オブジェクト(ヘヴィーオブジェクト)単語

オブジェクト

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

オブジェクト(ヘヴィーオブジェクト)とは、鎌池和馬著のライトノベルヘヴィーオブジェクト』に登場する機動兵器カテゴリーである。

オブジェクト

既存兵器から発展した機動兵器サイズは本体で50m以上、機体にもよるがを含めた全長は100m以上にも及ぶサイズとなる。
機体形状は日本アニメなどで流のいわゆる人兵器ではなく、球体状の本体にアームや各種ウェポン・推進機・無限軌道などを装備したもの。

かつてとある『』で開発された兵器オブジェクトの台頭によって、既存の兵器は旧世代兵器と呼ばれる事となり、これまで培ってきた戦争歴史を全てにおいて塗り替えた。

オブジェクトの特徴として、「オニオン装甲」と呼ばれる幾万もの湾曲した装甲を球状に重ねていった積層装甲がオブジェクトの丸い形状を構成している。これは単なる堅な装甲に留まらず、衝撃拡散に重きを置いている。
また損傷した箇所を部分的に取り換えるため、修理交換作業が較的容易である。

装甲材も手抜きではなく、1枚1枚が高耐火反応剤の粉末ミリラム単位で打つ職人の繊細綿密な作業の結晶。
絶縁体と導体を交互に焼き付けて防御率を低下させることなく(ケーブル用のける必要をなくす)、充分な電供給にも成功している。(プリント基板式送電装置)

オブジェクト原子炉をかに陵駕する「JPlevelMHD方式」の動炉を採用しており、石炭を一度どろどろに溶かし、構造をいじって再固化したものを燃料として使っている。燃料は一度投入すれば5年は交換せずに稼働できる。

近未来の戦争

既存兵器戦闘機戦車は今も戦場に投入されているが、戦場での役の座はオブジェクトに明け渡している。近代戦ではオブジェクトオブジェクト流となっており、オブジェクトを操れるエリート以外はほぼ役に立たない。それはオブジェクトという圧倒的な兵器に対しあまりにも過ぎた為である。雑兵虐殺に他ならないとの事。よってオブジェクト敗北はそのまま自軍の敗北を意味する。

そのため、この世界戦争は基本的に戦死者が極端に少ない。
自軍のオブジェクトが敗れれば速やかに撤退し、領土を明け渡すのがポリシー。幾ら戦車戦闘機を集めてもオブジェクト1機にすらろくに敵わないのだから当然と言える。これが暗黙の了解となっているのが、この時代の戦争である。
どちらかといえばオブジェクト同士の代理戦争に近く、戦死者が少ない戦争と聞こえはいいものの、ある種の形骸化に他ならない。そのせいで兵の練度・やる気が低下し、く『平和ボケ』した兵が量産されているのだとか。

オブジェクトの勝敗によって決まる戦争は「クリーン戦争」と言われている。が、そこは池作品…裏では色々泥沼がある。

また、オブジェクトは第一世代機、第二世代機と分けられ、その後第三世代も作られようとしていたりする。

『pro_be_12(十二支計画)』

とある『』で最初に開発された12機のオブジェクト
その圧倒的なを持ってして、戦闘機等の既存兵器を「旧世代」へと追いやった。

アニメ第1話冒頭のオブジェクトは『子(ね)』と呼ばれる始祖の十二機の内の一機。
原作では簡単にられる程度で設定もイラストも存在しなかったが、アニメ版にて詳細なデザインされた。
戦闘機等による全方向からの攻撃を受け、最終的には太平洋上で核兵器の洗礼を受けるも、球体状の本体をアイスクリームのように溶かしながら残った兵装で敵対する14ヶからなる連合艦隊全滅させた。その『記録』は今や伝説となり、歴史教科書にも載っている。

アニメ版を見た方は「1回の核攻撃で半壊するなら、もう2、3発撃てば容易に破壊出来るのでは?」と疑問が浮かぶかも知れないが、そうされなかった理由は原作小説第8巻『ヘヴィーオブジェクト 70%の支配者』にて「どうしてオブジェクトが出来たのか?」という話と共にとある人物の口からられている。世界観の根幹を成す話なので非常に伏せ字が多いが、まぁ大体意味は分かる。

電撃文庫マガジン Vol.46のインタビューにて『子』の造形についてられており、作られたのがとある『』なので全体的に和のテイストを散らばせ、は二本差しので足周りは忍者が使うような即席の筏をイメージしているとある。

第一世代オブジェクト

最初に台頭した総合マルチローと呼ばれる汎用性の高い機体群。砂漠とあらゆる環境に対応できる汎用性の高さが特徴。対人・対戦車なども想定されている。
既に旧式で時代遅れであり、いずれも特化の第二世代に苦戦を強いられている。

因みにメインヒロインである『お様』のオブジェクトベイビーマグナム」は第一世代に分類される機体である。
“かませ”と“救われる対”の両方を経験していて、導入部の巻から見事に大破させられている。……が、この大破させられたことが、クウェンサーヘイヴィアを「クリーン戦争」の生ぬるさから覚めさせ、同時に生身でオブジェクトを破壊することに繋がっていく。

第二世代オブジェクト

オブジェクトの配備が進んだ時期に開発された機体群。
オブジェクト同士の戦闘においてより高い戦果をあげられるオブジェクトめられた。ゆえに総合の汎用性の高さを殺し、性の偏りを承知の上で長所を突出させた。
これらは的・環境に合わせて部分的に特化させ、いずれもった機体性などを持たされている。

オブジェクトに特化したオブジェクト」。いわばそれが第二世代全体のコンセプトである。
登場するオブジェクトどがこの第二世である。

クウェンサーヘイヴィアドラゴンキラーコンビが良く破壊しているのもこの第二世オブジェクトであり、性を偏らせた結果出来た弱点を突いていき破壊していくと言うことが多い。

装甲ケチってると解ればそこを突いたり、外側が駄なら別の箇所を狙ったり。

しかし破壊をしてもオブジェクト巨大であるため、爆破すれば閃光や音でがやられかけ、で倒せば巨大な津波が起きる。倒せたと想ったらジェノサイドボウリングのようにオブジェクトが転がってきて必死逃げるなどしなければならない。まさに命がけすぎるのである。

第三世代オブジェクト

開発中の機体群。
オブジェクト開発に関わる一部技術者は、既に第二世代をえる「第三世代への」を模索し始めていた。
実は第三世代構想への先駆け・技術ベースとなったのは「トラコア」であり、一部技術者からは第三世代へ至る可性を秘めた特別なオブジェクトだと評価されている。(もっとも「トラコア」自体は第三世代に至れなかったオブジェクトであり、作中でも(笑)扱いされている。)

“第三世代を自称する第二世代”もあったが、そっちはピーキー度が増している。

おまけ、ドラゴンキラーの片割れが語る VSオブジェクト

ヘヴィーオブジェクト AD >> 戦争とは知識と教養から生じる」より

手に息を吸うな。対レーザーなんかオブジェクトだらけの戦場じゃ日常茶飯事だ。ヤバいのには慣れてる。このまま浅く小さく息を吸え。一度モニカ達の所まで戻ろう」

『もがもが。オブジェクトってのはあれば100門以上びっしり本体を覆ってやがるんでしょ。どうやったら生身の体で生き延びられるんだ!!』

「第二世代はオブジェクト戦に特化しているから意外と死は多い。侮れないのは第一世代だ。旧式って言うのはまだ歩兵戦車と闘う気まんまんで設定されているからな」(以下略

クウェンサーアレンの会話より)

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP