ジェイムスン教授 単語

78件

ジェイムスンキョウジュ

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジェイムスン教授とは、ニールロナルドジョーンズの出世作であるコメディスペースオペラ「ジェイムスン教授シリーズ」の主人公を務める作中最後の地球人類であり、ゾル人の科学により立方体の身体に円錐状の頭と言う外観の不死の身体を手に入れた機械人「21MM-392」の事である。 

以前はれっきとした人間なのだが、いまや生まれもつかぬまるで龕お化けのようなていたらく。
これこそ、最後の地球人、四千万年後のアデ姿なのである。

ハヤカワ文庫版の翻訳宇宙軍大元帥こと野田。挿絵は藤子不二雄

【MikuMikuDance】教授たちも宇宙の彼方であの武術を会得したようです 【MikuMikuDance】教授たちも宇宙の彼方でもっともっと進化するようです 【MikuMikuDance】教授たちも宇宙の彼方で夢色に色づいたようですw 【MikuMikuDance】教授たちも宇宙の彼方で淋しいようです 【MikuMikuDance】教授たちに歩いてもらった【MikuMikuCrowd】

概要

宇宙飛行士」と言う言葉を始めて用い、独特の未来史観が「宇宙の戦士」の「ロバート・A・ハイライン」らにを与えたと言われるアメリカSF作家ニールロナルドジョーンズ」が、1931年に「アメージング・ストーリーズ」誌にて発表したコメディ要素を持つスペースオペラ「ジェイムスン教授シリーズ」の主人公で、生前は自分の体を永久保存する方法の研究頭し、

と言う方法を考え出し、地球太陽引力に引き込まれてロケットが堕ちることがないよう、周回速度の計算に余生をあてていた。

ゾル人<970Q-17>(ジェイムスン教授<21MM-392>と同型)

そして1958年・・・ジェイムスン教授が死ぬと、族の手によって希望通り宇宙空間遺骸を運ばれ、その後四千万年あまりの時が過ぎて自転が止まって地球全に死のと化していた頃、サイボーグ化技術により永遠の命を得て宇宙旅行の途中であったゾル人に遺骸が発見され、再生機械の身体への移植が行われた結果、最後の地球人類ジェイムスン教授は、永遠の命をもつ機械人「21MM-392」となり、ゾル人たちと共に広大宇宙探索に出たのである。

※人体を冷凍保存するというアイディア元ネタにもなっている。

機械人としての身体は、

というなんだかよくわからない外観をしており、機械の身体ゆえ故障したり傷をおっても交換することで対処し、その命知らずっぷりから宇宙各地の争いに介入しようとするありがた迷惑な存在だったりする。

永遠の命をもった為に生まれた退屈さ解消の為に宇宙するゾル人やジェイムスン教授は、先の惑星にて危険に首をつっこんでは痛いを見て、準備を整えて仕返しするというのがだいたいのお決まりのパターンであるが、最初はゾル人の同行者だったジェイムスン教授は、次第にゾル人達を率いる存在となっていく。

版の「ジェイムスン教授シリーズ」は、1931年から1951年の20年間で21作品が発表され、1960年代には未発表作品2点がさらに発表されている。

日本では、ハヤカワ文庫SF小説として宇宙軍大元帥こと野田により翻訳された12のエピソードをまとめた四冊が発表されており、藤子不二雄の描く奇妙奇な外観ながらも生き生きとしたジェイムスン教授のイラスト定評がある

現在は全作絶版状態。

日本語版「ジェイムスン教授シリーズ」

日本語版の「ジェイムスン教授シリーズ」は、下記の四冊が刊行されていた。

「二重太陽系死の呼び声」

遠く古代エジプトの昔より、人類は死者を永遠に保存する方法をめ続けてきた。
ジェイムスン教授もまたその研究頭し、ある日ついにすばらしい方法を思いつく。それは遺骸ロケットに納め、厳重に密閉した上で地球周回軌に打ち上げてしまうのだ!彼の死後計画は実行されたが、やがて4000万年後・・・
死滅した地球の周りで偶然異生物ゾル人」の一行に発見された教授は、彼らの手で再生移植されると、いまや彼ら「ゾル人」と同じ不老不死機械人間「21MM-392」として再びこの世に甦ることになったのである。

第一部 機械人21MM-392誕生!ジェイムス衛星末記(原題:The Jameson Satellite
第二部 奇怪!二重太陽系死の呼び(原題:The Planet of the Double Sun
第三部 仇討ち怪鳥征伐団出撃す!(原題:The Return of the Tripeds

の三篇を収録した記念すべき日本語版「ジェイムスン教授シリーズ」の一冊であり、ジェイムスン教授が機械人「21MM-392」となる誕生秘話等が描かれている。

「放浪惑星骸骨の洞窟」

陸地の全くいただ一面惑星に到着した一行が、底深く、地殻内部に済む悪種族相手に決死の奴隷解放運動を繰り広げる第一部、タイムマシンを手に入れたゾル人達が持ち前の旺盛な好奇心を発揮して過去地球へ戻ってみると・・・!?

第一部 水球惑星義勇軍出撃の巻(原題:Into Hydrosphere
第二部 教授なつかしの四千万年昔へ戻るの巻(原題:Time's Mausoleum)
第三部 放浪惑星洞窟の怪の巻(原題:The Sunless World

の三篇を収録。

惑星に棲む「プレネク人」奴隷解放の為に、ジェイムスン教授がに飲み込まれたり、タイムマシンをつかって過去地球したり(そしてタイムマシンが壊れて・・・)、骸が散乱する洞窟で未知の生命体と戦ったりするジェイムスン教授達が描かれている。

「惑星ゾルの王女」

機械人間の故郷、惑星ゾル王女ゾラは、宇宙艦隊指揮官である人ベクストが敵ミュム人に捕らわれたことを知るや復讐と化した。さっそく21MM-392ことおなじみ元地球人ジェイムスン教授をはじめとする特命救助隊が、敵深く潜入するが・・・!?

第一部 悲惑星ゾル王女の巻(原題:Zora of the Zoromes)
第二部 弔合戦-惑星ミュムへ出撃!の巻(原題:Space War
第三部 教授危うし!金属喰い怪物あらわる!の巻(原題:Labyrinth)

の三篇を収録。

惑星ゾル王女機械の身体ではないゾル人「ゾラ」が登場し、ゾル科学技術を与えた一方的恩をで返したミュム人に囚われた「ゾラ」の人「ベクスト」を助けるべくジェイムスン教授が戦ったり、機械の身体の天敵であるラストモンス・・・金属を食べる生物との戦い等が描かれている。

※ジェイムスン教授の恋愛話も描かれているが、論それは最初の死を迎える以前の話。

「双子惑星恐怖の遠心宇宙船」

政敵の奸計によって陥れられ、流刑にされた元政府席の身の上に同情した機械人一行は、遠心力によって惑星間を移動する飛翔に乗り、彼の実を明するために飛び立ったのだが・・・!?

第一部 双子惑星恐怖の遠心宇宙の巻(原題:Twin Worlds)
第二部 惑星生物の怪の巻(原題:On the Planet Fragment
第三部 音楽怪人ギャンブルが大好きの巻(原題:The Music-Monsters

の三篇を収録。 

惑星ゾラ立って再度宇宙旅行にでかけたジェイムスン教授御一行が、双子惑星惑星を冒険したりするいつものパターンが描かれている。 

その他未翻訳のシリーズについてはWikipediaの該当記事参照の事exit

関連動画

教授たちが踊れるようになったようです。






関連商品


▼原版に使われた画3人のイラストを収録

関連コミュニティ

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP