーローバブルマン
4.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

E・HERO バブルマンとは、アニメ「☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場する><である。
このカードと同名カードとして扱う効果を持つ「E・HERO バブルマン・ネオ」についても本項で解説する。

概要(アニメ版)

E・HERO バブルマン

遊城十代の使用するE・HEROのひとつ。
手札がこのカード1枚だけのときこのカードを特殊召喚する効果と、召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に自分フィールドに他のカードければデッキから2枚ドローする効果を持つ。

このカード融合素材とする融合モンスターに「E・HERO テンペスター」、「E・HERO スチーム・ヒーラー」、「E・HERO マッドボールマン」、「E・HERO セイラーマン」、「E・HEROリクシーラー」が存在する。
また、アニメ版でのみ「E・HERO バブルマン・ネオ」もこのカード融合素材定するが、「突然変異」の効果以外で特殊召喚された事がかった。OCGでは変更されている。

初登場のVSタイタン戦以降、十代のデュエルでは何度も登場し続けている。
フィールドががらきの状況で召喚され、効果で2枚ドローして逆転の一手、の流れは、もはやお約束。この間に「強欲な壺」などのほかのドローカードが入ることもある。

専用のサポートカードに「バブルイリュージョン」、「バブルシャッフル」、「バブルショット」、「バブルロッド」(未OCG)が存在する。

攻撃名は「バブルシュート」、装備魔法バブルショット」を装備しているときは「バブルショット」。
攻撃方法はイラストを見ても分かるとおり、右手に取り付けられた発射口から泡を発射して攻撃する。装備魔法バブルショット」装備時はそれを発射して攻撃する。

また、漫画版GXでもわずかに出番がある。
第1話冒頭でこのカードで攻撃する十代の姿が描かれているほか、回想での幼少期の十代とプロデュエリスト紅葉デュエルで十代が使用した。
後攻1ターンに召喚され、「バブルシャッフル」を発動。その効果でこのカードを生け贄にげて「E・HERO エッジマン」の特殊召喚に繋いだ。効果はOCG仕様であったため、発動していない。

漫画版では攻撃名が「バブルショット」となっている。装備魔法バブルショット」を装備していたかどうかは不明だが、様子を見る限りでは装備していないように見える。


アニメの中で幾度とドローカードとして使われていたことから、ニコニコ動画などではドロー効果を持ち、アニメでもたびたび使用されていた「強欲な壺」とかけて「強欲な泡男」、「困ったときのバブルマン」などと呼ばれる。

E・HERO バブルマン・ネオ

バブルマン同様、十代の使用カード

「E・HERO バブルマン」と「ヒーローキッズ」を融合素材とするレベル4の融合モンスターで、フィールドに表側表示で存在する限りカード名を「E・HERO バブルマン」として扱う効果と、自身と戦闘を行ったモンスターダメージステップ終了時に破壊する効果を持つ。
アニメでは実際に融合召喚されることはく、「突然変異」で「E・HERO バブルマン」を生け贄にげることで特殊召喚されていた。

バブルマンと同名カードとして扱うことを利用して装備魔法バブルショット」を装備して戦闘破壊とダメージを防ぎつつ、相手の強力モンスターを破壊する戦術を行っている。

このカードが最も活躍したのは恐らくVS丸戦だろう。
「神炎皇ウリア」の攻撃に対して「バブルイリュージョン」の効果で発動した「ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス」で墓地カードを除外することでウリアの攻撃力を0にし、返り討ちにした。
さらに装備魔法バブルショット」を装備して「降雷皇ハモン」を攻撃。「バブルショット」でダメージを防ぎつつ、自身の効果でハモンを破壊した。
最終的に「復活の生け贄」の効果で破壊されている。
強大な存在である三幻魔を2体も破壊するという、攻撃力800モンスターとは思えないほどの活躍ぶり。

その後、十代のデッキネオス中心にシフトしたためこのカードの出番はなくなっていったが、ミスターTとのデュエルのときにデッキにこのカードを入れているのが確認できる。そこではOCGにあわせて効果モンスターに変わっている。

攻撃名は「ネオバブルシュート」。

概要(OCG版)

E・HERO バブルマン

2005年5月26日発売「CYBERNETIC REVOLUTION」でOCGに登場。そのテキストは以下の通り。

効果モンスター
4/属性/戦士族/攻 800/守1200
(1):手札がこのカード1枚のみの場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
この効果は自分の手札・フィールドに他のカードい場合に発動と処理ができる。
遊戯王カードWikiexit より

アニメ版よりドロー効果の発動条件が厳しくなっている。

ドロー効果は発動条件が厳しく、使い勝手が悪い。
このドロー効果を発動するときはフィールド、手札がこのカードしかないため、その後のドローによって展開が左右される。十代よろしく「融合」と融合素材が引ければ最高だが、そう上手く行かないことの方が多い。また、「摩天楼スカイスクレイパー」などの永続・フィールド魔法との相性も良くない。

しかし、強力な効果を持つ「E・HERO アブソルートZero」の融合素材E・HERO属性であるため、その点では優れている。ドロー効果もあって損するものではないので、デッキに入れれば活躍できるだろう。
ちなみに同じ条件のモンスターに「E・HERO オーシャン」、「E・HERO アイスエッジ」、「E・HERO バブルマン・ネオ」が存在する。バブルマンネオはほとんど使いいが。

また、HEROデッキ以外でも、高速で手札、フィールドカードを消費して、なくなってしまうようなデッキであればこのカードを入れておくと活躍できるかもしれない。

もうひとつ、特殊召喚の効果も持っている。
手札が1枚のときにしか使用できないため、融合召喚による後続の展開が続かないという理由で、登場当初はあまり使いがなかったのだが、エクシーズ召喚の登場で、エクシーズ素材としての使いが生まれた。さらに、素材戦士族を定する高打点エクシーズモンスター「機甲忍者ブレードハート」・「H-C エクスカリバー」の登場により、特殊召喚効果にを向けられ、活躍するようになった。

手札に加えやすい恵まれステータスを持ち特殊召喚を行いやすいため、「E・HERO オーシャン」を差し置いて【E・HEROビートデッキに投入される事例が増えると言う大出世を果たした。エクシーズ召喚のみでく、属性であるため「マスクチェンジ」によって2種類のM・HEROへと変身な所も大きい。
カードプールの変化を受け、新たなで才を開させた好例である。

ついには【E・HEROビート規制の意味もあってか、2014年2月1日に制限カード定された。
その後、2014年7月1日に準制限カードとなり、2015年10月1日には制限解除された。

E・HERO バブルマン・ネオ

 2005年11月17日発売「SHADOW OF INFINITY」で登場。テキストは以下の通り。

効果モンスター
4/属性/戦士族/攻 800/守1200
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「E・HERO バブルマン」と
手札の「突然変異」を墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードフィールド上に表側表示で存在する限り、
カード名を「E・HERO バブルマン」として扱う。
このカード戦闘を行った相手モンスターダメージステップ終了時に破壊する。
遊戯王カードWikiexit より引用

アニメでは融合モンスターだったものが、なぜか手札の「突然変異」とフィールドバブルマンコストに特殊召喚するモンスターとなってしまった。
なぜこのような変更を施されたかは不明だが、OCG版のE・HERO融合体は共通して「このカード融合召喚でしか特殊召喚できない。」という効果をつけられていたため、それによってアニメ再現がまったくできなくなるのを防ぐため、と言うことなのかもしれない。
ただ、この変更が後に大きな悲劇を招くことになろうとは、も想像できなかった。禁止・制限リストを見れば大体想像が付いたとか言ってはいけない。

このカードが登場する少し前、2005年9月1日に「突然変異」が制限カード定されているので、まず「突然変異」とバブルマンをそろえるのに苦労する。
苦労して特殊召喚しても、効果を活用するには戦闘を行う必要があるので、低攻撃力のこのカードでは手痛いダメージを受けることになる。それを防ぐには「バブルショット」や「ミスト・ボディ」を装備する必要がある。
また、攻撃を介するので「次元幽閉」、「攻撃の無力化」など様々なカードに止められやすい。

似たような役割を果たせる「異次元の女戦士」、「ニュードリュア」のほうが特殊召喚の手間がいので使いやすい。違いは複数回使える可性があることくらいか。

しかし、全ては過去の話である。
2007年9月1日、なんと「突然変異」が禁止定を受け、一切の特殊召喚が不可能になった。通常召喚はもちろんできないし、特殊召喚モンスターなので、まともに特殊召喚することもわない。元々採用率の高いモンスターではなかったが、この禁止定で全に止めを刺される形となった。

現在は召喚条件を無視して特殊召喚できる「青天の霹靂」によって出せるので、一応意味なカードではなくなっている。全く手間に見合わないことには変わりないが。


似たような遇のモンスターに「ガーディアンエルマ」(「の短エルマ」が禁止)が存在する。そちらはセットすることが可なので、単体では出しようがないこちらよりはフィールドには出しやすい。しかし、それゆえ「青天の霹靂」には対応しない。

聖獣セルケト」も、専用魔法の「王家の神殿」が長らく禁止カードだったため、正規の方法では使用不能だったが、そちらは自壊デメリットがあるだけだったため、破壊耐性を与えてやれば使うことはできた。現在は「王家の神殿」がエラッタ弱体化されて復帰しているため、正規の方法で使うことができる。

関連動画

関連静画

関連商品

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

仮面ライダーガヴ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リュウコツ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

E・HERO バブルマン

37  
2014/05/08(木) 22:59:25 ID: 3yup7sY5PK
え?値段上がってるの?
当時オリジナル4枚くらい買ったんだが
もう辞めちゃったから今度のストラクには融合HEROとかが欲しいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/05/11(日) 12:56:24 ID: Ns2cOIdjXL
記事で聖獣セルケトについて触れられているが、「進撃の帝王」を使う事で前よりは使い物にならなくもなくなったな。

>>30-31
ZEXALが始まるか始まらないかの頃にpixiv投稿された漫画でさ、過去主人公たちの活躍を見た遊馬バブルマンを3積みするというネタがあったんだ。
……まさかランク4をエースにするという意味で「嘘から出た実」だったとは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2014/06/17(火) 15:42:42 ID: sZImK5oNYT
準おめ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2014/08/02(土) 10:55:35 ID: tRxFVFlKFx
やっぱ一枚と二枚あるとでは大きく違うな

シャドーミストという新たなサーチャー兼エクシーズ素材マスク素材のおかげでこれまで以上に重要性が高まったカードといえる
ついでにアシッドも強力だしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2014/11/16(日) 18:23:40 ID: CXqEZnuVPK
青天の霹靂の登場でやっとバブルマンネオを召喚できるな!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2015/02/08(日) 17:22:43 ID: EWSQTk7Hl7
最近はカード1枚1枚のポテンシャルが高いから、アニメみたいにバブルマン出して逆転も現実的で出来ていいね
まあ的地はダークロウだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2015/09/15(火) 19:38:42 ID: +UDx9Z5Wah
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2015/10/08(木) 10:31:13 ID: TWAo3NngX2
バブルマンネオ(とブルーメ)には「名推理を止めないE・HERO」って利点があるとかないとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2019/11/05(火) 22:59:12 ID: I2qbw+7nA1
エクシーズ登場以前の立場に逆戻りする模様(リキッドマン)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/04/14(金) 16:26:56 ID: s4v6UWBaVZ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス