あきづき型護衛艦単語

アキヅキガタゴエイカン

4.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

あきづき型護衛艦とは、海上自衛隊護衛艦である。
1961年就役の護衛艦(DDC)である初代と、2012年就役の汎用護衛艦(DD)である2代目が存在する。
本項では2代目について扱う。

概要

むらさめ、「たかなみに連なる汎用護衛艦であり、1番艦あきづきは命名されるまでは「5,000トン護衛艦」、もしくは予算成立年度をとって「19DD」と呼ばれていた。名称のとおり基準排水量は5,050トン。満載排水量は6,800トンと7,000トンに迫り、最米国以外ではDDGミサイル駆逐艦)に匹敵する、あるいは一部で駕するサイズである(てるづき以降の新アスロック運用艦では基準排水量5100トンに達した)。

なお、ネームシップの「あきづき(秋月)」の名前を冠する水上戦闘艦は三代目である。初代は帝国海軍駆逐艦秋月」。二代海上自衛隊の初代護衛艦「あきづき」である。何れも対戦闘に優れた艦であるのは縁を感じさせる。2番艦名称が募の上とは言え、往時の秋月型駆逐艦2番艦「照月」に因んでいるあたり、その点を海自が意識している節もある。

建造経緯の変更

「あきづき」には当初、二つの建造案が存在していた。一つは現在の「たかなみ護衛艦の拡大良案。もう一つはSea-RAMファランクスCIWS機関を短距離対空ミサイルに置き換えたもの、いずもが搭載)をCIWSに採用、上構造物のステルス化を底、ウェーヴピアサ体を採用した先進案である(なお計画段階では保守案と先進案の両方で、対艦ミサイルの垂直発射化も盛り込まれていた)。

当初は先進案も有だったが、折からの防衛予算圧縮の状況を受け、「たかなみ護衛艦を原良を加えた保守案が採用された。但しそれでもC4Iの先進化、それに必要な発電量の大幅な増大、RCS低減、そして人員省化など、次世代艦に必要な要素は達成されている。調達費用は750億円前後と、性を考慮すれば相当に抑制された。昨今の不況を鑑みれば妥当な判断である。

ラインを見ると「むらさめ」「たかなみ」の血筋を感じさせるが、上部構造物は全な別物である。FCS-3Aのアンテナ配置などだけでなく、短魚雷発射管や魚雷防御装置の内装備、マストのステルス構造化、煙突の赤外線抑制構造などは、全くの新規設計で新世代艦にふさわしいものである。

性能と目的

体構造こそ保守的であるが、搭載されている電子装備と誘導武器世界からしても最新鋭のものである。

特に「ひゅうが」にも搭載され、このクラスにも搭載された多機レーダーFCS-3」は元来が優れた多機アクティブフェイズドアレイレーダであるが、「あきづき」には更なるFCS-3A」が搭載されている。アンテナ素子にガリウム窒素(ガリウムナイトライド)などを用い、尖端は3倍。標捜索領域は1.7倍に拡された。

戦術情報処理装置も対潜情報処理、Link16までを艦内ネットワークで統合した「OYQ-11」という最新が搭載された。基本的には「ひゅうがの「OYQ-10」ACDSと同系統であるが、こちらは速射SSMの射撃管制も付与されている。OYQ-10/11も四半世紀の時間をかけ、更にあたごイージスシステムベースライン7を参考に熟成しただけに、性・発達余裕・実用性ともに良好である。

この点は「はつゆきから始まるC4I開発の蓄積と「こんごう・「あたご」イージス護衛艦建造で得られた技術、双方の結実であり、米国システム導入とシステム開発結実の昇ともいえる。


搭載している誘導武器ミサイル)も、発達シースパローESSM)と垂直発射アスロックと最新鋭ないしそれに準ずるものを、前部甲VLS32セルに満載している。ESSMは最大射程が50kmにまで伸びており、限定的な広域防も可である。水上標への対処には、体中央部に搭載された90式対艦誘導弾SSM-1B)が使用される。

なお、残念な話ではあるが、予算不足によりASWに用いる対潜ロケットは、最新の07式ではなく既存の垂直発射アスロックCIWSである高性20mm機関ファランクス)も一世代前のBlock1Aである。07式アスロックの運用は2番艦「てるづき」以降に順延された。欠点というほどではないが予算窮乏が伺えた。

近年ではネームシップ「あきづき」への07式新アスロック運用の付与。そしてむらさめ型護衛艦などともに高性20mm機関を最新のblock1Bに置き換える補正予算がつくなど、逐次性善が為されている。従来不足していたものだけではなく、産のマルチバイスティクソーナー搭載も予定されており、本艦の一義である防だけではなく、対潜善も推進される模様である。

なお護衛艦としては初めて自走式及びブイ式対魚雷防御装置を搭載。従来の水中放射雑音防止だけでなく、積極的に敵魚雷そのものを排除する装備を搭載するなど、やはり武装の面でも一線を画している面は多い。また、他の電子戦装置に相当する電波探知妨装置も、NQLQ-3系列の最新であるDを搭載。高い電波・逆探知(電子情報収集)を有している。

海上自衛隊としては「あきづき」を用い、BMD任務に専念しているイージス艦の護衛を行うことを想定している。建造数が4隻とされたのは、19DD建造開始当時にBMD対応修を受けるイージス護衛艦が「こんごう4隻であったことがしている。「あたご」BMD修を受けることが決定した現在、今後のDD建造動向も注されている。
 

機関はCOGAG方式であり、ロールスロイス「スペイ(SM-1C)」ガスタービンを川崎重工業ライセンスしたものを、シフト配置4基2軸で搭載している。従来、異なる系統のガスタービンを混載した「むらさめ」「たかなみ」にして、運用性と整備維持性の向上も図られていると思われる。また、排水量増大にして、機関増大が控えめなこともあってか、最大30ktの高速を維持するため、体にはフラップさえ装備されている。

因みに当初はこんごうひゅうが型護衛艦などにも搭載された、石川島播磨重工ライセンス製造している米国GE社設計の「LM2500ガスタービンへの一本化による異なる種類の護衛艦との駆動系共通化も望まれた。これによる標出は8万馬だったそうで、将来装備が増設された際も、最大速度低下を防止することも的としていた。LM2500が運用性、信頼性で現行随一であることを考慮すれば妥当な判断だった。

しかし当時、同ガスタービンのライセンスに関するものも含め、自衛隊装備関係の不祥事が発生。海上自衛隊側が自粛する形で、あえてやや古いスペイガスタービンを採用したとも言われている。現状、出で不足をきたしてはいない模様だが、この点を惜しむは「世界の艦」の記事で、元開発隊群などから呈されている。

総評及び後続艦

外観及び体構造こそやや保守的であるが、内実はコストと必要性をよく見極めた高性な汎用護衛艦として完成したといえる。「あきづき」較的建造ペースいことも特徴で、既に同艦4隻全艦が就役、もしくは進を終えた上での装に入り、2014年3月をもって全艦が護衛艦隊への配備を完結した。

なお、既にあきづきを原とした「5000トン」(25/26DD)という新艦も費計上され、同艦2隻が費計上されている。外観は概ね似通っているが、駆動系を試験艦あすかで熟成されたガスタービン複合電気推進へ変更。固定4面フェイズドアレイアンテナ式潜望探知レーダを搭載するなど、対潜重視の汎用護衛艦となる模様である(本レーダはP-1哨戒機の搭載レーダを艦載用としたものである)。

反面、VLSを16セルに半減。対は自艦防護に留めるなど、ASW重視に割り振った汎用護衛艦となる予定である(この場合は07式新アスロック12発、ESSM16発装填と推察されることが多い)。

因みに対は自衛用として一番艦(25DD)はMk41VLSが16セルとされているが、2番艦(26DD)は新防衛大綱・概算要CGでは正確な数は不明だが、たかなみ・あきづきのように、甲レベルが1つ上昇する形で明らかセル数が増大している。他にも衛星通信装置、対魚雷防御装置の形状や配置にも変化が見られる。

両者共通装備のFCS-3に関して言えば、あきづきではフランスタレス製のXバンドイルミネーターを、ある程度性妥協した上で小産品に換装。同時に省電化も実施し、これまで体前後に割り振られたフェイズドアレイアンテナを、艦に集約する構造となっている。これによる上構造物の小軽量化も意図している。なおシステム構成が大幅に変更されたことから名称は「OPY-1」とされた。

25/26DDはあきづき型護衛艦の延長線上にありながら、機やC4Iなどは全くの別物で、コンセプト擬似的なミサイル護衛艦ではなく本来の汎用護衛艦に回帰している。この点は8200トンという名前あたご型護衛艦が建造されていることもしており、護衛艦隊全般のバランスと戦善に寄与することが大いに期待される。

あきづき型護衛艦

艦名 番号 所属 建造 艦名の由来
就役
1番艦
(19DD)
あきづき DD-115 第1護衛隊群
第5護衛隊
2010年10月13日 三菱重工
長崎
海軍秋月型駆逐艦1番艦秋月より。海上自衛隊護衛艦隊旗艦を務めた伝統ある名称で知名度も高いことから。
2012年3月14日
2番艦
(20DD)
てるづき DD-116 第2護衛隊群
第6護衛隊 
2011年9月15日 三菱重工
長崎
海軍秋月型駆逐艦2番艦照月より。海上自衛隊護衛艦隊旗艦を務めた伝統ある名称で知名度も高いことから。
2013年3月7日
3番艦
(21DD)
すずつき DD-117 第4護衛隊群
第8護衛隊 
2012年10月17日 三菱重工
長崎
海軍秋月型駆逐艦3番艦涼月より。天一号作戦戦艦大和沖縄特攻)に参加し大損傷を受けながらも帰投しており、爽やかに澄み切ったを意味する感があきづき3番艦として適当であることから。
2014年3月12日
4番艦
(21DD)
ふゆづき DD-118 第3護衛隊群
第7護衛隊 
2012年8月22日 三井
玉野事業所
海軍秋月型駆逐艦8番艦冬月より。天一号作戦戦艦大和沖縄特攻)に参加し事帰投しており、を連想させ身の引き締まる印を与える感があきづき4番艦として適当であることから。
2014年3月13日

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP