マンチキン単語

19件
マンチキン
3.1千文字の記事
  • 29
  • 0pt
掲示板へ

マンチキン(米: Munchkin)とは

  1. 児童文学オズの魔法使い』に現れる小人族の名前
  2. 1. から転じて、行儀のなっていないお子様への蔑称
  3. 2. から転じて、キャラがかっこ良く最強じゃないと慢出来ない困ったTRPGプレイヤーの事。
  4. 3. をモチーフにした卓上ゲーム
  5. TRPGルールを十全に駆使し、ルールで認められた範囲内で強キャラクターを作るTRPGプレイヤーの事。=和マンチ。海外では power player の範疇 (※日本の「パワープレイヤー」は、火力・数頼みの戦術をする人)
  6. 「Man+Chicken」の誤用。しかしアメリカでは字面通りの意味として「Manchicken」も使われているようだ。
  7. マンチカン種のの別称。極めて垂直方向にチャレンジされている四肢を特徴とする。

のいずれかである。本稿においてはに1-5の説明を行う。

オズの魔法使い

Munchkin は元々は児童文学作品『オズの魔法使い』中に登場する小人の種族名であり、同作での造語である。
そのについて作者のL・フランクバウム(ドイツ系)は何もっておらず、昔からさまざまな解釈がなされている。

マンチキン族は「東の悪い魔女」に支配されている民族で、少女であるドロシーと同程度しか背丈がないことが特徴。
その精構造は非常に自己中心的で、非常に意地汚く、非常に横柄な、いわゆるわがままな種族とされている。
また、同作で登場する「みそが欲しい」かかしはマンチキンの農民の手によって命を吹き込まれた。

オズの魔法使い政治的寓話とみなす考察では、このマンチキン族を1880-86年にかけてのデフレーションによりアメリカ西部開拓民を奴隷同然に扱っていたアメリカ東部民として、東の悪い魔女は時のアメリカ"東部"大統領グロバークリーブランドを、またみそ=教養を欲しがっていたかかし西部開拓民を暗喩しているといわれている。

TRPG用語としてのマンチキン

アメリカでは古くからD&D(R)などのテーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)がプレイされていたが、とあるTRPGコンベンションにてルーンクエストクトゥルフの呼び声CoC)に関わったことで知られるサンディピーターセンとそのコンベンションの同席者らによって「TRPGプレイヤーロールプレイ傾向は類化できる」という説を提唱した。
それによれば、プレイヤーの傾向は次の4つに分けられるという。

このうちマンチキンとは、上述マンチキン族の特徴を持つプレイヤーとされている。
すなわち、「GM俺様キャラクターだけをかっこよくするシナリオを作ってくれた」だとか、
俺様の最高のロールプレイを行うには最強武器や防具を装備せざるを得ない」と考えるプレイヤーのことである。
または、ルールブック上はGMプレイヤーも対等であるTRPGにおいて、ルールえた行為をするプレイヤーのことともいえる。

ごく分かりやすい例を言えば、キャラクターを作成する段階で「キャラ世界を救った英雄一家という設定にするので魔法の武具をいっぱい持たせますね」というようなものである(ただし原典ではより"幼稚"な存在としている。上述で「の一家」がない、とか)。

日本TRPGファンの中には、こうしたプレイヤーは後述の和マンチと区別する為"洋マンチ""困ったちゃん"等と呼称する人がいる。

日本におけるマンチキン:和マンチ

日本にこの言葉が輸入された際、ルール上"GMの裁量に任せる"ようなシステムをつき、ルールブック読み込んだことによる理論武装と世間一般の「常識」を利用して、理やり有利な方向に持っていくようなプレイヤーす言葉としても使われるようになった。
(例えば、両腕を切断する大怪を負った者を変身魔法ヒトデプラナリアに変え、それの触手が元通りになった頃に魔法を解くことでかにローコストで両腕を取り戻させることができるだろう、など。)
こうしたプレイヤーを、原義のマンチキンと区別して「和マンチ」という。

日本で意味が変質した理由は、このが輸入された当時TRPG界ではドラマ性と実利性が乖離したシステムしかなく、ロールプレイプレイヤーシステマティックプレイヤーしく対立していたことに起因する。

往々にして、思いもよらない方法を取るためにセッションをぶち壊しにしてしまうことがあり、ある意味では原義の「洋マンチ」以上に厄介な存在であると言える。和マンチは"公式ルール"という後ろを持っている為、そのプレイを否定することは容易ではないからだ。
また、上述の思考形態でロールプレイすることは「マンチキンプレイ」「マンチプレイ」と呼ばれ、ソードワールドにおいては公式リプレイでこれが行われ、ルール訂のきっかけとなった。

しかし、和マンチは原義のマンチキン=厨房といわれる程嫌われた存在というわけでもない一面ももつ。上述したソード・ワールドRPGリプレイの和マンチ筆頭であるスイフリー現在でも非常に人気のあるキャラクターであるし、公式出版されるリプレイ作品でも、こうした和マンチ的な発想が出来るプレイヤーが一人くらい"戦略・戦術面で頼れるプレイヤー"として配置されている事が少なくない。ゲームデザイナー本人がその役割であることも多々ある。

和マンチは見方を変えれば「ルールに囚われない発想をするプレイヤー」「ルールに精通したベテランプレイヤー」という側面もあり、マンチというも肯定的なニュアンスを含んだ言葉として使用される場合もある。
いわゆる上級者のひとつの形であるため、和マンチに憧れ和マンチをすようなプレイヤーや、自分を和マンチであると自称するプレイヤーも少なからずいる。その場の空気さえ読めれば、GMから見てもPLから見ても頼れる存在でもあり、空気の読めない和マンチが困ったちゃん扱いされる事が多い。

和マンチ達は今日を皿のようにしてルールブックや全プレイヤーGMの表情とセッション空気読み込み、果てなき和マンチ坂を登り続けている。

卓上ゲーム

こうした背景を受けて、GURPSデザイナーであるスティーブジャクソンによって、マンチキンの日常的なTRPG風景ユーラスに描いたカードゲーム「マンチキン」が製作された。
最初のセットダンジョンズ&ドラゴンズモデルとしていたが、高い人気から拡セットや他のシステム舞台とした姉妹品、ボードゲームTRPGなども発売されている。

日本においては基本セットと、クトゥルフ神話TRPG舞台とした「クトゥルフ・マンチキン」のみ和訳されている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 29
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マンチキン

264 ななしのよっしん
2022/04/19(火) 23:47:13 ID: t9hXtqJqw5
和マンチって言葉の対にはグレーも含まれてるのが紛らわしいし厄介なんだよな
マンチマンチだからって判定するがいるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2022/12/06(火) 07:30:56 ID: ve9qEpjmf2
個人的にカードゲームガチデッキ和マンチの例えはわかりやすかったな
ファンデッキ叩きのめすガチデッキ批判の的だけど、ファンデッキのやりたいことを引き出して上げるなら肯定的に捉えられる
ただ、そもそもファンデッキの場にガチデッキ持ち出してくんなという視点で否定的に使われることもある、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 11:40:30 ID: p8ZZpbbZM0
そもそもTRPGってGMの裁量でかすぎてガチるのに向いたゲームじゃないからなあ
状況の広さがある種無限なのが最大の利点だがそれを活用してガチるなら
文化やその世界での各集団の一般思想の問題もあるからお互いの脳味噌互換でもできんと想定がわん
そもそも使える要素全てがデータ化されてるわけでもないしな

そうでないならボードゲームの方がルールシナリオ状況もかっちりしてて遊びやすいだろと思うんだよな
は詳しくないけど例えばディセントとかよくできてたわ
それこそカードゲームとかもルールは複雑だが厳密らしいのでガチるのには向いてるだろう

TRPGの口プロレスとかも面いけど勝ち負けよりあくまで互いの意思疎通優先だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 12:07:22 ID: zFHr50oU2Z
もしかしてこういうタイプって、コンピュータゲームだと「デバッガ(志願)」とか「テスター(自費)」とか呼ばれたりするんだろうか。
事前に想定されてない挙動を底的に試す」という意味で。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 12:57:40 ID: vHrlqG9Un9
英語圏の掲示板だと、マンチキンと言ったら専ら和マンチのことで
マンチの意味で使うのなんて、効率プレイヤーマンチキンと呼ぶ人に対して
古参マンチキンの本来の意味を説明する時くらいだな
特にTRPG系のCRPGだとマンチキン=効率優先のビル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 13:03:55 ID: 6A1L8PkfK4
>>267
日本だと人柱って言葉もある意味含まれるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2023/12/23(土) 15:16:25 ID: IXHicElTRx
コンピュータゲームならRTAレギレーションのAny%じゃね?
手段を選ばず効率を追求する行為って意味で
👍
高評価
2
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2024/01/11(木) 15:04:11 ID: 65Mz3+obJ6
要はTRPGレスバ強者が有利になる恐れがあると
CRPGルール破りに別の専門知識が要るのが利点でもありGM簡悔になりがちな欠点でもあり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 06:14:43 ID: VCDBeezlg0
コミュニティをぶっ壊すという観点からだと
RTAに例えるなら不正RTAの系譜なような
とはいえ和マンチルールは破ってないから不正RTAほどは罪深くはないってのが厄介だわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2024/02/07(水) 01:47:18 ID: xbvDIamwF7
まあ、常識にしばられない発想でき抜けた人もいる物なので、そこら辺をうまくロールプレイすると染んでしまうというもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス