![]() |
この記事は曖昧さ回避です ニコニコ大百科の仕様上、このページはx, X, ⅹ, Ⅹなどに対応します。 |
Xは、ラテン文字(アルファベット)の24番目の文字。大文字はX、小文字はx。
特に意味を設定されていない未知数。中学校では、方程式の未知数はxを置くことが多い。
物理では、変位を表すことが多い。
デカルト座標では、水平方向の座標を「X座標」とすることが多い。
転じて、「未知」の象徴として使われる。 例:X線、遊星からの物体X
サヨナラ勝ちやコールドゲームなどで、イニングが省略されたことを表す。
例えば、9回裏の攻撃を行わなかった場合は、スコアボードに「X」が記録される。
9回裏で後攻が3点を記録して勝利した(サヨナラ勝ち)場合、スコアボードに「3x」が記録される。
「X」を頭文字にする英単語は極めて少ないため、「ex-」で始まる英単語の略として使われることが多い。
また、交差していることから「クロス」「トランス」の略としても用いられる。
ギリシア文字のχ(キー/カイ)の代用としても使われる。「クリスマス」を「Xmas」とするのが代表例。
A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X - Y - Z
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/02(土) 15:00
最終更新:2023/12/02(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。