3061 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 21:49:39 ID: C5VGBY1YX7
ロックマンというかカプコンの傾向な気もするけど縛りプレイとかタイムアタックとかのストイックなアーケードスタイル的な方向にばっかり意識向けすぎてる感が有るのよな……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3062 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 16:11:51 ID: m0bsv6qHrZ
競技性のあるシステムにしようとするのは確かにあるかも
ロックマンXdiveではそれが不評だったけどね
今のカプコン保守的になっちゃってる所あるからリメイク移植はオッケーでも新作は承認が下りにくいイメージはある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3063 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 20:33:06 ID: wGqNfnVav7
>>3062
xdiveもバトロワの路線自体は悪くなかったと思うんだけどね

ただ、ロックマンって知名度は高いのに、何故か売れない(売れない理由は作品自体の出来が駄だったとか、宣伝の問題だったり色々な理由があったと思うけど)ジレンマみたいなものがあるからか、アイデア自体はあるのかもしれないけど、新作を作る許可というかゴーサインを出しづらいというのはありそうだな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3064 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 20:40:28 ID: wGqNfnVav7
>>3062
モンハンとかバイオだって、初めから大当たりを期待して作っていたわけじゃいからね

当たるかどうかは偶然とかもあるし、大作とかを初めから作るのは余りにもリスクが大きいんだよね

新作というか、何か新しい試みは、初めは中小タイトルでやるしかいんだろうなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3065 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 06:30:31 ID: aGkfV+mmBo
>>3056
マリオ3ってロックマンシリーズべてそんなに難易度低いイメージないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3066 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 17:40:25 ID: C5VGBY1YX7
マリオロックマンって実際の難易度は大差ないと思うけど触ったことない人のイメージロックマンのほうが圧倒的に高難易度だと思われてて敬遠されがちな傾向はある気がする

アクションSTG的な戦闘要素が強めなところとか特殊武器の使い分けとかできることが多くて複雑そうに見えるとかそういうのがあるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3067 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 22:37:48 ID: stUvOw7NdP
シグマ隊長プラモデル化のツイートイレギュラーの判定が出ている…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
3068 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 06:54:06 ID: U2lM3aJqtS
マリオチュートリアルしながら徐々に難易度上げていくけどロックマンは最初からいきなり本番だからね
なんなら特殊武器が増えるほど楽になるので最初のステージが一番難しい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3069 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 11:49:58 ID: 7YXb517yB7
最初から難易度が高いから勘違いされがちで実は全体の難易度自体は案外低い。
ロックマンだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3070 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 13:59:41 ID: wGqNfnVav7
ロックマンは、最初から全てのステージが選べるのが実は一番問題なんじゃないかと思っている

最初から全てのステージが選べるって事は、全てのステージ難易度が大体同じくらいって事になるのが問題で、アクションに慣れていない最初の方が難しく感じてしまうんだよね

逆にアクションに慣れてきた後半だと、難易度ステージ毎に変わらないから、そこまで難しいと感じなくなるんだろうな

マリオはその点、アクションに慣れていないであろう最初の方は難易度が低くて、アクションに慣れてきたであろう後半は難易度が高い(中盤でも難しいステージがあったりするけど)って感じで、バランスで言えば良くできている方なんだよね

ロックマンは全てのステージを最初から選べてしまうから、アクションに慣れていない最初の内から難しいアクションとか要させてしまうし、その所為で難しいゲームだと感じさせる問題があるような気がするんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
3071 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 14:03:19 ID: DXsJleFI2Z
そう考えるとロックマン&フォルテステージ選択方式が理想やな
実際、後になるほど難易度上がってて丁度良かったし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3072 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 15:32:15 ID: U2lM3aJqtS
ボスステージの中での難易度の差はあるよ。
ただ、初心者にはどれが簡単でどれが難しいのかの見極めが困難なだけで

そして一番簡単なステージ初心者には別にさほど簡単ではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3073 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 18:33:37 ID: m0bsv6qHrZ
最初から全てのステージが選べるのは当時としては画期的だったんだよな。昔は順番通りに進めてゲームオーバーになったらまた最初からだったしね。何回も同じステージで死んでクリア出来ないってなったらやーめたって普通は投げる
あっちのステージ理だからこっちから攻略してみようって言って飽きにくくする工夫ではあったと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3074 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 16:56:47 ID: RMPkZ4k0uQ
書籍のロックマンちゃんロックマンさん
あれはファンの間でどんなもん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3075 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 17:06:07 ID: zcer3JqTaW
さんもちゃんもシュールギャグ多めの感じで、さんのほうがロボットSF的なシリアスが多め
結構ネタマニアックなのでファンならより楽しめると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3076 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 05:54:04 ID: 7YXb517yB7
思ったよりは好意的にとらえてた気はする。
ああ見えて越えちゃいけない一線は一応守ってたし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3077 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 09:59:50 ID: 9JtCFLz+zA
ロックマンの名の由来が「ロックンロール」らしいが、ロックマンのどこにロックンロール要素があるのだろう? と疑問に感じた。
調べてみたら、同じくロックンロール由来で、の名をロールにしたりと、あくまで名の由来にしただけであり、それ以上の意味はないらしいと分かった。
てっきり、ロックンロールキャラだから、ロックマンという名付けという経緯なのかな? と思ってしまった。
自分が知らないだけで、実は元々音楽的なキャラで、何かしら出来事があって音楽的要素がなくなり、名前だけ名残が残った、とか、そういう裏事情を想像・深読みしてしまった。考えすぎてしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
3078 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 05:34:06 ID: 7YXb517yB7
プリズムキッドがダサいからロックマンって名前に変えた。

ついでにいうと発売までになかなか主人公名決まらなかったって言う事情があったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3079 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 19:26:54 ID: wGqNfnVav7
ロックマンって結構ネタになる要素(ジャンプ時のあのポーズとか効果音とか)は多いし、上手く生かせていれば今でも現役だったと思うんだよね

変わり種のエグゼがヒットしたのは良かったのだけど、その後がイマイチだったというか、本家アクションの方に繋げられなかったのが痛かったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3080 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 19:38:20 ID: 7YXb517yB7
エグゼ展開中に本家の動きは
ロクフォルの移植パワーバトル系の移植があったわけだから別に動きがなかったわけでもないし。
ガラゲーアプリで決定版も出してるし、
流星くらいの時期にロクロクも出した。
ただロクロクは発想がぎたんだいろいろと。

設定無視してブルース使える
ロールちゃんは豊富な衣装
しかもボスも使える。

ロクロクは、売りにしてたのが「隠しボスも登場?」って売り方が悪かった。
1のリメイクにしか見えないもん。

https://www.youtube.com/watch?v=iK6Wd3Kormcexit

このPV新要素をコンストラクションしか押し出してなくて、ボスが使えたりとかの要素を押し出してないんだもん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3081 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 20:00:57 ID: CSZ51abShQ
そして海外じゃ拳銃持った黄色タイツおっさんになったとさ
今だに「この少年ロボットは何だい?あのおっさんはどうした?」と言われる始末
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3082 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 22:03:48 ID: /V/L7ddvpu
>>3079 >>3080
めて見てもエグゼのメインターゲットの児童層に売る気のラインナップだなあ
まあ「エグゼ流星とは別ライン懐古向けタイトルも出すよ」って意図の展開なのだろうが

あとロクロクのPVは作品のコンセプトをちゃんとだいたい全部紹介してるverもあるからな
>>sm305399exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3083 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 22:24:35 ID: /V/L7ddvpu
一応GBAロクフォルはコロコロとかでCM打ってたから、
「エグゼフォルテがめちゃくちゃ人気だから、エグゼ層にそのルーツを見せよう」って論見があったかもだが
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3084 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 23:18:42 ID: /1iJlIpe2i
エグゼ世代からでもロックマン ロックマンXデザインが古臭いと思えてもしゃーないかもなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
3085 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 17:01:23 ID: g/yhTS9n2J
ロックマン1~6コレクションは、もう一度作り直して売り出して欲しいな。
雑に詰め込んで取り敢えず移植しましたって感じがひどいし
今でいうなら、アーケードアーカイブスとかSEGA AGESくらいの調整して欲しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
3086 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 20:44:02 ID: 7YXb517yB7
ついでにパワーバトルもWHFで遊んだ記憶があるし
エグゼのフォルテ人気だからフォルテ使えるゲーム移植するかって流れはやっぱあったんかなぁ。

パワーバトルの試遊会。毎回フォルテの取り合いになったし。
で一番人気がないのがブルース
そもそもパワーバトルブルース弱いけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3087 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 20:53:11 ID: DXsJleFI2Z
ロックマンX_DIVEのブルースも最高レア最弱補だったな
そういう役回りなんやろなあ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0