サミー株式会社 (Sammy) とは、パチンコ・パチスロ遊技機やオリジナルグッズの製造・販売、ホール経営のサポート等を行っている会社 (オフィシャルサイトの記述より)。
現在はセガと経営統合を行い設立した持株会社、セガサミーホールディングスの子会社である。
概要
元々は豆腐販売業であった東京栄養食品が改名あいた株式会社さとみ(この会社自体は倒産している)が子会社として設立したサミー工業株式会社が原点である。名前は創業者である里見から。
商号をサミー株式会社に改めた後にスマートボールのパチンコ版であるアレンジボールや、その亜種である雀球の開発でパチンコ業界に参入し、その後パチスロにも参入、現在は業界シェアにおいて北電子に次ぐ2位の位置にある。ただし子会社としてロデオ、タイヨーエレックを擁し、グループ全体ではパチスロ業界において25%というトップシェアを握っている。
パチスロにおける初のサブ基板の採用、AT、CTを他社に先駆けて搭載するなど先進的なメーカーであり、集中、AT、ARTなどのビッグボーナス以外で出球を増やす機種を作るのが得意である。最大のヒット作、「北斗の拳」がCタイプストック機という変わったタイプの機種であったりすることからもそれが伺える。
タイアップ機を得意としており、他のメーカーに比べて原作レイプは少ないほう。グラヴィオンに至っては原作チームを招集し七割以上を新規書き下ろしにしてしまうなど熱の入れっぷりである。ただし出球については保障致しかねます。
ゲームおよびアミューズメント事業
かつてはゲームソフト・アーケードゲームの販売や施設運営なども行っていた。そして、その中で最大のヒットとなったのが『ギルティギア』シリーズ(制作はアークシステムワークス)である。ただ、これらの事業はセガと重複しているため、経営統合の際に整理されてすべてセガに譲渡されている。とはいえ、セガとの関係はあまり良好とは言えず、業務用基板ATOMISWAVEのサードパーティを全部タイトーに逃したり、快盗天使ツインエンジェルのゲーム化の際にセガと全く関係のないゲームメーカーに依頼するなど、円満に経営統合されてるとはとても思えない振る舞いを見せてもいる。
実は、クレーンゲームを発明したのが他ならぬサミーであり、またインベーダー以前からクレーンゲームを初めとして様々なエレメカを製造するゲームメーカーとして活動していた。また、犬猿の仲であるユニバーサルの岡田社長は、元々サミーの里見社長の元部下である。ちなみに、セガと犬猿の仲のコナミはセガの元下請けであり、当時のトラブルによる怨恨が現在にまで尾を引いている。
削除状況
株式会社サミー名義
他の削除情報をGoogleで検索する(現在25件)
動画 | 詳細 |
---|---|
OVA快盗天使ツインエンジェル 上巻 | |
OVA快盗天使ツインエンジェル 下巻 | |
OVA快盗天使ツインエンジェルED 「Twinkle☆Twinkle」 水無月遥&神無月葵 |
サミー株式会社名義
他の削除情報をGoogleで検索する(現在70件)
動画 | 詳細 |
---|---|
ボーナストラック3 ~エンドレスヘヴン~冬の日の2009 class |
関連動画
関連商品
関連リンク
関連項目
- 2
- 0pt