XYZ(遊戯王) 単語


ニコニコ動画でXYZ(遊戯王)の動画を見に行く

エックスワイゼット

5.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

XYZとは以下の意味を持つ

概要

原作アニメにおいて海馬瀬人が使用。三体の生贄が必要な「オベリスクの巨神兵」のために、場にえた。
この時点ではユニオン概念はなく、磁石戦士シリーズと同じ「マグネットモンスター」という合体モンスターの区分であり、合体したモンスターも生贄にできる特殊な力も有している。

遊戯王GXでは万丈目準がさらにVWを加えて、デュエルを行った。遊戯王ARC-Vではアカデミアから脱走したデュエル戦士兄弟VWXYZで役割を分けて使用した。

カードは全部で11種類。うち2枚が通常モンスター、3枚が効果・ユニオンモンスター、6枚が融合モンスターである。全て属性機械族であり、それらのサポートを投入できる。
融合モンスターは通常魔法融合」などの融合に関するカードを必要としない、手札を多く必要としない事は利点である。しかし、本来の融合と違い、

などの欠点を持つ。

現在の所はファンデッキネタデッキの位置。またVWXYZまで出そうとすればロマンデッキとされる、「究極完全態・グレート・モス」や「ゲート・ガーディアン」よりはましだが。

VWの登場による「VWXYZ」から10年後、同コンセプトで新たに合体するABCによる「AtoZ」が登場している。

2002年7月18日発売”ユニオンの降臨”

X-ヘッドキャノン/X-Head Cannon
通常モンスター/4/属性/機械族/攻1800/守1500
強力なキャノンを装備した、合体力を持つモンスター合体と分離を駆使して様々な攻撃を繰り出す。

4通常機械族では「メカハンター」につぐ攻撃力をほこる。「レスキューラビット」「サイバーネットワーク」など、汎用サポートカード恵まれているのが強み。
第9期でYとZのユニオン効果が大幅エラッタされた為、両方を装着できるようになっている。

Y-ドラゴンヘッド/Y-Dragon Head
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1500/守1600
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「X-ヘッドキャノン」1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は400アップする。

X-ヘッドキャノンに装備・装備解除できるユニオンモンスター。その場合、攻守が400上昇し身代りになる事が出来る。
モンスターを一体うしなう上、上昇する攻守もたいした事がない。

Z-メタルキャタピラー/Z-Metal Tank
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1500/守1300
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「X-ヘッドキャノン」または「Y-ドラゴンヘッド」1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は600アップする。

X-ヘッドキャノンとY-ドラゴンヘッドに装備・装備解除できるユニオンモンスター。その場合、攻守が600上昇し身代りになる事が出来る。
ドラゴンヘッドよりは使いやすい物の、やはりモンスターを一体うしなうほどの効果ではない。

XYドラゴンキャノン/XY-Dragon Cannon
融合・効果モンスター/6/属性/機械族/攻2200/守1900
「X-ヘッ・キャノン」+「Y-ドラゴ・ヘッド」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカード墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示の魔罠カード1枚を象として発動できる。
その相手の表側表示の魔法カードを破壊する。

融合モンスター。攻撃名は「ハイパーデストラクション」。手札1枚をコストに、表側表示の魔法を1枚破壊する。蘇生不可。
融合を必要としてない点は利点だが、場に両方えなければならず、さらに除外なため墓地利用しにくい。場にえるのはモンスターゾーンに限定されていない為、ユニオン状態のカード素材にできるが、ユニオン特性を考慮すると微妙と言える。
ユニオンしたときと攻守は変わらず、破壊できるのも表側だけなため使いにくい。

YZ-キャタピラードラゴン/YZ-Tank Dragon
融合・効果モンスター/6/属性/機械族/攻2100/守2200
「Y-ドラゴ・ヘッド」+「Z-メタ・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカード墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドの裏側表示モンスター1体を象として発動できる。
その相手の裏側表示モンスターを破壊する。

融合モンスター。手札1枚をコストに、裏側表示モンスターを1枚破壊する。蘇生不可。
上記と同じ欠点が存在。一応、表側表示の魔法より裏側表示のモンスターの方がにすることは多い。

XZ-キャタピラーキャノン/XZ-Tank Cannon
融合・効果モンスター/6/属性/機械族/攻2400/守2100
「X-ヘッ・キャノン」+「Z-メタ・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカード墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドの裏側表示の魔罠カード1枚を象として発動できる。
その相手の裏側表示の魔法カードを破壊する。

融合モンスター。手札1枚をコストに、裏側表示の魔法を1枚破壊する。蘇生不可。
上記と同じ欠点が存在するが、攻撃力がクラスなのと裏側の魔法はよく見かけるので、それらよりは使いやすい。

XYZドラゴンキャノン/XYZ-Dragon Cannon
融合・効果モンスター/8/属性/機械族/攻2800/守2600
「X-ヘッ・キャノン」+「Y-ドラゴ・ヘッド」+「Z-メタ・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカード墓地からの特殊召喚はできない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールのカード1枚を象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。

攻撃名は「X・Y・Z ハイパーキャノン」、効果名はXYドラゴンキャノンの攻撃と同じ「ハイパーデストラクション」。
融合モンスター。手札1枚をコストに、相手の場のカードを1枚破壊する。蘇生不可。
手札が複数枚あれば相手の場を破壊し尽くせる。

2005年8月11日発売”ELEMENTAL ENERGY”

V-タイガージェット/V-Tiger Jet
通常モンスター/4/属性/機械族/攻1600/守1800
中戦を得意とする、合体力を持つモンスター合体と分離を駆使して立体的な攻撃を繰り出す。

通常モンスター。同じ種族属性のX-ヘッドキャノンべると攻撃力が物足りない。

W-ウィングカタパルト/W-Wing Catapult
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1300/守1500
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「V-タイガージェット」1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの攻撃力・守備力は400アップする。

V-タイガージェットに装備・装備解除できるユニオンモンスター。その場合、攻守が400上昇し身代りになる事が出来る。
モンスターを一体うしなう上、上昇する攻守もたいした事がない。

VWタイガーカタパルト/VW-Tiger Catapult
融合・効果モンスター/6/属性/機械族/攻2000/守2100
「V-タイガ・ジェット」+「W-ウィン・カタパルト」
自分フィールド上に存在する上記のカードゲームから除外した場合のみ、 融合デッキから特殊召喚が可(「融合魔法カードを必要としない)。
手札を1枚捨てることで、相手フィール上モンスター1体の表示形式を変更する。 (この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。)

攻撃名は「VWタイガーミサイル」。融合モンスター。手札1枚をコストに、相手モンスター一体の形式を変更する。
上記までにあった融合モンスターと同じ欠点があり攻撃力も低く、さらに効果も破壊ではない点で劣るが、蘇生は可な点で利便性はある。

VWXYZ(ヴィトゥズィ)-ドラゴンカタパルトキャノン/VWXYZ-Dragon Catapult Cannon
融合・効果モンスター/8/属性/機械族/攻3000/守2800
VWタイガーカタパルト」+「XYZドラゴンキャノン
自分フィールド上に存在する上記のカードゲームから除外した場合のみ、 融合デッキから特殊召喚が可(「融合魔法カードを必要としない)。
1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。
このカードが攻撃する時、攻撃対となるモンスターの表示形式を 変更する事ができる。(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。)

攻撃名及び効果名は「VWXYZアルティメットデストラクション」。毎ターン相手の場のカードを除外する効果と、攻撃対の形式を変更する事が出来る効果を持つ。
前五体のモンスターおよび、それぞれの融合モンスターを除外しなければならない。召喚するだけでも困難な上に、除去耐性は何も無いため若干 浪曼モンスター

2016年6月18日発売”ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-”

A-アサルトコア
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1900/守200
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールド機械族・属性モンスター1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは他の相手モンスターの効果を受けない。
(3):このカーがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
このカード以外の自分の墓地ユニオンモンスター1体を選んで手札に加える。
B-バスタードレイク
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1500/守1800
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールド機械族・属性モンスター1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
(3):このカーがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからユニオンモンスター1体を手札に加える。
C-クラッシュワイバーン
ユニオンモンスター/4/属性/機械族/攻1200/守2000
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールド機械族・属性モンスター1体を対とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターは相手罠カードの効果を受けない。
(3):このカーがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からユニオンモンスター1体を特殊召喚する。
ABCドラゴンバスター
融合・効果モンスター/8/属性/機械族/攻3000/守2800
「A-アサル・コア」+「B-バスタ・ドレイク」+「C-クラッシ・ワイバーン」
自分のフィールド墓地の上記カードを除外した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる。(「融合」は必要としない。)
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、フィールのカード1枚を象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):相手ターンにこのカーをリリースし、
除外されている自分の機械族・属性ユニオンモンスター3種類を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
AtoZ(エートゥズィ)-ドラゴンバスターキャノン
融合・効果モンスター/10/属性/機械族/攻4000/守4000
ABCドラゴンバスター」+「XYZドラゴンキャノン
自分フィールドの、元々のカード名が上記のカード
除外した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):相手がモンスターの効果・魔罠カードを発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を効にし破壊する。
(2):フィールドのこのカードを除外し、除外されている自分の
ABCドラゴンバスター」「XYZドラゴンキャノン」を1体ずつ対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

関連動画


関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/14(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/14(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP