空港の手荷物受取所で流れてくるオブジェの一覧 単語

クウコウノテニモツウケトリジョデナガレテクルオブジェノイチラン

1.5千文字の記事

空港の手荷物受取所で流れてくるオブジェの一覧とは、荷物を受け取るときに流れてくる荷物以外の物体の一覧である。

概要

旅客機を降りた後に、乗客が空港で預けていた荷物を受け取る場所は手荷物受取所と言われる。小規模な空港でなければ、「ターンテーブル」や「手荷物カルーセル」と呼ばれるベルトコンベアの上に載って運ばれてくることが多い。

この時、荷物以外のオブジェも一緒に流れてくることがある。このオブジェは荷物ではないので当然も受け取ることはないが、地域の名産品などを示して利用客に周知したり楽しませたりする的で置かれている。

当記事ではそうしたオブジェを列記する。なお広告が載ったボードが流れる場合もあったり、ターンテーブルの横に置かれていて流れていない場合もあるが、当記事ではそれに関しては取り上げない。

過去ターンテーブルに流されていたが、現在はいないものも掲載しているので、あくまで参考程度に。また、ターンテーブルが複数ある空港では、割り当てられたレーンによっては何もオブジェが置かれていない場合もある。

一覧

空港 都道府県 オブジェ 備考
新千歳空港 北海道 木彫りのクマの置物 時期によって着替えする
稚内空港 北海道 出汁之介 稚内青年観光協会のキャラクター
旭川空港 北海道 ホッキョクグマ
アザラシ
ペンギン
動物園
帯広空港 北海道 ばんえい競馬ぬいぐるみ
函館空港 北海道 戸井のまぐろ
青森空港 青森県 大間まぐろ
花巻空港 岩手県 盛岡冷麺
仙台空港 宮城県 むすび丸 仙台宮城観光PR担当課長キャラクター
秋田空港 秋田県 秋田犬ぬいぐるみ
山形空港 山形県 さくらんぼ らなカゴの中に大量に入っている
庄内空港 山形県 メロン 庄内丘がメロンの名産地
茨城空港 茨城県 特殊車両に乗ったハッスル 2016年ごろ
羽田空港 東京都 レーシングカー グッドイヤーの広告
2012年2013年の年末年始限定
富山空港 富山県 富山活鮨 寿司下駄に10貫が載っている
小松空港 石川県 越前がに 石川県に隣接する福井県の名物
福井空港もあるが2024年時点で定期便がない
中部国際空港 愛知県 産物・寿司名古屋めし 寿司下駄に16貫が載っており、周囲に魚介類が並ぶ
名古屋めし手羽先台湾ラーメン味噌カツエビフライひつまぶし
食品サンプルとして岐阜県郡上市のさんぷる工房が作成
関西国際空港 大阪府 たこ焼き
神戸空港 兵庫県 タイガースジェットに乗ったトラッキー トラッキー阪神タイガースキャラクター
鳥取空港 鳥取県 名探偵コナンターボエンジン付きスケボー 作者青山剛昌鳥取出身
米子空港 鳥取県 キャリーバッグから出る目玉おやじ ゲゲゲの鬼太郎キャラクター
作者水木しげる鳥取出身
石見空港 島根県 柴犬ぬいぐるみ
大蛇の頭部
島根県益田市柴犬発祥の地とされる
大蛇の頭部は石見神楽から
岡山空港 岡山県 桃太郎
広島空港 広島県 安田女子大学学生製作オブジェ 年によって変わる
2024年時点では厳島神社鳥居鹿広島原爆ドーム折り鶴の艦など
高松空港 香川県 うどん きつね天ぷらの2杯
高知空港 高知県 カツオのタタキカツオ タキは巨大なものと大量なものの2種
長崎空港 長崎県 いちご
びわ
みかん
長崎県びわの生産量日本一
いちご長崎さちのか
大分空港 大分県 寿司 えび・うに、大きいもの各2貫。地元の産物PRとして
名産品オブジェを流し始めた元祖とされる
宮崎空港 宮崎県 宮崎
マンゴー
日向
鹿児島空港 鹿児島県 桜島
那覇空港 沖縄県 特殊車両に乗ったしろたん2匹 1匹はジンベエザメ着ぐるみを着ている
石垣空港 沖縄県 カンムリワシ帽子をかぶったしろたん

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ダンダダン[単語]

提供: saboten_no_hana

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/23(土) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/23(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。