有明(列車) 単語

16件

アリアケ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

有明とは、かつて国鉄JR九州が運行していた特急である。

概要

1967年10月に運転を開始した特急で、電車化されたのは3年後の1970年10月
山陽新幹線博多開業後は山陽新幹線と接続する役割を持ち、博多から熊本鹿児島方面への旅客輸送を担当していた。

1988年3月には途中停鳥栖駅久留米駅大牟田駅熊本駅・八代出水駅川内駅のみ停の最速達便1往復の列車名を「スーパー有明」に変更、これは「スーパー」を冠する初めての列車名であった。1990年3月には前述の「スーパー有明」を含む783系ハイパーサルーン使用車両列車名を「ハイパー有明」に変更する。

1992年7月ダイヤ改正後は西鹿児島現在鹿児島中央)への列車は「つばめ」の担当となった。これに伴い「ハイパー有明」の列車名は止されている。
さらに九州新幹線新八代~鹿児島中央間が開業した後は「リレーつばめ」がメイン列車となった為、「リレーつばめ」の補豊肥本線乗り入れの役を担っていた(※「リレーつばめ」の後ろに「有明」が連結される事がある)。

2011年3月12日九州新幹線博多まで延伸され、山陽新幹線と相互乗り入れを開始した。「有明」は止されずにの時間帯に新幹線を補する形で博多駅~長間(上り2本・下り3本)と博多駅熊本駅間(上下1本)が設定される事となった。これ以外の「有明」は新幹線に移行する形で運転取り止めとなった。また、門司港駅博多駅間は「きらめき」が担当する。

九州新幹線全線開業以後は利用者数が低迷し、運転区間短縮、運転本数削減が徐々に行われた。2014年ダイヤ改正では熊本駅発着の1往復を止し、長発着の2.5往復のみとなった。さらに、2018年ダイヤ改正により2往復が削減され、平日の上り1本のみの運行となった。それでも状況は好転せず、2021年3月12日を以て止。54年の歴史に幕を下ろした。

九州新幹線輸送障害時の臨時列車

九州新幹線開業以降「有明」はほぼ止され、特に博多駅熊本駅間の特急列車は全した。しかし、九州新幹線が何らかの障害で長期的に運休になった時には代替輸送として、博多駅熊本駅間に鹿児島本線経由で臨時特急が運行されることがある。臨時特急が運行される時は、特急若しくは「有明」として運行される。臨時特急が運行されたのは2019年1月現在で以下の3例が存在する。

臨時列車運行時は予備の787系783系が使用される。車両が足りない場合は日中の「きらめき」を運休させて車両を捻出することもあった。

「有明」データ

廃止時のデータ(2018年3月17日~2021年3月12日)

DXDXグリーン席Gグリーン席、個4は4人用グリーン個室、Bはボックスシートあり。

過去のデータ

九州新幹線全線開業前(~2011年3月11日)

路線名 鹿児島本線 豊肥本線



































































下記以外
[小倉博多熊本前寺・武蔵塚・・肥後大津]
2号
[熊本博多]
4・17号
[吉塚~熊本]
6号
[光→吉塚]
各駅停車
28号
[水前寺→
港]
29号
[博多熊本]

九州新幹線開業後から2018年3月ダイヤ改正まで(2011年3月12日~2018年3月16日)

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/18(水) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/18(水) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP