クマノプーサン
くまのプーさんとは、1926年に発表された作家A.A.ミルンの童話の主人公のくまのぬいぐるみの名前。
本記事は、この童話を原作としたディズニー作品の『くまのプーさん』のニコニコ大百科です。
100エーカーの森で暮らすぬいぐるみ達のお話。原作とディズニー版では色々と異なるので注意。
特にこのくまのプーさんシリーズはディズニーの中でもかなり幅広い作品幅を誇っている。
最近も映画化されたり、とても幅広く愛されているのが特徴。
ディズニーのオリキャラと勘違いする人もいるが、上の概要の通り元は人気童話であり、ディズニーはそれをアニメ化したという関係に過ぎない。
さらにキャラ版権自体を完全に買い取ったわけではないので、売上の利益等を契約しているステファン・スレシンジャー社等に利益を一部支払わなければならないという足枷がある。
それに関連した様々な事柄において、両社は法廷で泥沼の争いを何度も演じてきた歴史があり、今でもこの版権問題に関する、子供には絶対見せたくないような黒々しい戦いが続いている。
そんなディズニー版プーさんの歴史は、1961年に放送権を獲得したところから始まる。それから数年後の1966年に初の作品「プーさんとはちみつ」が公開された。後に発表された数作は「くまのプーさん 完全保存版」としてまとめ+新規シーン追加で新しく作りなおされた。
因みに製作当時(つまり1960年代)から既に原作厨という者達は存在し、「原作の作風に合わない」等色んな批判を呼んでいたという。
よって、ディズニーキャラとしてのプーさんと原作におけるくまのプーは、別物として理解して楽しむのが吉。
原作付きの作品だが、ディズニーキャラとしての人気も高く、一時はミッキーマウスらディズニー原作のオリキャラすらも上回ってしまうほどだった。今でもミッキーらに並んで、ディズニーの顔の一つを飾っている。
100エーカーの森に住む、のんびり屋のくまのぬいぐるみ。視聴者からはプーさんと呼ばれているが、森の住民達からは「プー」と親しみを込めて呼ばれている。実際に無職だからといって別に無職であることを指しているわけではない。
食いしん坊で、蜂蜜が大好物。友達思いで優しい性格だが、あまり頭は良くない。
本名はサンダース……というのは思い込みで、実際はプーさんの今の住居に以前住んでいた住民の表札に過ぎない。
その食欲は凄まじく、蜂蜜の為ならどんなことでもやり、いくらでも食べられる。
ぬいぐるみなのに食事?というツッコミはこの作品そのものを否定することになるのでナンセンスである。
ぬいぐるみなので前屈するとお尻が解れたり、耳に綿が入ったりということも…。
2013年に現役で担当していた亀山助清が死去した為、今後のプーさんの声優が誰になるかは不明。因みに現在、バンダイ版で担当した牛山茂以外に、プーさんを担当した吹き替え声優は残念ながら死去している。
掲示板
63ななしのよっしん
2020/08/05(水) 09:29:59 ID: +hnZQWVq8c
アニメーションのプーさんは(例の書き置きを怪しむ顔みたいに)案外表情が豊かでかわいい
プー僕の実写プーさんはおちょぼ口がかわいい
64ななしのよっしん
2020/08/05(水) 09:39:22 ID: dEB9m1U5Cf
>>57
作品の偉大さの前には小さなことだよね
65ななしのよっしん
2020/10/21(水) 12:59:13 ID: e8SraCloBH
ドロシー・パーカーの批判に対する返しは現代でも通用しそう。
「「プー」の本が子供のための本であり、そして「洗練された読者」であるパーカーに気に入られるために、子供にそっぽを向く児童文学作家などいはしない」
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/21(木) 18:00
最終更新:2021/01/21(木) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。